
叔母からの結婚祝いについて、どれくらいの金額の返しをすればいいか悩んでいます。経験のある方の意見を聞きたいです。
先月入籍をし、結婚式は挙げないつもりです。
叔母から結婚祝いで、お金をいただきました㊗️
お返しをしなければと考えているんですが、どれくらいの金額のものを返せばいいのでしょうか?
ネットで調べたら半返しが基本らしいですが、現金で大金だった場合は、半返しとなると逆に相手に気を使わせてしまうとも書かれていて、3分の1くらいのものでもいいのかな…と🤔
経験ある方どれくらいのものをお返しされたか教えていただきたいです!お願いします!
- にゃんちゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
マッサージチェアにしたら凄く喜んでくれましたよ💕

しぇり
3分の1でも失礼じゃないと思います。
親戚だと10万もらってお返し2万とかありました。
-
にゃんちゃん
私も今回10万いただいたので、2〜3万くらいにしようかなと考えました!
- 9月3日

玲
金額によると思います。
私は義叔母から3万貰って半返しにしました!
-
にゃんちゃん
そうですね!金額によりますね🤔
3分の1くらいにすることにしました!- 9月3日

あーこ
近い親戚…なら返さないか、3分の1くらいです。
遠い親戚なら、半返しにします。
半返しにした叔母から、お返しいらなかったのに〜〜と後日言われたことあります。
両親に相談してみては?
-
にゃんちゃん
とても仲の良い叔母なので、気を使わせない低度の3分の1くらいのものにします😊
- 9月3日

のんびりママ
私も以前迷いましたー。
自分より歳が上だし、身内ならお返しなんていらないよーってぐらいの気持ちで頂いてると思うので、3分の1で良いかも思います。
以前、式に参加してない叔父さんから頂いたのですが、元々会社で地位がある人なので、半分で返すのは生意気かな〜(^_^;)って思い3分の1で返しました(o^^o)
友人などは半返しにしました☆
-
にゃんちゃん
そうですね!自分が逆の立場だったら、お礼の言葉だけでも良いくらいですね👍
子どもの頃から仲良しの叔母だし、ここは甘えて3分の1くらいのものにします😊- 9月3日
にゃんちゃん
マッサージチェアー!リラクゼーション系も良いですねー💓
自分じゃなかなか買わないものですもんね!