
二ヶ月の息子がいて、家事をする時間が欲しいけど、泣かないのが不安。授乳中に髪を引っ張るのはストレス?遊ぶ時間が足りないか不安。周りの経験談を聞きたいです。
二ヶ月になる息子を持つ初ママです。
最近よく寝るようになったし、1人遊びもするようになってちょっと楽になってきました。
一ヶ月目の時のことがあるので少しでも動けそうだと今しかない!と思って家事をするのですが、いつまでたってもあまり泣かず…大丈夫か?
そして最近授乳の時に自分の髪の毛引っ張ってます。
もしかして泣くのを我慢してストレス溜まってるんだろうか…遊んであげる時間や散歩してあげる時間が短いんでしょうか…
今でも背中スイッチとかありますが最初の頃の頻繁なギャン泣きがないと逆に不安なのですが
皆さんどうでしょう
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

たま
うちの子も授乳のとき髪の毛を引っ張り、かきむしります!授乳中よく汗かいてて、痒いのかな?とか思ったり💦💦なぜなんですかね😂

k
うちの子も、そうでした!それまでは抱っこじゃないとダメだったのに、2ヶ月頃からおっぱい飲んでは寝て、たまにメリー眺めたり…。今日ほとんど泣き声聞いてないかも?!って日もありました😅あと、寝付くときに右手で指しゃぶり、左手で髪の毛を引っ張ってました💦私も最初はストレス?!なんて思ってましたが、4ヶ月頃、指しゃぶりと共にいつの間にかしなくなってました!…がそれと同時に、だんだん自我が芽生えてきたのか怪獣みたいな声だしたり、なかなか寝なくなったりしてまた大変になりました😓
今思い返しても、2、3ヶ月の頃が一番ラクでした😭
なので、いつ終わるか分からないので今のうちに自分の時間を楽しんだり一緒に寝たりしてください✨
まだまだ泣くの我慢したりとかできる年齢じゃないと思うので、食欲ないとか機嫌が悪いとかなければ大丈夫だと思います♡☺️
-
ママリ
まさに!そんな感じです(;o;)わーそちらもそうなんですね♡同じでちょっと安心しました
でも4ヶ月から大変になっちゃうんですね〜(ノД`)💦
今の可愛い声が怪獣になっちゃうなんて…あう〜って言うたび胸にズキューンときてたのに残念です(;o;)♡
でも、先に知ることができたのでもうちょっと時間の使い方を考えようと思います
ありがとうございました‼︎- 9月5日
ママリ
たまさんのところもなんですね!ホントなんでしょうね
ハゲないか心配になりました笑