
コメント

じゅりん
きっと大多数の人がそうだと思いますよ!!!眠れない、、人間ってそれが1番こたえますよね(´•ω•̥`)睡眠不足は人を凶暴化させますから!笑 りんごさんの性格が悪くなっているわけでは決してないと思いますよ(^^)(^^)
私はわが子を、もう赤ちゃんポストに入れたい。とまで発言してしまいました、、、いまでも後悔していますが。
でもいまは何よりもかわいくて大事でたまりませんし、いまはしっかり眠れて、買い物もできて、育児が楽しいですよ!4ヵ月くらいになるとまた変わってくると思います(^^)いまはふんばり時ですね!!むりせずがんばってください(^^)

ぱるたろ
私もそうでしたよ!睡眠不足、慣れない育児の不安、1人の時間がない、思うように出来ない家事など色んな事が重なってイライラモヤモヤしてる時に前と何も変わらない生活をしてる旦那を見て何もかも投げ出して逃げたいって何度思ったことか…😅旦那にも当たってしまった事も何度もあります。今だってたまにイライラしちゃいます!笑
でも少しずつ少しずつこの環境に慣れていったり育児が新生児の時よりラクになってくると病んでたなぁ〜って笑えるくらいになりますよ😊
少しおっきくなってくれば一緒にお出かけしたりも出来るし辛い時期はいつか終わるのであまり頑張りすぎず手抜き出来るとこは手抜きしたり休める時にゆっくり休んでりんごさんのペースでやっていきましょー!!!
-
こうのとり
まさに同じ気持ちです‼️
私はご飯も急いで食べてるのにとか、お風呂だってゆっくり入る事もできないのにとか、細かい事まで気になってしまいます😂
そーなんですね😂
こんなイライラしている私といて旦那に嫌われてしまうのが怖いです😅
あとであんな事言ってごめんとは思えるんですけどね😂
ありがとうございます😂
すごくはげまされました!- 9月5日

おっちいペケ
同じです!
睡眠不足で日々旦那に八つ当たりしてます。八つ当たりしてから後悔します(´・ω・`)
余裕が無さすぎて関係が悪くなってきてるので、やめなきゃいけないのですが毎日の家事育児でヘトヘトで気持ちを大きく持てずにいます。広い心なんて持ち合わせておりません(笑)
毎日初めての我が子を育てるのに必死ですよね。
性格が悪くなっているわけではないのであまり考え過ぎないでいいと思います。
と、自分にも言い聞かせようと(´Д`)
睡眠をとれるときにとって、少し体休めましょう( *・ω・)
無理しすぎないでお互いに乗り越ていきましょうね( ^∀^)
-
こうのとり
みなさんが言う事が当てはまりすぎてなぜだかホッしています!
うちも関係がぎくしゃくしていて私が普通に接することができれば治るんだろうと分かるんですけど、余裕がなくて無理なんですよね😂毎日いっぱいいっぱいで😅
こんな可愛い息子がいて旦那がいるなんて幸せなんですけど寝不足だとおかしくなってきてしまいます😂
ありがとうございます❗
お互いに乗り越えましょー‼️- 9月5日

mai
すごくわかります😭💦
私はイライラしっぱなしで、娘が泣いても何しても全然イライラしない分、全て旦那に腹立ちます笑
仕事ってわかってても、寝てる姿見てはイライラ、仕事から帰ってきただけでイライラする時もありました😅←ヒドイ。
最近は娘と一緒に買い物に行けるようになったり、旦那が仕事から帰ってきたら娘を見ててもらって、15分〜20分くらいだけ1人でコンビニに行く事で発散させてます笑
-
こうのとり
わかります😅
旦那のイビキにイライラしたり...
ちょっと買い物行くだけで違いますよね!
この前、実母と息子と3人でスーパー行って少し気分転換になりました😅- 9月5日

あ
あたしも3.4ヶ月まで毎日のようにイライラしてました。
旦那は遊びに行って育児もかわいがるだけ、、、泣いたらパスでした、、、
何回も酷いこと言っていたとおもいます。笑
それでも今ある程度おちついて旦那も家にいるときは育児したり息子をつれて出かけてくれたり、おちつきました😊
生後1.2ヶ月のときはとにかく余裕がなくて喧嘩ばかりでしたが意味があったなとおもいます!
そのおかげて旦那の考えも変わったので、、、
きっともう少ししたら今よりも楽になるとおもうので大丈夫ですよ♡
-
こうのとり
うちもそうです!
旦那は泣いたらおっぱいじゃないん?といって私にパスで、抱っこしてあやすとかはしてくれません!
言い出したらきりがないくらいイライラしています...😅
落ち着く日がくると思って今は乗り越えようと思います!
ありがとうございました😄- 9月5日
-
あ
母乳をいいことにムカつきますよね!!
乳でないなら違うとこで補え!!と思いましたよ。笑
今はもう育児頼んでも嫌と言わせない環境作りました☆☆笑
それでもムカつくことはありますが。笑
これ以上は求めちゃいけないと抑えてます😂😂
頑張ってください💪💪- 9月5日
-
こうのとり
私も本当にそう思います...😅
すごいですね‼️
旦那を教育したんですね😁
私もどうにかそういう旦那になるようにやってみようと思います😄- 9月6日

まにゃ
すごいわかります😢
私もマイペースな旦那にイライラします…少ししてあ…言い過ぎたかな…と反省してまたイライラしての繰り返しです…ケンカもしたことなかったのに妊娠してからケンカが増えました😭
首がすわったらもう少し気が楽になるのかなとか思ってますが今は子育てと家事にいっぱいいっぱいですよね‼︎
性格悪くなんてないと思います😄今は子育て頑張りましょう😄無理はしないように♪
-
こうのとり
やっぱり喧嘩しますよねー😅
小さい事でイライラしてしまい、つんけんしてしまいます😂
どうにか乗り越えて行きましょう‼️- 9月6日

ひろ
分かりますー!
うちは協力的な方だと思いますが(週末はほとんど面倒みてくれるので)、それでもちょっとしたことでイライラします^_^;
寝不足や不安が大きな要因でもあるでしょうが、産まれてしばらくは母親として子どもを守らないといけない→敵かもしれない子ども以外の人に攻撃的になる、っていうのが本能で備わってるらしいですよ!
だから産後しばらくは人に攻撃的になるらしいです。
性格が悪くなってることはないはずです☆
旦那さんに、そういうものらしいからイライラしやすい事を予め伝えておくと、旦那さんもりんごさんがイライラしちゃったときに、なんで?と思わなくて済むかもしれないので、伝えておくのはオススメです。私はそうしています☆
併せて、初めての育児で不安や疲れが大きいから、出来るだけ協力してほしいなっていうのも伝えちゃいましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お互い慣れない育児で大変ですが、先は長いので出来るだけマイペースに焦らずやっていきましょうねー(*´꒳`*)
-
こうのとり
やっぱりどの家庭でも旦那にはイライラしますよね😂
そーなんでよね‼️
市がくれた紙とかにそのような事が書いてあったのでこれ読んでおいてとそれとなく伝えたのですが、しっかり読んだかはわからないです😅
マイペースにって良い言葉ですね‼️
ちょっと気楽に行こうと思います😄- 9月6日

つむつむ
私もそうです!
呑気な旦那を見てイライラ꒰◍ノ`Д´꒱ノ
夜中に娘が起きたら
旦那は背中を向けて寝て
娘が機嫌いい時だけ相手して
娘に合わせた生活をしてるので
旦那とのコミュニケーションする
時間などほぼありません(´・ω・`)
もう少しすれば落ち着くと思い
今なんとか頑張っています!
お互い大変ですが
落ち着く日が必ずくるので
それまでストレス発散しながら
頑張りましょう\^ω^/
-
こうのとり
うちもそうです‼️
絶対起きてるのに何も反応してくれません!
たまに手でトントンとかしていてちゃんと起きてあやしてよ⚡とそれもまたむかつきます!笑
うまくストレス発散しないとですよね‼️
ネットでポチポチしようと思います😁- 9月6日
-
つむつむ
ママリでストレス発散です\^ω^/
お互い大変ですが
頑張りましょう!!- 9月6日
こうのとり
そーなんですかね😂
旦那とは仲良しだったのですが出産してから私のイライラが止まらなくて他愛ない会話はあまりしていません😅
そして昨日夜中に眠すぎてグーグー寝てる旦那を見てイライラしてしまい旦那が起きた時に1人育ててるみたいと言ってしまいました😂
旦那は悲しそうになんでそんな事言うんとだけ言ってそれから話してません!
旦那は昼間仕事で寝ないといけないのも、完母だから私が頑張らないといけないのも分かってるんですけど...