
シングルマザーで自立中の方、月の食費や買い物ペース、忙しい時の対応方法について相談です。18時半以降の夕食作りに悩んでおり、節約法や生協の利用についてアドバイスを求めています。
シングルマザーで働きながら自立して暮らしてる方、食費は月どのくらいかかりますか?
夕食は毎日作ってますか?
買い物は週どのくらいのペースで行きますか?
しんどい時は買って帰ったりしますか?
これから子どもと二人暮らしをするのですが迎えに行って帰ると18時半はすぎます。
それからご飯作るとなると寝る時間にも影響出てくるかなと…前日の夜に作っておくしかないですかね?
時間がないときや疲れてるときこんなの作ってるというもの や節約法があれば教えてほしいです😊
生協など利用することも考えてるんですが食費が高くつきそうで…月2万以内で抑えたいです。
米とたまに野菜は実家から貰えます。
なにかアドバイスいただけると嬉しいです😭
- R.mama(10歳)
コメント

梨苺桃mama
私もシングルです。
毎回作ってます。
月2万で抑えてます。
買い物は2週間に1回で日曜日に。
生協で1万弱です。
しんどい時は生協で買ってある、炒めるだけとか温めるだけとか使ってます。
私はズボラなので簡単なものをドーンて大皿に出すって感じです。(-_-;)
アドバイスになってないですね…(^_^;)

ティス
2万くらいです。
夕食は自炊メインです。
外食は月に1回程度です。
買い物は週2~3回仕事帰りに値引き品狙いです(笑)
病院などで遅くなった時は、スーパーの弁当を買いますが、遅いので値引きになっています。
しんどい時は、そうめん、うどん、冷凍パスタ、納豆などが多いです。
平均で週に1回くらいそういうメニューです。
お迎えに行って帰宅するのが19時くらいです。
病院に行く日は20時帰宅です。
米は2~3合炊いて、炊きたてを1食分ずつラップで、食べる時に温めています。
まともなメニューを作っていた頃は、夜中に翌日のおかずを作っていました。
あとは日曜日に月火分を作ったりもしていました。
最近はぐったりで全然です…。
最近は、帰宅後子供に先に納豆とご飯を食べさせ始めて、その間におかずをささっと作ります。
夏だし、そうめんは本当に楽でいいです(笑)
うちもお米はいただいていて、時々野菜などももらえます。
買い物する時は値引きのものを買う事が多いです。
仕事終わりに18時過ぎてスーパーに行くと、だいたい値引きになっているので、週3とかで買い物するようにしています。
ぶどうなどフルーツも夕方に値引きになっているし、魚は半額になっているのでよく買います。
フライパンで焼くだけで済むし、子供も魚が好きなので、魚の方がよく使います。
節約するには、麺類を活用する事だと思います。
そうめん、らーめん、うどん、焼きそばなど、かなり節約になります。
うちの子は麺類大好きなので、かなり助かります。
生協は、私は高くつくと思います。
値引き品があればそっちを買う、スーパーは夕方以降に行く、それだけでかなり違ってくると思います。
-
R.mama
コメントありがとうございます!
仕事帰りに買い物するのもいいかもしれませんね!
ただ会社から帰るまでの間にあるスーパーがイオン系でちょっと高いんですよね😭
でも惣菜なども安くなってるし今日は作れないって日もいいですよね!
夜中におかず作るのも結構しんどいですよね😭
私も前はしてましたがそんな元気ありません…(笑)
うちの子も魚好きなんですけど、割高かなと思ってあまり使わずにいました。
けど値引き品を買えばそんなこともありませんよね!
休みの日は買い物に行かずに全て仕事帰りに行ってますか?- 9月4日
-
ティス
休みの日も買い物に行きますよ。
子供とお出掛けした帰りに買い物してます。
スーパーの上に小さいゲームコーナーがあって、しょぼいアンパンマンの乗り物が息子がお気に入りで(笑)
最近は、休日に夏物セールを見に行ったりして、帰りにスーパーです。
だいたい2日分くらいを1回で買っています。
うちの近所のイオン系列のスーパーはそんなに高くないですよ。
イオン系なら火曜日は火曜市で安くないですか?
魚も99円とかで、更に値引きになったり。
あと、イオン系列は惣菜やお弁当がおいしいです。
全国でも一番スーパーが多い県に住んでいるので、近所にスーパーが6件あるので、買うものによって安いところを使い分けています。
魚は一人分を子供と分けて、納豆とおひたしと、汁物と、とかにする事も多いです。
親子二人で1回の夕食代は50~400円くらいです。
うちはフルーツ、アイス、菓子パンなど嗜好品も結構買ってるので、もっと節約しようと思えばできますよ。
スーパーでお弁当を買う時は、値引きになってる200~250円くらいのお弁当と惣菜で300円くらいです。
なので、自炊とそんなに変わりません。
冷凍パスタなら128円×2です。
そうめんなら、50円です(笑)
魚の時は、例えば…
パンガシウス(値引きで70円)をムニエルにする
おふとわかめのかき玉汁(卵10円その他10円)
納豆(23円)
きゅうりのゴマ和え(40円)
しらすかけご飯(20円)
ぶどう(150円)
…これで、ごはん173円、デザート150円、だいたいこんなかんじです。
うちはフルーツにお金をかけすぎなんです(笑)
今日は980円のマスカットを買ってしまいました(笑)
メインをどーんっていうメニューより、メイン少な目で副菜多目の方が、栄養バランスもいいし、安く済むと思います。
食費2万、米別なら、3000円を調味料と考えて、17000円で30日、1日あたり566円になります。
朝ごはん100円、お弁当100円、夜ごはん366円ってかんじですかね?
うちの場合、嗜好品7000円、調味料3000円、食費10000円くらいです。
10000÷30=333で一日平均333円が食事代です。
朝ごはんは米メインなので、0~50円です。
昼ごはんはお弁当を持って行くので50円もしくはコンビニパン200円です。
夜はだいたい50~200円くらいで作ります。- 9月5日
-
R.mama
2日間分を1回で買い物されてるんですね!
私ほぼ1週間分を1回で買って週のどこかで買い足しって感じだったので全然節約できてませんでした😭
近くにあるのマックスバリューなんですけど肉魚は少し高いような😭
火曜市だと安いものは夕方には残ってないことが多くて😭
スーパーが多くてうらやましいです!
ちょっと安いとこに行こうと思えば車で30分です😭
値引きの弁当を買っても全然安いですね!!
たまにはそれでもいいかもしれません😊
詳しくありがとうございます!!
うちの子好き嫌いが多く、炒め物や和え物は食べてくれなくてメインどーんって感じになっちゃってました😭
きちんと考えてやりくりされていてすごいです😭😭
朝ごはんはいつもどんなもの食べさせてますか?
最近パン食べなくなってきて米のほうが節約にもなるし朝は米食べてほしいなーと思うんですが、おかずとかいるのかなーとおにぎりくらいしか思いつきません😭
朝から作ってる余裕もなかなか…😭- 9月5日

二児のパワフルママ
毎日自炊で週1でランチかモーニングで外食はします。夜の外食は値段も高いのでしません…買い物はなくなり次第なのでバラバラで1週間3500円、お米は2ヶ月に1回10キロで買います。しんどくても買って帰る事は2ヶ月に1回くらいかな?(>_<)
節約術?かはわかりませんが、私は近所のスーパーで魚やお肉の半額時間や、パン、野菜、ヨーグルトの半額時間を把握していてその時間に買いに行きます😃👏パンや野菜、魚、お肉、すぐに食べられないものは冷凍!野菜の冷凍は味噌汁によく使い、前の晩にお肉下味をつけたり、胡瓜を塩水にさらしたり、ご飯は炊き込みでも白ご飯でも前の晩に予約スイッチ!鳥の照り焼きなら照り焼きのタレのみ作って冷蔵庫!帰宅後、お肉焼いてタレ入れて完成!焼いてる間にマカロニ入れて胡瓜の水切りして缶コーンいれてハムいれてマカロニ!それから味噌汁を翌朝分も作る!その間に作りおきの品1品と作った品を盛り付けして味噌といて完成。これなら計20分くらいです(^_-)✌前の晩に半分済ませて、常備菜と冷凍を上手く利用して4品は作ってます☺
あとあまりにもめんどくさければ私はうどん×業務用のコロッケで終わらせちゃいます(>_<)生協などは一切利用しません!野菜は値引きで安いのがなければ、あそこの良心市で豆腐と牛乳、ヨーグルトはあそこ!もやしは業務用なら美人もやしが10円と他より安く豆もやしじゃない!とかあっちこっち把握して安くなければあそこ!とか自分の中で決めてます😃👏
-
R.mama
詳しくありがとうございます!
わたしも外食はランチが多いですね!
買って帰ること2ヶ月に1回なんて素晴らしいです!!
帰って来て4品も作ってるんですか!
すごい😭😭
半額時間を把握して行けたら節約になりますよね😭
お店によって買うものを決めたり出来るといいんですが、近くにスーパーがないのでなかなか難しいです😭
前日の夜にあと焼くだけのところまでやっておけば帰ってからすごい楽ですね!
参考にさせてもらいます!!- 9月6日
R.mama
コメントありがとうございます!
3人のお子さんがいて月2万はすごいです!!
生協をメインで買い物されてますか?
生協便利でいいですけどスーパーに比べたら少し値段が高いので😂
以前利用してたんですがついつい買いすぎちゃうんですよね😭
梨苺桃mama
生協メインですね…
会社から家までが自転車で2~3分なので、その間にスーパーがないので…
日曜日に子供達を連れて買い出しの時に詰め放題とかやりに行ったりして、何とかやってます!
夏は麺類は多いです(^_^;)