
義兄の会社に勤めるか四国に残るか悩んでいます。新しい土地で孤独になるのが心配。給料と安定か、住みやすさか。他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。
今すごく悩んでいる事があります。
まだ身内、知り合いに相談出来ていないので
良かったら聞いてください。
義兄から旦那に仕事のスカウト?が来ました。
義兄の家は会社経営していて、いずれ義兄が継ぎます。
すごく優しい方で、旦那のお姉ちゃんも優しいです。
旦那は中卒で今トラックに乗っていますが
定年まで働くなら毎日運転も怖いし
給料も上がるので義兄の会社に行ってもと思ってます。
全然反対ではありません。
しかし、悩んでいるのが場所で。。。
今私たちは四国に住んでますが、義兄たちは愛知県。
全く知らない土地に行くことになります。
しかも、私の身内はみんな四国にいるので
頻繁に会えなくなってしまいます。
私のおばあちゃん、娘のひいおばあちゃんも元気なので
あまり会わせられなくなったりすると寂しいです。
簡単に帰れる距離でもなさそうですし。
あと、こちらに残るなら仕事復帰して保育園。
向こう行くなら保育園間に合わないのできっと
幼稚園までは専業主婦。
給料上がるのに、私が働けないなら意味無い気がして。
お金と安定をとるか、お金無くても住みやすさをとるか。
みなさんならどうしますか??
また、結婚などで住み慣れた街から知らない土地に
嫁いだ方の気持ちも聞きたいです。
知り合いがいない場所でどう過ごされてますか?
両親、親戚などになかなか会えず寂しくないですか?
長くなりましたが、色々な話聞かせてください。
- れんれん(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ごめんなさい。
中卒のトラック運転手さんなんですよね?
先々の生活のことを考えて、義兄さんの優しさに甘えます。

ぴっぴ
遠いですよね~😭
義兄さんの会社は大きくて安定しているのですか?会社の規模や状況にもよると思います!
どんな会社でも定年まで絶対安定保証つき!!なんてないですが、先々の事を考えて安心できるのであれば行ったほうがいいのかなと思います(>_<)
今はお子さんも小さいですし、産後そんなに経ってないので色々不安要素も倍増だと思いますが、長い目で見ると安定した会社に行けるならその方が先々の生活も安心できそう!
またそうゆうチャンス(義兄さんが何年でも待つよと言ってくれていたり)があればいいですが、きっと身内だから誘ってくれてる、今のタイミングだからというのもありそうですよね(>_<)
中卒だとなかなかちゃんとした会社に就職も難しいですし😭
子育てする環境としては実家が近いのが一番と思いますが…
迷うところですね😱
どちらを選択してもメリットデメリットありますしね(>_<)
-
れんれん
とびきりでかくはないらしいですが
安定はしているみたいです😊
今の仕事は昇給もないので
それを考えると行ってもいいかなと😭
子供が1歳になるまでもし
待ってもらえるなら全然いいのですが
それまでに、となると難しいかもしれないです😭
義兄とも相談ですね!
中卒が本当に厄介です(笑)
実家は元々あんまり頼ってないですが
遠くよりは近い方が安心ですよね💦- 9月1日
-
ぴっぴ
昇給がないとなるとあまり先が見えないですね😭
となるとやはり行く方向かなあ(>_<)
行く時期等1度義兄さんと話し合ってみてもいいかもですね!
うちの旦那も中卒です!
自営なので今のところ大丈夫ですが、せめて高校は卒業しておいてほしかったなと思います!笑
子供は絶対高校まではいかせようって旦那と話してます😅
ちなみに私愛知住みですが、住みやすいですよ~❤- 9月1日
-
れんれん
昇給ないの辛いですよね💦
ちょっと不安なこととか色々
義理兄さんに聞いたりしてみます✨
雇われの身だったら中卒キツイですよね😭
本当、高校は出てほしかったです😊
愛知なんですか!!✨
住みやすいなら良かったです💕
ちなみに愛知県の愛西市らしいです!- 9月1日
-
ぴっぴ
愛西市なんですね😊ちょっとうちからは遠いですが😅
愛知は日本のど真ん中なので、旅行とかでいろんなところ行きやすいなって思います❤
四国も親戚がいるので行ったことありますが、行けないことはない距離だなって思いましたよー😊- 9月1日

saya00
転勤族の主人と結婚しました
最初はとても寂しかったです 孤独になる…
この歳で新しい土地 心開ける友人なんて
作れないし
自分の家族と離れ友人とも離れ 結婚や妊娠した時 事ある毎に
実家が近ければな…とは思うことも正直未だにあります
でも それは自分の考え
まずは
主人と私 子供 3人のことを考え結論出します
-
saya00
自分の考えというか 自分のことしか考えてない考えというか
的外れな回答ならすみません
ただ ご主人の今後 貴方の今後 子供の今後をよく考えて決めてほしいです
ご主人が中卒なら尚更です
頑張ってください- 9月1日
-
れんれん
今更友達作りなんてなかなかですよね💦
友達より家族と離れるのが寂しいです😔
転勤族だと仲良くなってもすぐ
異動の可能性ありますもんね(´;Д;`)
自分だけじゃなく、旦那と子供のこと
もっとしっかり考えてみます。- 9月1日

a☻
わたしなら行けないかもです😢
知らない土地、親や親戚や友達が誰もいないのは心細いです。
わたしも今お金はないですが、周りに家族がいるのでなにかと助けてもらえてなんとかやれてます…。
わたしなら旦那さまの給料は低くても(ごめんなさい💧)、わたしも働いて保育園入れて地元でがんばりたいです🤗
-
れんれん
寂しいですよね😭
助けがないってしんどいですもんね。
私も給料低くても自分が働いて
住み慣れた街にいる方がいいかもって
思ってます(´;Д;`)💦💦- 9月1日

ぱるたろ
お子さんにはこれからいっぱいいっぱいお金もかかりますし義兄さんに甘えますね!
たしかに最初はまわりにお友達などいなくて寂しいかもしれませんが向こうでまた新しい交友関係が出来ると思います😊
安定は大事ですよ!!
-
れんれん
やっぱり子供育てるにはお金いるし
安定は大事ですよね😭
向こうで友達が出来るなら
寂しくなさそうです( ゚Д゚ )!
行くなら積極的に頑張らなきゃですね。笑- 9月1日

ひあゆー
私は旦那が転勤族なので、同棲してた時から実家とはかなり離れてました!
今も車で5時間新幹線で3時間の距離なので簡単には帰れませんし、2人目出産も頼らず旦那と子供だけで乗り越える感じです(´・ω・`)父親や友達大好きなのでめちゃくちゃ寂しいですが、電話したりLINEしたりで繋いでます。
転勤族は仕方ない部分もありますが、安定しているので後悔はないです!知らない場所で慣れるのは大変かもしれませんが、その後ずっと住めるのなら保育園幼稚園から友達も出来るでしょうし望みはいくらでもあると思います♡
保育園も途中からの方が入りやすかったりするので、市役所に相談すれば大丈夫だと思いますよ♪
私は安定を取ります!
-
れんれん
安定が大事ですよね😭
確かに今の仕事は給料上がることもないし。。
遠い場所でも頑張られてるんですね😭
確かに今はLINEでビデオ通話出来たり
帰ろう思ったらバスや飛行機ありますしね!
保育園幼稚園行き始めたら
周りとも交流ありますかね😂
馴染めるか不安ですが(´;Д;`)
もうちょっと下調べなどして
考えてみようと思います💦- 9月1日

退会ユーザー
愛知にいったとしたら、むこうのご家族と同居になるかどうか……
家族で自営業してる方って同居が多いので。それは確認しておいた方がいいかもです!
義両親の介護もしないといけなくなるでしょうし。
同居って言われたら悩みどころですが私は四国で今の生活を続けたいですね(;^ω^)
-
れんれん
向こうの家族は旦那のお姉ちゃんが
嫁いだ先なので仮にそうなっても
お世話などは義兄と旦那のお姉ちゃんです!
中卒で働いてる義弟に気を遣ってくれた
って感じですね🤣
私も今の場所大好きなので悩みます。- 9月1日

退会ユーザー
最初は不安だらけでした
離れたくない気持ちもわかります
私なら多分、旦那さんについていく
寂しさはありますが、
妹も地元にいるので、安心してますよ
悩む気持ちもわかりますよ
子育てが今の環境でしやすいかしやすくないかによりますよね
-
れんれん
私も弟が地元にいるので
両親に何かあったりとかしても
大丈夫なのでそれは安心してます。
正直子育てしやすいかどうか分からなくて。
おばあちゃん家に行ったりして
息抜きは確かに出来てますが
お金の事とか将来の事を考えたら不安です。
だったら行ってもいいのかな、とか思って💦
ゆっくり考えてみます😭- 9月1日
-
退会ユーザー
私も将来不安だらけです
一軒家たててる途中ですが(-_-;)- 9月1日
-
れんれん
不安ですよね😭
お家建てるんですね😊- 9月1日

あまじ
迷わず、引っ越しですかね!
住みやすくてもお金に困れば生活がたち行かなくなるし、
私は引っ越しを4回くらいしてますが、寂しいか寂しくないか…全く寂しくないです。
そんな感情なくなりますよ。
それが普通になるし、何しろ寂しくするかしないかは自分次第じゃなあですかね~
子供がいるので、児童館に毎日行ったりしたら顔見知りも出来る
何処でどう過ごすのも自分次第ですので、
お子さんの為にもご主人の生活力向上が第一にしたら良いと思います。
もしトラックの運転手が出来なくなった時に旦那さんの学歴や経歴じゃ他は何処でも働けないですよ!
-
れんれん
お金が一番ですかね!!
子供いたら一人じゃないから
毎日遊びに出たりしてたら
寂しくもなくなりますかね😊
せっかく声かけてもらったし
前向きに考えてみようと思います!
確かに他の仕事ないですね💦💦
それも踏まえて考えます!- 9月1日

うり
私は、名古屋から大阪に嫁いできて2年になります。さすがに、四国と愛知と比べたらちっぽけな距離ですが。。
まさか自分が大阪に嫁ぐなんて夢にも思ってませんでした。当然、友達なんていませんが、旦那さんも義両親も良くしてくれてそれなりにやっています。子供ができれば、それなりにママ友とかも出来ると思うので、それなりに話し相手も出来るかなと考えています。
わたしなら、安定をとります。
義理のお兄さんも、自分の弟やアリスさんのこと心配に思ってるのではないでしょうか。
それに、愛知って住みやすい土地のようですよ!!言っちゃなんですが、大阪よりぜーんぜん住みやすかったです。
-
れんれん
きっと心配してくれてます😭
義兄からしたら、旦那は義弟になりますが
それでも心配してくれてる気持ちは
伝わってきます😭😭
みなさん安定をとると言ってるので
前向きに考えてみようと思います!
ママ友も出来ますよね😊
愛知県住みやすいなら安心です✨- 9月1日

かおり1007
私なら旦那さんについて愛知行きますね😁
トラックの運転、今はいいですが、腰に負担のかかる仕事なので後々身体が心配になります💦
義父も長距離トラック運転していましたが、同時に身体も鍛えていました😅
地元と離れて寂しくなるかもしれませんが、子供の大学進学など長い目で見ると愛知の方が選択肢広がるかな?とは思います😅
-
れんれん
歳を重ねるごとにしんどくなる仕事ですよね💦
体鍛えてないと本当しんどくなりそうです😭
愛知は真ん中だから色んな場所
行きやすいですもんね✨- 9月1日

退会ユーザー
わたしも転勤族です。
実家から車か船だと15時間ほどかかる場所に、結婚を機に引っ越ししました!今は、実家に帰ってきてますが…生まれてから、また戻ります。
確かに全く知らない土地に行くのは不安ですが…
これからの安定した生活を望むのであれば、義兄さんのところに行ってもいいのかなと思います(。◡̈。)それに、お姉さんもいい人みたいだし、頼ってみてもいいのではないかと思います。
今の時代、電話はメール、LINEも出来るし、テレビ電話だって出来るし、全く切れるわけではないと思います!わたしも、くだらないことで、連絡取ったりしてましたから(笑)だって、寂しいですもん…
わたしに比べたら、愛知から四国だとまだ帰りやすい距離だと思いますよ(。◡̈。)比べんな!って思うかもですが…
-
れんれん
そんなにかかるんですね💦
それに比べたら愛知県から四国は
移動手段もたくさんあるし
帰りやすいかもしれないです!!
連絡手段もたくさんありますし
大丈夫な気はします😭💕
ゆっくり考えてみようと思います!- 9月1日

麦
私は高卒で就職のため九州から愛知に来て結婚しました(^^)
地元に住んでても知り合いって増えてくものじゃないですか??
こっちで新しく知り合いも増えるしそんなに寂しくないです。
九州は遠いので親に会うのは少ないですが、ラインもしてるし、友達もいろんな都道府県にいるから会う時は旅行感覚だしなぁ…。
そして保育園間に合わないっていうのがちょっとよくわからないです。いつ引っ越されるかわかりませんが、3歳未満でも、場所によってはとうしょにゅうえんなら
ちなみに私の父もトラック運転手してましたが、第一子の誕生をきっかけにサラリーマンになりましたよ☺️
-
麦
途中抜けてすみません🤣💦
当初入園なら可能とか、途中入園でも空きのあるところはあるので…ほんと場所によりますけどね🙆😂- 9月1日
-
れんれん
九州から今愛知なんですね😊
私人見知りだから不安で😭
保育園途中入園で入れたらいいですが
4月入園には間に合いそうにないので💦
場所は愛知県愛西市の田舎ら辺らしいです😊- 9月1日

hana
悩みますね(>_<)
トラック運転手とのことで、事故も怖いし、お給料も上がるなら安定していいですよね(´ω`)
義兄、義姉も優しいとのことなので、安心して働けるかと思います。
アリスさんは引っ越すなら仕事復帰できないとのことなのですが、現在の仕事を続けるだけのメリットはありますか??愛知でも同じようなお仕事が見つかりそうなら引越しを考えてもいいと思います。
私は大学でいまの県に住むようになり、そのまま就職、結婚となったので、実家からは車で2時間半ほどの距離です。
頻繁には会えませんが年末年始やお盆などは実家に帰らせてもらっています。
結婚するということは独立することですし、家庭の安定がいちばんかなと私は思います(>_<)
悩むと思いますが、ご家族でしっかり話し合って、納得のいく決断ができるといいですね!
-
れんれん
事故怖いですよね😭
義兄さん、義姉さん夫婦には
1歳半の娘さんもいるので
いとこになるし娘も寂しくないかなと!
仕事はフルタイムパートでした。
周りの人たちが優しいので
少しもったいないと思って😭
でも給料やすいので愛知で探しても
いいかもしれないですね✨
結婚したら自分の家庭1番に考えなきゃですね😭
ゆっくり考えてみます❤️- 9月1日

aiaiaika
私同郷(四国)の主人の就職のため愛知に着いてきて結婚しました。
はじめは不安だらけでしたが、住めば都で住みやすいですし、慣れましたよ❗途中入園も市役所などでしっかり情報を仕入れて動けばいたらチャンスはないことはないと思います。
ご自身が仕事を始めれば、友達も増ると思いますし、保育園のママさんと仲良くなったり…しますよ✨
なかなか見ず知らずの土地、頼れる人がいないから不安だらけだと思います。。ですが、私はご主人に転職の意識があり、その意思が強ければ、一緒に着いていきます❗家族離れ離れは寂しいですし、しんどいときでも家族が支えになりますから😌💡
帰省には時間がかかりますが、交通手段はたくさんありますし、トラック運転手さんなら車の運転も苦にならないだろうから…(*´-`)
私は帰省は旅行だと思って長距離移動楽しんでます❗(笑)
長々と失礼しましたm(__)m
-
れんれん
そうですね!住めば都!!
何事も慣れですよね😊
保育園も情報を集めてみます✨
旦那を信じてみようかな。。
確かに運転は任せます🤣
帰省は旅行✈️いいですね✨- 9月1日
れんれん
そうです!!
やっぱり子供の為にも安定した仕事に
ついてもらった方がいいですよね😭