
精神安定剤について相談したい。家庭の問題で精神的に辛く、眠れず泣き止まない。赤ちゃんにも影響が心配。安定剤で楽になりたい。病院でカウンセリングしか受けられないか不安。教えて欲しい。
こんばんわ!
とても変な質問なんですが...
精神安定剤とかってどういう時にうってもらうのですか?
今家庭の事であたまがほんとにおかしくなるような事があり夜も全く寝れません。今は笑う事もできません...
そしてそのことを思い出すたんびに子供のように大泣きしてしまいます
頭も痛いです...どうしていいのかも分かりません。忘れたいです
きっと思いっきり赤ちゃんにも影響でてるなと思うほど辛いです
だれに相談しても乗り越えられなそうです(;Д;)(;Д;)
出産もだんだん近づいてきてるのに...
赤ちゃんも心配だけど、まず自分がおかしくなってダメになりそうです...
安定剤がどんなのかも全く分からないけど少しでも楽になれるならうってもらいたい...
誰か教えてください...
これを読んで気を悪くされた方申し訳ないです...
ほんとにほんとに辛くてどうしていいか分かりません。
病院なんか行ってもなにもしてもらえないですよね...カウンセリングとかしかないのかな...
なにか分かる方教えてください
よろしくお願いしますm(__)m
長文失礼しました...
- みーたろ(8歳, 9歳)

ちのの
何か嫌なことがあり、気持ちが不安定になってしまわれているのですね。妊娠中は更に不安定になるので大変だとお察しします。
妊娠中の精神安定剤内服は医師との相談が必要です。
健診で通っている産科医にご相談頂いても良いでしょうし、ダイレクトに精神科を受診されても良いかと思います。
お薬希望ありきではなく、まずは受診を。

ややさん
病院に行っても何もして貰えない事は無いと思いますよ。
妊娠していなければ、病院ですぐに安定剤を処方して貰い落ち着ける可能性もありますが、妊娠中ですし心療内科の先生と相談が必要だとおもいます。
私は妊娠前から通院してますので、先生と相談しながら漢方を処方してもらっています。
産院の先生にも『心療内科のお薬は止める必要も無いし、そちらの先生と相談してね』と言われてます。
一人で抱え込んでしまわなくて大丈夫ですよ。
お薬をすぐに処方して貰えなくても誰かに話を聞いて貰えるだけでも、『今』とは違いますよ。

てんこもり
精神科病院でソーシャルワーカーをしていました。
精神科薬は、例えば気分か高ぶりすぎて動悸、息切れがしたり、
まさに不眠になったりその他の症状で、日常生活に支障が出た場合に使われることがあります。
ちなみに注射よりは経口服薬が多いと思います。
飲みながら妊娠を続ける方おられるみたいなので、産婦人科の先生に早めに相談したほうが良いと思いますよ!
話すだけでも、いいと思います。

mammy000
私は妊娠中に辛くて鬱っぽくなってしまったので心療内科を受診しました。
赤ちゃんに影響でないくらいの薬もいただきました。
話すだけでも楽にはなりますし状況に応じて薬も処方してくださいますよ。
私は結局診断されたことで楽になり薬は服用しなかったのですが受診された方がいいかと思います。

ゆいちゃん
精神科、心療内科に通ってました。
薬バンバン出されるのでその内、薬の飲みすぎで一時期気が狂って頭おかしかったです。
ちょろっと五分くらい話しを聞いて薬ばっか出す病院はやめたほうがいいです(T^T)

むらぽんたん
あ

むらぽんたん
すみません、間違えました

むらぽんたん
ありがとうございます。
眠れないのは、辛いですね。ぜひ安心して服用できる飲み薬など処方してもらってよく眠れるようになってください。
コメント