
早生まれの3歳児の娘がいます。幼稚園の年少さんです。先日、義実家にお…
早生まれの3歳児の娘がいます。幼稚園の年少さんです。
先日、義実家にお邪魔した際に「孫と3人で芋掘りに行かせて欲しい」と言われました。3人と言うのは、義父母と娘です。その時は(何故私は誘われないのだろう)と思いながらも曖昧にしか返事はしませんでした。
正直、娘が我が儘を言ったり悪いことをしても叱らないどころか、好きにさせてやれという義父母を信用していません。
そして、芋掘りはどうやら車で1時間半ほど離れた場所に行くらしく、幼稚園教諭や保育士でもない人に長時間預けるのは不安で仕方ありません。
私の中で考えているのは、
1娘を快く送り出す
2私も連れていって欲しいとお願いする
3理由をつけてお断り
です。皆さんならどうしますか?
- こはる(11歳)
コメント

MYTNS
私なら3です!ママを誘わない時点でいきせませんね!

あるちゃん
3歳なら、ジジババだけとのお出掛けも全然していました。
たまの甘やかしくらいならいいか~ジジババはそういうもんだし!くらいで(笑)
なので、私は1かな。
ただ、約束事は決めておくのもありかと。
-
あるちゃん
先生ではないですし、やり方の違いはありますが、それでも自分たちより遥かに子育ての先輩ではありますし(*´-`)
- 9月1日
-
こはる
コメントありがとうございます。
約束事…良い案だと思ったのですが、多分守らない人です。嫁の立場は低いです…- 9月1日

退会ユーザー
2ですかね!
それか3です!
お泊まりとかした事あるのでしたら1でも大丈夫と思いますが
やっぱり長時間移動でなにがあるのか分かりませんし
すぐに駆けつけたり出来ないので
まだ3歳ならそばに居るべきかなって思います!
移動のとき下手して事故とかに巻き込まれるのはたまったもんじゃないですしね。。
-
こはる
コメントありがとうございます。
そうなんです。すぐ駆けつけられない距離というのもネックなんです。
お泊まりは、私の実家で私も一緒にならありますが、主人の実家は近距離なためしたことがありません。- 9月1日

なぎ
うちの上の子は、義父のことが大好きなので、月に2、3回ほど1人で義実家にお泊まりしてます。(午前中から預け、次の日の夕方に帰ってきます)
さすがにそこまで遠くまでは行きませんが、あちこち遊びに連れて行ってくれているようで、下が生まれてなかなか構ってあげられないので、本当に助かります\(´ω` )/
義父も息子をほとんど怒りません。
甘々です笑
でも、じじばばはそういう役割だと思ってます。
まぁうちは2人目妊娠中からずっとで慣れているし、ある程度信頼もあるので、状況は違うと思いますが…
1ですかね。
海やプールなど、事故が起こりやすい所はさすがに預けられませんが(^◇^;)
お芋掘りなら全然オッケーです笑
そして掘ったお芋ももらいたい笑
-
こはる
コメントありがとうございます。
に一つさんの義父さんは信頼できる方なんですね!羨ましいです。
うちの義父は優しい虐待です。信じられません。
お芋掘りは幼稚園でやってたのしかったみたいなのでまたさせてあげたいですが…うちの家族、芋、あまり好きではないみたいです(;_;)- 9月1日

5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
1番ですね
たまには預けてユックリしたいって
思います…😭
じじばばは甘やかすって感じなので
甘やかしてもらえるので
たまにならいいかなって思います
これが月何回かなら
考えますが…
-
こはる
コメントありがとうございます。
義父母は近距離に住んでいるのですが、主人が実家嫌い(義父嫌い)のため、会うのは年に3~4回くらいなんです。その度に義父が何かしらやらかすので会うのでさえ敬遠してるのに、娘を預けて大丈夫なのか?と考えてしまいます。- 9月1日

退会ユーザー
私なら、1です✨
おじいちゃん、おばあちゃんは孫甘やかすものだと諦めています💦
私も子どもの頃父方のおじいちゃんにはめっちゃ甘やかされましたょ✨怒られたこと全くないです(笑)
そのおじいちゃんは今ひ孫にデレデレです(笑)
孫に十分甘かったのに、ひ孫にさらに甘いです(笑)
-
こはる
コメントありがとうございます。
よく祖父母にあってましたが、父方の親戚に会うの苦手だったなぁと思い出しました。母方の祖父母の家にはよく行き、従兄弟とも遊びました。
みなさん結構預けるんですね…参考になります。- 9月1日
こはる
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!娘を誘うなら、なぜ私は誘わないんだろうって引っ掛かってるんですよね…