※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあ
家族・旦那

子供を連れて実家の近くで子育てしたいお金だけ送ってなんて家族じゃな…

子供を連れて実家の近くで子育てしたい

お金だけ送ってなんて家族じゃないですよね


でも誰も譲らないなら
それしか方法ないかもしれません
何度も何度も喧嘩して
その度に私が我慢してきた

好き勝手したがる義両親
休みは自由にさせろと言う旦那
息子のイヤイヤ期

娘が添い寝でないと寝なくなり泣いて暴れるから横に寝かせてたら息子に踏まれる、のっかかる、潰される、叩かれる、噛む

近寄る度に阻止したらムキになって怒るので
優しくしようねって教えて出来たら大袈裟に褒めて
娘も息子もニコニコだった数秒後に踏まれたりして大泣きになる娘
100%阻止が間に合う訳ないじゃん
1人でずーっと見てるし

片方寝たのにもう片方が寝なくてぐずったら2人とも起きるし
踏まれたりすると様子見で全然眠れないし
2人が寝付いてから寝てるから寝不足になる事もしばしば

家事に育児にって
子供にだけで精一杯

旦那からのご飯は?ご飯は?にイライラ
自分疲れた疲れたばっかり
今週は打ちに行っていい?とかパチスロばっかり
家にいる時はずーっとパチスロ番組観てるし
夫婦の会話もスマホゲームに集中出来ないからと聞いてない

辛いといえば俺の両親に預けなよって
俺が見るからちょっと休みなよってどうして言えんの!と言えばわかったと言ったのに

休みの日にずーっと寝てるし
お腹空かせて起きる我が子達にいつも通りにご飯とミルク、授乳、オムツ変えてとバタバタ
で洗濯
なんだかんだで(洗濯機ちょっと小さいから2回ある)食器あらって洗濯待ちで終わるの2時間くらいかかる

息子は動きたがるしお手伝いモードに入って私の周りをうろちょろして見様見真似で洗濯干すのやりたがってパパのパンツ渡してパタパタしてる間に干して二階に干しに行こうとするとついてくるので(置いて行こうとすると大泣き)
放置は無理、ドアを開けれるから開けた先に玄関や階段もありるので危ないから先に登らせて気を引いて洗濯干してます

ちょっと二階でバタバタ追いかけっこして
ようやくゆっくりできるかなって時に義母来たりでもううんざり

寝たい
とにかく寝たい

お願いして預けてるのにまーったく聞かない
ずーっと言ってるのに自分のやり方通す人
根拠のない大丈夫で振り回される私と実害にあってる我が子達

義母に預けたら肥満児になるって胸張れる

皆自分自分でうざい

離れたい
実家は古いから賃貸借りて暮したい
四面楚歌…

義母に振り回されるのが1番嫌
役立たずなマザコン夫に減滅の日々
離れたい
とにかく離れたい

コメント

ゆりりん

一時保育などの利用はどうですか??

これは旦那さんととことん話し合いですね!!

お姑さんのやり方が嫌なら預けないべきです!お姑さんは頼まれて好意で預かってくれてるのでよっぽどのことじゃない限り文句を言うのは筋違いです。

おじいちゃん、おばあちゃんって孫が可愛くてお菓子などたくさんあげたい傾向がありますね(^^)
うちの母もそうです!祖父母も私が遊びに行ったらそうしてくれてました(^^)

  • ここあ

    ここあ

    ありがとうございます
    話し合いずっとしてますが結局私に耐えろと言われます

    納得全然納得できません

    義両親は預けると言うより預かりに来ます
    なにかと理由をつけて
    上の子が5ヶ月の時から
    悪阻でしんどいでしょ?と息子を自宅に連れて行き
    9ヶ月の時はお腹しんどいでしょと息子を連れて行きって毎日でした

    何度も大丈夫ですと言ってたのに無理矢理連れ行き息子はいきなり来た人に母親と引き離されるとわかるのかいつも泣いてました

    寒かったのですがベビーカーで行きいつも体が冷えて可哀想でした

    渡しても大丈夫だからと謎の根拠で一切使ってくれないんです
    ご飯も用意しても自分の手作りをあげたがり
    濃い味付けやまだ早い食べ物をじゃんじゃんあげてました

    8ヶ月の時なんて菓子パン与えようとして全力で義母さんそれダメ!絶対ダメ!って言ってましたが今は影でやってるでしょうね

    冷たい牛乳
    冷たいジュースバンバン与えてるので帰るとかならず下痢になってました
    おかしいと訊いたらそう言われ辞めてとお願いしてますが聞く耳を持ちませんね

    頼んでないんです
    勝手に来るんです
    暇つぶしというか年寄りの楽しみにされてます
    連れ去るのは息子だけ
    服も趣味の悪いのを着せたがり困ってます
    義兄の嫁さんの時は着せてくれなくてショックだったと言ってましたが何故学ばないのか…

    子育てを自分の時は満足に出来なかったと言ってました
    楽しかったと
    旦那からはきつい躾の話しか聞いたことないんですけどね

    犬猫の様に扱ってる事に腹立つというか
    可愛がるのはいいんですがワガママになって帰って来ます
    ダメだと叱るとそんなのまだ分からないと甘やかすんです

    やめてた事がまたやるようになり危ないので本当に困ってます
    テーブルの上に乗るなどです

    義両親はほめちゃうんですよ

    子育てをやりたがるんです
    私に任せなさいと
    私自身も年子ですがうちの母の方が対応がいいんです
    幼稚園の先生でしたし気を引くのも上手いんです

    義母は子供と遊ぶ事が苦手なのか
    放置しかしないんです
    やりそうだから危ないとか避けるのではなく
    ほっとく気付いたら移動の繰り返し

    ダメばかりはダメだと言うんですが最初からなければ言う必要全くないんだけどとイラつきます

    そういうのにもう疲れて毎日来てたのをはっきり自分でやるので大丈夫って旦那に言わせました

    そこから落ち着いたんですがおかずちょいちょい持って来て
    1週間ぶりでも久しぶり、全然会えなくて寂しかったでしょ〜?と息子にいいます
    娘は抱きもしませんよ

    上の子優先ってのを勘違いしてるんですよね
    上の子優先って言うのは母親との時間が短くなるから母親と一緒にいれる時間を作ってあげるって意味でジジババが上の子を構うとは違うと市の人が言ってました

    私もそう思います

    預かるなら娘にして欲しいんです
    でも嫌がります
    母親からひきはなすのは可哀想だと

    プチいやいや期突入でヤキモチで娘を叩いたり噛んだり踏んだりするんです
    私が抱っこすると必ず隣にべったりで抱っことか間に入って来ます

    でも娘も構ってになってるのでどちらも構えないので旦那にお願いしたいのに義母がしゃしゃり出て息子と引き離すんです
    母親離れしなさいと

    育児に関しても聞いてないのに決めつけて
    あーしろこーしろうるさくて
    正直ご飯も不味いので勘弁して欲しくて
    とにかく逃げたい気持ちでいっぱいです

    鬱になりそう、帰りたい、逃げたいと言うと
    哺乳瓶帰って来たら洗ってくれるようになりました

    もうめんどくさいです
    周りが

    年子大変ね〜とよく言われます
    周りが大変にするんです〜って言ってやりたいです

    子供たちは可愛いけどイライラで八つ当たりしそうになる時があります

    息子もダメよ〜じゃ聞いてくれなくてムキになってバシバシ攻撃して娘大泣き
    目の前でやられてしまうのでこれではダメだと帰りたいんです

    実家は汚いし衛生的に問題ありな所ですが
    父母はとても優しくって義両親と比べてしまいます

    義両親も優しいんですがそれだけ
    教えると言う概念がなく何故出来ないの?って感じなんです

    こんなん出来る!エライね〜ってちゃんと教えたら出来るから
    教えてるんですけど?って思います
    不満しかありません

    預けたくないんですが連れ去りにくるんです
    突撃で…

    折角のアドバイスなのに愚痴ってすみません

    • 9月6日
rosa

物凄く…
ものすごーーーーーく、私の心の中を表したような感じで…共感してしまい、思わずコメントしちゃいました…!!
私は1歳半の女の子と5ヶ月の女の子です。
毎日本当に睡眠不足と、うつ病の旦那の世話です。
自分の実家が遠くて旦那の実家の近くで物凄く嫌だし、みんな本当に自分のことばかりですよね。
自分のことを分かってくれるのって、結構実親や兄弟だったりするから安心感もあるんですよね(><)

  • ここあ

    ここあ

    ありがとうございます

    お互いお疲れ様です

    私よりも大変じゃないですか!
    眠れないでしょうね…お気持ちお察しします

    私もです実家遠いど田舎なんです
    もう山です山
    虫特に蜂バンバン飛んでます

    義実家車で5分もかからないんです
    散歩コース&買い物コースなので買い物の帰りとか気分で勝手に来られます

    私も嫌です
    干渉してくるのとても迷惑してます
    決めつけや怪我をさせてしまった時
    なんでそうなったとか私ならならないとか…
    私は2人見てるし
    1人は抱っこもう1人は間に割り込んで抱っこ
    防ぎようがないんですよ
    家じゃあべったりなのでと言うと母親しかいないからでしょ?
    甘え過ぎよ上の子と離れないと〜と言いますが逆効果なんですよね

    上の子を預かりたがり勝手に連れて行きますが置いてくなって泣くし、帰って来たらまあめちゃくちゃひっついて離れません

    娘は構ってちゃんになってるので抱っこして足元に息子が泣いて自分を抱っこしろと主張
    娘を下ろすと娘激怒の交互になってめちゃくちゃ大変です
    結局娘に我慢して貰ってます

    ヒクヒクしながら指吸ってるのをみると申し訳なくなります

    お待たせというと満面の笑みで
    切なくなります

    実家はど田舎で蚊に毎日刺されるしなんか痒いし汚いしなんですが
    泣いてたらすぐ抱っこしてくれるし全力であやして遊んでくれます

    支援センターで他の子と遊んでたら保母さんみたいだねと言われました
    うちじゃあ当たり前なので他所様のお子さんにやり過ぎたかなって反省しましたが我が家では当たり前です

    自分で言うのもあれですがとても構ってもらえた幼少期でした
    私も年子でしたが寂しくなかったし父と母も優しくて遊んでくれてって記憶してます

    義両親はとても淡白で
    褒めはするけどそれだけ
    教えもしないし怒りもしない
    ただ放置してるだけ

    なのに急に変な所で怒ったり…

    教えたらちゃんとやれますと言ってるのにまだ分からないと決めつけてやらせません
    学習系の幼稚園や教室に通わせたいと言ったら金の無駄、わかるわけないと決めつけて人蹴り

    行きたかった教室は親同伴のつきっきりが条件なので1時間だから預かってと言ったら娘だからか拒否
    息子だと喜んで引き受ける
    差別ですよね
    こういうのやめて欲しいし今からそんなのされて娘可哀想です

    年子は上の子優先って言うのを勘違いして
    上の子をひいきにしてるんです

    ヤキモチを妬かないためと言いますけど
    それ母親だからって感じです

    母親との時間を作ってあげようって意味の上の子優先なのにわかってないんです

    市の保育士さん?が言ってました
    ジジババはあくまで補助
    でしゃばっちゃダメよね〜
    旦那さんダメね〜教育しようか?って

    他人に言われるとへそを曲げて収拾がつかなくなるので断りましたが本当そうだと思います

    下の子は母親が見なきゃ可哀想だと預かってくれません

    うちの両親だと喜んで引き受けてくれます

    でもこれは実の娘だからだと私も思います
    息子の嫁を助ける為に見る、ではなく息子の子と遊ぶって認識でしょうからね

    前面に出で腹立つんです

    遊ぶって言ったってやたらと公園でブランコ乗せて飽きたら自宅に連れ込むだけです

    散歩連れてこうか?と毎回連絡ありますが散歩じゃなくて公園でブランコ…

    散歩は?と聞けばしてないという
    でも誘い文句は散歩…
    日本語わかる?ってイラつくんです

    体力かなりあるので遊んであげないと寝てくれず家で追いかけっこしてます
    散歩も出来れば良かったのですが手足口病にかかりようやく1ヶ月経つので遊ばせられます

    他の子にうつしたくないから遊具は触らせないでと言ってるのに触らせる
    本当迷惑な考えです
    自分達がよければ〜とか大丈夫大丈夫〜です

    その大丈夫〜って親や周りからうちの子達もうつされて熱出て大変だったのに他所様のお子さんにもやるのか!ってイラつくんです

    近所にお子さんいるのでうつしたくないから散歩にとどめてとお願いしたのに
    理由言ってんのに聞きゃしない
    年寄りって本当面倒です

    • 9月6日