
子供のお風呂の入れ方について相談です。歩くようになった子供が座って待つのを嫌がり、困っています。シャワールームで入れており、バスタブがないため悩んでいます。皆さんはどのようにしていますか?
歩くようになった子供のお風呂の入れ方を教えてください。
主人の帰りが遅いので1人で入れなくてはならないのですが、
最近は嫌がるようになり困っています。
今まではまず自分が入り、
そのあと一緒に入り、子供を拭いてベビーバスチェアーに座らせてタオルで包んだまま待たせて、その間に自分を拭いたり着替えたりしてから、子供の着替えをしていました。
が、歩くようになってから座って待つのを泣いて嫌がり、
自分がびしょびしょのまま、拭いてハダカで脱走…。
今は夏だから良いのですが、これから寒くなるにつれて
自分も濡れたままでは寒いしどうしたもんかと悩んでいます💦
皆さんはどの様にいれてますか??
因みに家の作り上、シャワールームで入れており、
バスタブがありません😭
- CHOCOBI
コメント

ksママ
歩けますが
一緒い入って待たせてますよ!
たってますよ!

一華
私はお風呂に大きめのベビーバス置いて先に入って貰ってます。頭を洗ったり体を拭く時にもわりと黙っておもちゃで遊んでてくれるので楽ですw
けど3才とかのお子さんだとベビーバスは大きさ的に無理かもですね(^^;イスは絶対大人しくしてくれませんでしたw
-
CHOCOBI
コメントありがとうございます!
ベビーバスで先に子供を洗って、自分は一緒に入ってますか??
そのままベビーバスで遊ばせてる間に自分が体を拭いたりするという事でしょうか?
一度試してみたいと思います!- 9月2日
-
一華
私はほとんど湯船浸からないんで自分はシャワーだけですが一緒に入りますよ。頭を洗うの極端に嫌がるんで苦戦します(;´д`)
子供には自分が頭が洗う時や体拭いてる間はずっと浸かってて貰ってます♪私が体拭いてる時に嫌がったらバスマットの上で待ってて貰います。
これから二人目増えたらどうしようかちょっと悩みますw- 9月2日
-
CHOCOBI
2人いると慌ただしそうですよね💦
大人しくしてくれると良いのですが、とにかく動きたいみたいで😓
一日中歩き回るしご飯の時も椅子から降りたがって困ります💦- 9月2日
-
一華
うちも歩けるようになってからは座ってご飯食べさせるの無理になりましたwですがもうすぐ二歳になるので座ってスプーンで自分で食べる練習を始めようと思ってます。
- 9月2日
-
CHOCOBI
二歳になると自分でスプーンで食べられるんですね!!まだまださきは長いですが、お互い子育て頑張りましょう✨
- 9月2日

とあぽこ
あがったらとりあえずバスローブかぶって、子どもらを拭いて、スキンケアして、パジャマ着せてます!
-
CHOCOBI
コメントありがとうございます!
バスローブも買ったのですが、洗濯が大変で悩んでます💦でも寒くなったらこれが、一番かもですね💦- 9月2日

さや☆たん
うちも基本私1人で入れてます😊
バスマットの上に立って遊んでるか座って遊んで待ってます。
-
CHOCOBI
コメントありがとうございます!
とにかく、やんちゃで全くジッとしていてくれないので、立って待たせていたら立ちションされてしまったり😭
聞き分けの良い子が羨ましいです😓- 9月2日

Yoshirin
一緒に入って桶にお湯張ってその中にオモチャの魚とか入れて立ちながら遊ばせてる最中に自分を洗い、その後子ども洗ってます。
出る時はバスタオル取って浴室内で自分を拭いてバスタオルを巻きつけ、子どものバスタオル取って浴室内で拭いてからバスマットで足の裏の水分吸収させて服着させてから自分も着てます。
-
CHOCOBI
コメントありがとうございます!
桶が無くて狭いので、なかなか中で身体を拭くのが難しくて💦
やはりおもちゃで遊ばせて待たせる方が多いですかね🤔
何かお風呂用おもちゃを買ってみたいと思います^ - ^- 9月2日
CHOCOBI
コメントありがとうございます!
浴室で立って待たせて、まず自分が体を拭いてますか??
ksママ
2人いっぺんになので
先に私が洗って
上の子洗って下の子洗って
下の子着替えさせて自分着替えて
上の子着替えさせてます!
自分が先だと子供らがバタバタするので、子供が先ですね💦
CHOCOBI
2人いっぺんなんですね!!
考えるただけで大変そうです💦
ksママ
最初はしんどかったですけど、
慣れました!
旦那待ってると
全部遅くなって
寝坊して幼稚園遅刻するので💦