![ルキア☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療で1年。検査はホルモンとクラミジア。黄体ホルモン低い。転院検討中。通いやすい病院を聞きたい。職場近くor家の間で悩み中。
不妊治療で通い、やがて1年。タイミングのみで半年、クロミッドでタイミング➡︎排卵後の注射で半年…今に至ります。
その間、検査をしたのはホルモンチェックとクラミジアくらいです。
黄体ホルモン値が低いということがわかり注射と薬になりました。
でもずっと同じ感じで他に問題がないのかも分からないままきてるので転院を検討してます。
そこで病院を決める決め手はどうされてるのか聞けたら助かります。
フルで仕事しており中々平日は厳しいです。
注射もあるので職場近くにするか、職場と家の間でまぁ家よりですね、そこをとるか。
どちらも、夜間対応してますが、職場近くは土曜の朝もしており、家の近くは平日のみで土日は不定です。
どちらが通いやすいと思いますか?
ちなみに家と職場は車で40分〜50分くらいの距離です。
参考までに意見を聞けたらと思います。
- ルキア☆
コメント
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
私なら職場近くを取ります。
やはり通いやすいのがベストです。不妊治療って日にちをこっちで指定出来なので難しいんですよね。。
こちらは土日しか通えそうになくても平日がタイミングならその日に通わなければなりません。
そういう理由で仕事終わりにでも通えた方が良いと思うからです。
![はなななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなななな
私も職場ちかくがいいと思います。
私自身は家の近く、会社の近くどちらも6時半まで、土曜日診療ありで、土曜が楽だと思って家の近くに通っていました。
しかし、仕事休みまくったり、定時ダッシュ(ぎりぎり最終受け付けに間に合う)しまくったり、結構大変でした。
職場近くにしていたら土曜通うのは大変ですが、平日かなり楽だったと思います。
電車で30分のくらいの距離でした。
治療については、中々成果がでず、別の病院にいきましたが、そちらが先生主導な感じで、今までの経緯も全く無視、結局もとの病院に戻って、こうしてほしいと要望を伝え、その通りに治療してもらった周期で妊娠しました(*_*)
思ったことや気になることは聞いた方がいいと思います。
-
ルキア☆
お気持ち分かりますσ^_^;
あたしも休憩時間に無謀にもダッシュで冷や冷やしながら注射を受けに行ったことがあります。。
10分ほどオーバーしてしまいました…バレてないですが。
でもやはりこのまま同じことは出来ないので転院を視野にいれ始めてました。遠目でも休みの日は別に行けますもんね。
うちの会社は休みは前月で入れないといけなく、事前でも前月でなければとりずらいです。
そこも考えて休みは大変だけど頑張って職場の近くに寄せてみようと思います。- 8月2日
![ちっぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっぴっぴ
職場近くの方が通いやすいと思いますよ!
仕事終わりに通える方が、通院のために会社を休む…とかしなくていいので、周りにも迷惑かからず両立できると思います。
-
ルキア☆
そーですよね。やはり職場近くが仕事帰り行きやすくて両立しやすいですよね。今までのところが自宅すぐ近くで土日もしていて予約も不要だったので通いやすかったんですが、注射の指示が平日に当たったときが難しかったのと、検査も先生主導で中々してもらえないので焦りが出て転院を決めました。
通常の診察だけ(エコー確認)なら週一ペースでも大丈夫なもんですかね?σ^_^;注射か診察かで決めなきゃいけない条件なので。
両立って、難しいですね〜(>_<)- 8月1日
-
ちっぴっぴ
職場近くのところは診察は仕事後には閉まってるんですね〜(*_*)
エコーの回数は卵の育ち具合によって変わるかと思います(><;)
私は一度見て、育ってなければ2日後にもう一度来てくださいとかありました。通院スケジュールが予測できないのが不妊治療のツライところですよね。転院を検討されてる病院は予約制ですか?昼休みに通えたら一番ベストと思います。- 8月1日
-
ルキア☆
今回は排卵後の注射に重きをおき、注射だけですが夜間対応している職場の近くにしてみることにしました。
休憩時間に行けることもあるのではという可能性も含めて。
今回思ったのが、病院を併用って出来ないですよね?公にではなく、こっそりとでも。σ^_^;注射だけ職場の近くでとか出来たらいーのになぁとすごく思いました。
皆さんはどうしてるんですかね?
仕事も休めないので辛いところです。- 8月2日
![オガマユ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オガマユ
私もフルタイムで仕事をしながら通いましたが、仕事帰りに通えるなら、職場近くのほうがいいと思います^_^
症状とか、治療法にもよるかもしれませんが、基本的に週1で多い時は週2で診察に行ってました。注射のみでもほぼ毎日の時もありましたよ。
なので、職場にも迷惑かけれないので…仕事帰りに行けて良かったなと思います(^_−)−☆
-
ルキア☆
エコーだけの診察であれば仕事帰りに通えはしないのですが(仕事後だと病院は閉まっている時間なので)でも注射とかが必要な場合は夜間対応可能とのことで、基本は土曜の午前で週一通い、注射があるのであれば仕事帰りに、でやってみることにします。
全てを満たす病院探しも大変なものですね(-。-;良い方向にいくように願うばかりです。
参考になるご意見、ありがとうございました!- 8月2日
ルキア☆
コメントありがとうございます!
そーですよね、こちらでは日は選べないんですよね。
書きもれですが、職場近くのところは基本の診察は平日のみで仕事あとには閉まってるんです…。注射の場合だけは別棟の産婦人科にて夜間対応してくれるとのことでした。仕事の昼休みで通常の診察が終わるなら問題なく通えるんですが昼休みで難しければ週一の土曜の朝しか通えないことになるので。
自宅よりの所は土日は状況によっては診察対応するみたいで基本は不定休で読めないです。でも月水は通常の診察も注射も夜間対応とのことでした。
この場合、注射に重きを起き、注射がいつでも受けやすい方をとるのか、その際、通常の診察は週一でも問題ないのか悩みまして。。