妊娠中の1歳3ヵ月の娘が急に変化。赤ちゃんの存在に気づいている?経験者のアドバイスを求めています。
現在1歳3ヵ月の娘を育児しながら、お腹に8ヵ月の子供がいます。
最近娘が、今までしてた事を極端に嫌がります(>_<)
例えば朝や休日は旦那がご飯食べさせていましたが、旦那じゃ嫌がりほとんど食べず、私に代わると食べます。
寝かしつけも最近、二人目が産まれてからのことも考え、旦那に週末だけお願いしてましたが、その頃から夕方ぐらいから異常にグズグズしだし、旦那が近づくだけで泣いたり叩いたりしてます。
娘はお腹の赤ちゃんの存在を理解できてないと思いますが、なにか察してるんでしょうか?
同じような月齢で妊娠中に似たような経験された方いましたら、教えてください(*_ _)
- とーあ
コメント
いちご
同じです💦
娘は常にママーなのですが😭
いま旦那が仕事でいなくて今日で二週間たつのですがどこに行くのも、滑り台とかの部屋に行くのもママーママーってよんであたしの手を引っ張ります😂
滑り台とかしたからいまのうちに家事しよ!っておもってリビングにいってもママー!ママーっと💦
生まれる前なのでわかってきたのかなーっとおもいます😱
とーあ
回答ありがとうございます(*_ _)
なんだかすごく依存してるというのか、母親に固執しますよね?
ママじゃなきゃやだ!!っていうのがすごく強くなってて、私も家事やしたい事ができず、ムスメの気持ちに寄り添いたいんですが、色々後回しになってイライラしちゃう事もあって自己嫌悪です(><)
子供は何かしら察してるんですね…
いちご
お腹の張りとかひどくて薬もきかないので37wでだすんです💦
なので、みんなに赤ちゃん返りしそうーっていわれました笑
友達の子供を抱いててもあたしの足にひっつくので、、、
家事、できないですよね😭
2人目産まれたら大変になるなーっと考えてます笑
とーあ
もうあと3週間後にはご出産なんですね!ウチも前までは友達の子供がいたら、私より子供に興味津々だったのに今は足にくっついて離れないです…(^^;)
二人目産まれた後のこと考えると、怖いくらいに不安ですけど、子供もママを取られるかもしれない不安でいっぱいですもんね(><)
お互い頑張りましょう!!
いちご
そうなんです💦
最近ママなので出産のときがいろいろ心配で😭
産んでらも心配です笑っ
はい、お互い頑張りましょう❤️