
コメント

おってい
年収500で一馬力で2800万円借りましたよ(´・∀・`)
月支払いが77000円なので土地柄もあるかもしれませんが無謀ではないかと思います(´・∀・`)

りえ
似たような状況です。
旦那は36歳で、頭金を入れて2800万の借入で家を建て、毎月75000円のローン返済です。ボーナスなどは貯蓄しておき、繰上げ返済に使う予定で、20〜25年で完済するつもりでいます。
これは、子どもは2人で大学まで行くなど…だいたいの予想でライフプランをたてて、大丈夫だった借入の金額です。
ただ、そのライフプランだと老後の資金が足りない計算になっているので…私も後々は正社員で働いて子どもの学費と老後の貯蓄に充てるつもりでいます。
-
のんびりママ
ありがとうございます
明確なライフプランですね!
手取りが引けものでかなり少なく、ボーナスにも手をつけてしまっています(^_^;)
いまから固定費を見直してボーナス手をつけないように考えます。
ありがとうございます- 9月3日
-
りえ
保険屋さんで旦那の年収などある程度の計画を伝えると、何年後に赤字の時があって…などなど、詳しくグラフにして教えてくれましたよ。
夢のマイホーム生活楽しめるように頑張ってくださいね!- 9月3日
-
のんびりママ
保険やさん、というのは、自分が入ってる医療保険会社とかですかね??
- 9月3日
-
りえ
私が行ったのは、保険の窓口みたいなたくさんの保険を取り扱っている所です。
そこで自分のライフプランに合った保険も紹介してもらいました。- 9月3日
-
のんびりママ
なるほど!
わかりました⭐
どうもありがとうございます!- 9月3日

mao.
今月住宅ローンを組む予定です★
年収420万の1馬力で2850万借りる予定です( ¨̮ )
月75000円程の返済になります!
私の場合、家賃+1.5万の返済なので、その分通信費や保険等の見直しを徹底して、その分を賄います!
かなりカツカツですけどね!(;´༎ຶٹ༎ຶ`)笑
しっかり節約していけばなんとかなるかな〜と思います!
-
のんびりママ
ありがとうございます
うちも手取りが引けものでかなり少なくなるので、ボーナス頼りになってるので、固定費を見直そうとおもいます。
節約がんばります!ありがとうございます- 9月3日

km
全然借りられて、いま戸建てに住んでいます。
第二子も考え中です\(^-^)/
-
のんびりママ
勇気もらいました!
ありがとうございます- 9月3日

Yoshirin
兄が年収500万、一馬力で4000万借りて来年3人目産まれます。
本人もこんなに借りれると思ってなくてビックリしてました。
多くて年収の7倍と言われてますが、通常年収の5倍が多いみたいです!
-
のんびりママ
すごいですね!
たしかに、借りれるのは借りれるのでしょうが、返済がかなりギリギリの生活になりそうで心配でした。できるだけ早くパートして安心したいです。ありがとうございます- 9月3日
-
Yoshirin
まだ20代で結構いいところに勤めているため多く借りれたみたいです。
毎年年収確実に上がりますし、子ども3人が幼稚園上がったら奥さんはパートで働くみたいです!- 9月3日
-
のんびりママ
なるほど!
ありがとうございます!- 9月3日

退会ユーザー
31歳年収400ですが3400までなら借りれると言われましたよ😊
ですが現実的ではないと言われたので
トータル2800借入れました
-
のんびりママ
ありがとうございます
やはり皆さん2800万くらいにされてるんですね、
参考になります。
ありがとうございます- 9月3日

退会ユーザー
25才530万くらいの時に3200万で組みました!なんとかやって行けてます( ´・ᴗ・` )
-
のんびりママ
ありがとうございます
うちは年齢高いので返済年数がギリギリですががんばります!
ありがとうございます- 9月3日

まぁ
主人の同じぐらいですが、共働きで3000万ちょっとの借入れです。
ファイナンシャルプランナーには、私が働き続ければ二人目は余裕と言われましたが、それなら二人目はやめとこうって思いました。
うちはまだ28なので35年ローンでも大丈夫だし、年収は上がる見込みだし、もう少し先なら二人目考えてもいいかもっていうレベルです。
今の主人だけの収入だと家は買えても不安だなって思います。
-
のんびりママ
共働きなら大丈夫なんでしょうね。
妊婦の時正社員で頑張っていましたが、体調を崩し、流産しかけたのでやめざるを得ませんでした。
今後パートから始めたいと思います。
主人にとっては、少し無理してでも家を買って老後の家賃をなくしたいそうで、何とかしたいと思います。中古でも物件がすくないエリアで、同じくらいの値段がかかります。
二人目をやめた方がいいのかもしれませんね。
考えます。ありがとうございます。- 9月4日
-
まぁ
うちは中古を買ったんですが、築2年なのでそれほど元の値段と変わらなかったです😂
今は駅近に住んでますが、新しい家は駅から離れざるをえなかったので、私も近所のパートなどにして、子供をマンションそばの幼稚園に入れたいのが理想です。
しかし、私はつわりがひどかったり切迫早産とか色々あって、産休まで無理矢理休職扱いで今の会社にしがみつき、激戦区の中保育園にも入れたので、可能な限りは共働きを続けようと思っています。
ママリで子供二人欲しければ年収800という基準を見たので、私が働き続ければ産めますが、実際また休職になったりしたら…と色々不安があり、二人目は先延ばしにしています😫
お互い頑張りましょう!- 9月4日
-
のんびりママ
正社員の座は貴重ですよね!
私は勤めていた会社が育休の実績もない零細だったのでとても続けられませんでしたからうらやましいです(^_^;)
先の不安はつきませんが、できるだけ頑張りたいですね!
お互いがんばりましょう。
ありがとうございます!- 9月4日

れむりん
年収480万一馬力で主人2900万借りました😂
10年固定月々79000円です!!
田舎なので夫婦で車とか必須ですが、
なんとかやってけてます✨
うちも毎日カツカツですが、
やっぱりマイホームはいいです😊
2人目妊娠中なので、更にお金かかるので節約頑張ります😂
-
れむりん
ちなみに主人30歳です(´・ω・`)
- 9月4日
-
のんびりママ
そうなんですね!
やはりカツカツですよね、主人がすごく気に入った家なので、なんとかしてあげたいなと思いますが、冷静に計算しないとですね。パートがどれだけできるかわかりませんが、足りない分、私が稼がないといけないですね!
マイホーム、いいのでしょうね⭐主人ともう少しよく話します。- 9月4日
のんびりママ
ありがとうございます
すごく気に入った規格住宅があったので、旦那もそこならいい家になって働き甲斐があると感じるようで。
できるだけ私も頑張ってはたらくことですね!
頑張りたいです