※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi♡
家族・旦那

今まで疑問に思っていました。結婚してかれ当たり前のようにされるので…

今まで疑問に思っていました。
結婚してかれ当たり前のようにされるので普通にしていましたが、
朝旦那を起こして支度をしてあげるって当たり前ですか?
頼まれた訳じゃないし、ただ義理の母が甘やかしてやっていたので、私もやるはめにって感じです。
また、一度もお弁当を作ってと言われたことがないのに作るのが当たり前のようになっていて、いざ作ろうとすると義母もお弁当を作るから、二人で台所にいても手際が悪くなるだけだからと作らせてもらえず、私が旦那のお弁当を義母に頼むかたちになってます。

旦那の会社は社食もありますが、ただすき嫌いが多いという旦那のわがままだけでお弁当を持っていっています。

起こすのも一度も頼まれたこともないし、お弁当も作っても美味しいとかありがとうとか一切ありません。

共働きで、正直私は寝るのは遅く起きるのも早いため4時間くらいの睡眠時間でした💦

もちろんですが、家事は女の仕事って考えらしく、洗濯を1度畳んだくらいしか家事もやりません。

今考えると腹立たしくなってきました。

みなさんは広い心でやってますか?

コメント

つーちゃん

やりませんよ〜

  • mi♡

    mi♡

    コメントありがとうございます!
    普通やりませんよね😅

    • 9月5日
らんらん

手伝ってもらいます!
というかやらせます!

手伝うっていうと嫁がやることって前提になるんで私は相手もやるべきです。
むしろ自分のことぐらい何故やらないのか??(笑)

全て女がやる時代は終わってます!

女も働きに出てるんだから男も家事をやるべき。
むしろやれ(笑)って感じです!

なのでうちは旦那に絶対にやってもらいます!
やってなければ怒ってますよ😃😃

  • mi♡

    mi♡

    コメントありがとうございます❗
    ほんとですよね!
    そもそも女性が家事して旦那が手伝うなんておかしいですよね!
    じゃああたしがいなきゃ旦那はしぬのかー!って感じです。

    自分のことやらないなら、
    自分のことでしょ?
    あなたいくつ?って怒ってみます😒

    • 9月5日
なん

やりません。
共働きなら尚更(;Д;)(;Д;)
家事も育児も半分ずつ!できない時はできる人がやればいいスタンスです。
よく頑張ってらっしゃいますね:(´◦ω◦`):

  • mi♡

    mi♡

    コメントありがとうございます❗
    やっぱりやらないですよね💦
    嫁がやるのが当たり前って言われて、そういうものかと思ってましたが、ふと考え直すと、こいつ(旦那)のメイドでもなんでもないわ!!!!と思いました(笑)

    • 9月5日
 ぶーにゃ

私は専業主婦なのでやっていますね…笑
お弁当はいらないのでしませんが…(ーー;)
当たり前かどうかは、その人によりますけど…当たり前ではないと思います。
今のご時世、家事は妻っていう考えは古いと思います。

  • mi♡

    mi♡

    コメントありがとうございます❗
    専業主婦であればちょっとは譲歩できるのですが共働きなので…

    そもそも旦那を起こすなんて家事じゃない気がします😒
    ほんとですよね!だったらそれだけ稼いでこいっていいたくなります😅

    • 9月5日
まーりん

やりませんー。
朝は旦那がご飯作って。って言ってもお米よそってインスタントお味噌汁ですが。私が起こされて食べますw

  • mi♡

    mi♡

    コメントありがとうございます!
    旦那さん優しい😭
    うちの旦那は休日でも、あーお腹すいたなーと私にいいます。

    • 9月5日
ちび

基本毎日やってます(笑)
旦那は朝早いので、お弁当が必要だった時期は朝4時とかに起きてお弁当と朝ごはん用のおにぎり作って、水筒にコーヒー入れて、仕事着出してから起こしてました( ̄▽ ̄;)
今はお弁当とかいらないけど、朝5時半には仕事着出してから起こしてます(笑)
正直めんどくさいですけど、同棲してるときからやってたので習慣になっちゃってます(笑)
本当は自分でやってくれって思ってます(笑)

  • mi♡

    mi♡

    コメントありがとうございます❗
    偉いですね✨
    自分でやり始めたなら習慣化していいかとは思うのですが、やって当たり前のように義母に言われ、旦那もあたしがやって当たり前のようにしてるため腹立たしくなります😅

    • 9月5日
deleted user

朝の支度はどの程度するのですか?💦
朝起こすために起きるのも大変だし、朝の支度ももっと大変ですよね!💦
赤ちゃんが産まれたこの機会に「基本、自分の事は自分で。家事はやれる人がやる。」としてほしいと話し合った方が良いと思います(>_<)
当たり前ではないですが、旦那さんは当たり前だと思っていそうです💦
うちは朝起こすのも支度もしたことないです(´・ω・`)

  • mi♡

    mi♡

    コメントありがとうございます❗
    そもそも支度は夜から始まり、使った作業着、着替え、お弁当箱をカバンからだし片付け、新しい作業着セットを準備しておき、朝は気温に合わせて着替えを準備、作業着セット、着替え、お弁当、スマホや鍵、財布など忘れ物ないか確認し、カバンに詰めます。

    そもそも自分で起きろよ!支度もやれよ!いくつだよ!って言いたくなります😅

    私が妊娠中で起きるのも大変なときに、旦那に、もっと早く起きて頑張りなよって言われたときはキレそうになりました😩

    • 9月5日
ママリ🔰

いまは専業主婦なのである程度はやってますし、やってあげたい気持ちが強いですが、育休明けて働きだしたらやりませんよー😅。
朝も勝手に起きて行け、食事作り手伝え、風呂掃除やれ、洗濯しろ、休みの日は早く起きて子供と遊べ、みたいになる予定です😂

  • mi♡

    mi♡

    コメントありがとうございます❗
    専業主婦であればちょっとは譲歩しやってあげようとなりますが、共働きで妊娠中もあたしがしんどいっていってるのに、自分でやることはなく、旦那はただ寝てました…

    少しでも手伝えば(食器を流しに下げるだけなどでも)義理の家族がすごい旦那を褒めます…ばからしい…

    あたしもみどさんのようなスタンスでいきたいです😂

    • 9月5日
ともとも

今は産休中で1日家にいるのですべてやっていますがうちの夫も家事は全くやりません。というより出来ません。
ゴミ出しと食後の食器洗いだけはやらせてますが。(食器洗いは結局洗い残しがあって洗い直します…)
これから子供が産まれるので少しずつやってもらう予定です!
自分も一緒に住んでるんだから手伝うというよりやるべきです(><)共働きなら尚更です!妻は家政婦ではありませんから😤

  • mi♡

    mi♡

    コメントありがとうございます!
    うちも全くやりません。
    妊娠中にゴミだしを忘れたら、
    ごみだして無かったよね、気をつけて!と…
    出してくれたのかと思ったら出してありませんでした。

    家政婦にしたいなら時給発生させないとですね😏🎵

    • 9月5日
すな

共働きの時は料理は私がやって、その他の家事は2人でやってました!休みが合わないので、土日私が働いてるときは家事全部やってくれてました!それが当たり前だと思ってます!
ご飯はお願いした日は作ってくれるけど、品数少ないし栄養偏るので私がやってました(^o^)料理好きだし「おいしい!」って言葉を毎日欠かさず言ってくれるので嬉しくて作ってたのもあります。

今は私は専業主婦になりましたが、朝は子供が起きなければ旦那の見送りすらしません。笑 お弁当ないし朝ご飯食べないのもありますが、、、(^^)
でもそれ以外の家事は基本やってます!

  • mi♡

    mi♡

    コメントありがとうございます!
    俺も手伝うから!と言われやったのが、洗濯を私と一緒に畳むこと1回だけでした。3日坊主どころではなく1回坊主でした😅
    料理しても美味しいとかありがとうとかあればいいのですが、
    嫌いだからと残す、大抵食わず嫌いが多いですし、美味しいとかなく、ただ口から料理入れてるだけなのか状態です😒
    時間が無かろうが旦那優先です😫
    他のことに追われ私は自分のブラウスにアイロンかける時間すらありません💦

    • 9月5日
hana

共働きなら家事も育児も半分ずつの負担でいいと思ってます!
起こすのは頼まれることありますが、なかなか起きないのでイライラすることはしょっちゅうです💦

して当たり前の事じゃないんだし、一度話し合ってみてはどうでしょうか??

  • mi♡

    mi♡

    コメントありがとうございます!
    今度話し合ってみます!じゃないと家事に仕事に育児に旦那の面倒にって無理です😅
    息子のままではありますが、旦那のままじゃないし、旦那が義母にやってもらうならそこまでの男ですよね😏

    • 9月5日
yunnan

起こすのはやりません。したくないし、(笑)旦那が毎日起きる時間バラバラなのもあります。
お弁当は作ります。でも、専業主婦だから出来ています。共働きなら絶対やりません。好き嫌い多いからとかガキか。知るか。って話です🙌作らせるなら、「最低」感謝の言葉は必要ですよね。嫁であって、母ではないので。

めちゃくちゃしんどくないですか💦そん人任せな旦那さん、怒っていいとおもいます!

  • mi♡

    mi♡

    コメントありがとうございます!
    旦那も気分で起きる(私に起こしてもらう)時間変えたりします💦
    旦那の上司の奥さんにも聞いたら、お弁当なんてもってったことないと言われました😱
    義父母が好き嫌い多いからか、遺伝ですかね。
    義父母があれ嫌いこれ嫌いを許してたので今の旦那ができています。
    こどもができてまで好き嫌い言ってるとか親として有り得ないです😒

    かなりしんどいですよー💦
    旦那のことしてあげててなぜ私が怒られる?!って正直思います。
    今度怒ってみようかなと思います(笑)

    • 9月5日