
夫の仕事、家族関係について客観的な意見が欲しく、投稿します。事実無…
夫の仕事、家族関係について
客観的な意見が欲しく、投稿します。
事実無根、思ってるまま書くので
文章がおかしい部分もあるかもしれませんが
ご了承ください🙇🏻♀️
夫は33歳、今年の1月に昇格し役職がつきました。
仕事時間は、平均すると5:15〜21:00です。
(家を出るのは4:30、帰宅が22:00前後)
役職がつくにあたり、家族の時間が取れなくなること、
家のことを手伝えなくなること、など
色々夫と話し合いをしました。
この物価高や情勢を考えて、今は時間よりもお金と
いう結論になったため頑張って働いています。
…ですが結果論、お金は貰えていません。
車に緑ナンバーをつける仕事です。
そのため、36協定というのを守る必要があります。
時間外労働が100時間を超えると会社側が罰せられるので、
毎月余裕で残業時間が100時間を超えているのにも関わらず
月末の処理で隠蔽され、残業代はもらえていません。
「監査が入ると面倒だから」と言われたそうです。
先ほども書きましたが、わたしがこの生活を許可したのは、
お金か時間か、どちらかを犠牲にしないといけないと
夫と話し合ったからです。
でも今の状況だと、どちらも犠牲になっています。
会社のために時間を取られているのにも関わらず
その分のお金ももらえない。意味がわかりません。
結局夫にいくら言ったところで、
上司に話を取り合ってもらえない、だとか
結局そういう文句を言ったところで会社で上司から
色々と言われて働きづらいのは自分だから、とか。
しまいには夫に、
会社で働くってこういうもんじゃないの?と言われました。
これだけ聞くと、夫本人は、もうこの状況でも
なんとも思ってないということですよね?
お金もまともにもらえてなくて、家に帰る時間も遅く
家族との時間がないことに対して
なんとも思っていないということで合ってますか?
外仕事なので、暑い中こんな長時間働いてる本人が
一番大変だと思います。それはわかっているつもりです。
せめて夜ご飯は出来立ての温かいものをと思い
毎日帰りを待ってその時間に作ったり
できることはしているつもりです。
ですがわたしもちょっと疲れてしまいました。
小学生2人と1歳を育児して家事をいるだけですが、
たったそれだけですが、
全然帰ってこない夫に腹が立ってしまいます。
自分の仕事が終わっても、社員の誰かが終わってなければ
それを手伝っています。
側から見たら、すごく社員思いだし
良いことなのかもしれません。
でも、16時に仕事が終わってる社員が帰宅しているのに
夫が21時まで人の手伝いをする意味はなんなのでしょうか。
子どもたちとわたしが体調崩して、
少しでいいから早く帰ってきてもらいたいとお願いしても、
人の手伝いをしてから帰ってくるのはなぜなのでしょうか。
やっと帰ってきて、今日あったことを話そうとしても
夫は布団に入れば5分も経たず寝てしまいます。
疲れているので仕方ないと思っています。
でも、とてつもなく虚しいんです。
待ってたのにという気持ちと、仕方ないという気持ちが
毎日交錯して辛いです。苦しいです。
本当に言い方が悪いですが、
これならいなくてもいいよねと思ってしまいます。
なんで一緒にいるんだろうと。
わたしはどうするのが正解なのでしょうか。
これからどうしていったらいいのでしょうか。
文章が乱雑で申し訳ありません。
なんでもいいので意見をもらえればと思います。
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
おそらく、それだけ忙しく睡眠も十分に取れていないと、現状維持以外の行動を起こす気力が残っていないのだと思います。
私なら体調を崩す前にやめさせます。旦那さんがそこにいる限り、状況の改善は難しいと思います。
経済的なところはわかりませんが、実家等に一時頼ってもいいし、極端な話、一旦生活保護でも良いと思います。
思いきって現状を変えなければならないと思います。

ちゃこ
旦那さんは家族のために働いているかもしれませんが、組織に居ると「組織のため」も強くなるのだと思います。
それは間違ってはないですが、結局は「自分が何をいちばん大切にするか」だと思います。
ここに書いてあることをそのまま伝えて、妻がそれくらい切羽詰まっている状況でもやはり仕事が大事だ、というなら組織に忠誠することを捨てられないのだと思います。
そういう人も居ることを否定はしませんが、家族のことを思うなら期限を決めて転職を検討する、組合や労基を通じて交渉するなど、できることはあるはずです。(夫が色々あり何度か転職しています)
うちは共働きですがどちらかが転職しないと生活が回らない状況で、何度も話し合った結果夫が転職になりました。自分の譲れないところと、変えてもいいところをすり合わせるのは夫婦といえども気を遣いますし大変でした。
でも必要なことだと思います。
本当はそんな会社が間違っているのですが、まだまだ多いようですね。

はじめてのママリ🔰
ブラック企業だと思いますがその意識ありますか?
多分ちょっと勘違いしていると思うんですが、旦那さん別に社長でもないので、命削ってまで働かなくていいんですよ💦
自営や代表者だと命削ってるな〜って人もいますが、それはそれに見合ったリターンがあるからです。
旦那さん、役職〜とか言っていいように利用されているだけだと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
それ位働く気があるなら、同じような職種で自営業した方がマシだと思いますよ💦
なんと言うか同じ業界でも、え?!こんな内容でこんなに稼げるの?!知らなかった!って働き方結構あります。
そんな人はライバルが少なくなるように他人には絶対に内容を教えないです💦
でも細かく探したらあると思います。- 46分前

ママリ
旦那さんヤバいですね💦
多分自分を見失ってると思いますよ💦これ以上この生活が続くなら離婚したいと思っているくらい辛い、給料上げてくれないならもっと上の上司に言うか転職するなりしてほしいって言います。
何が1番大事なのか考えて結論出せって言いますね😅
コメント