
コメント

ちっち
うちも自閉症で、まだ診断ついてないけど多分ADHDもあると思います(>_<)
3年保育に通ってます!
というのも、制服買った後に障害がわかったので。。。
でも、幼稚園行かせてよかったと今のところ思ってます(*^^*)
2学期は色々行事があるので憂鬱ですが(^^;;
ちなみに療育にも週3で通ってます。

pepecoco
息子はこれから通う人ですが…
私は2年保育に決めました☺
息子は発達遅延の診断は出ています。
母子通園型の療育園に今年の4月から週2回通っています😊
さっきプレに行っていた幼稚園に丁度相談してきた所です。タイムリーだったのでコメントしてしまいました💦
身辺の自立がある程度出来ている事(洋服の着脱や食事等)
規則正しい生活リズムが整っている事
母親以外の大人に自分の意志を伝えられる事
が、出来ていないと通えてもどこも難しいかもって言われてしまいました😢
息子は意味ある言葉がまだ、食事も着替えもまだまだなので、1年間頑張ってからにしようと決めました。
入園予定の園に相談がまだなら、一度相談した方が良いと思いました😌加配も場合によって付けられない事もあると今日言われました😭
-
みさと
ご回答ありがとうございます(^^)
1年頑張ってから、幼稚園に行くことにしたのですね。
ちょうど、今週幼稚園と話し合いするところです。
療育センターには、お母さんの判断と言われているので凄く迷っていました(>_<)
参考になりました!ありがとうございます!- 9月5日
-
pepecoco
ご飯全然とか書込みましたが、、
何かテーブル低くしたら息子は自分で食べれる様になってました(笑)💦
お母さんの判断😱ヤダー(笑)!凄い悩みますね!!
うちの療育園は幼稚園3年保育に結構消極的なイメージです😣
クラスの主任先生に幼稚園の事をチラっと相談した日があったのですが、療育園出身の子達で年少は何とかなっても、年中でついて行けずに退園を余儀無くされた子がぽつぽつ居たそうで。。
凄い極端な話ですし、園の教育理念にそぐわなかったのか、その子が園にかなり無理をして?入園したのかもしれませんが…でも入園許可しといてそりゃ無いよ。って話ですよね。
しかもその頃は療育園に空きも無く、何処にも行けなくなる可能性もあるそうで😞
私はこの頃、来年保育所も視野に入れています。私の地域は障害者枠が無い保育園激戦区なので狭き門ですが…
療育園は凄く好きなのですが、母子通園で手厚い分、子供の伸びる力を逆に奪いかねてないのかな…なんて悩んだり。
お喋り上手な子って少ないし、子供のやり取りもほぼ無言で言葉が伸びる気がせず(-_-)
療育園の理学療法士さんからは『同月齢の喋る子達と居ると言葉も出やすかったりするんだけどね』なんて言われてしまったので。
保育所は身辺の自立がそこまで出来ていなくても仕事や病気で保育出来ないお子さんを保育する場所なので、幼稚園と入園基準はまた違いますし。そこで揉まれて言葉や他の面が成長するのなら、幼稚園に拘らなくても良いのかもしれない。
そんな考えも出てきました。
他の掲示板でもありましたが、年少の1年通わせないと年少から居る他の子との差が開くのは事実です。
なので無理ない程度に、理解ある園に入れると良いですね!
良いお返事が貰えます様に~😌- 9月6日

モノリリ
上の子がグレーです。
今は、3年保育で幼稚園通ってます。
入る前までオムツも取れてなかったし、身辺自立も出来て事が多かったなです。
下の子の出産があったりで不安定になり言葉は出ていたものの、おもちゃの取り合い等で他害もありました💦
ですが、入園してからはすぐ他害もなくなりオムツも取れました✨
今では制服も自分で着られるようになりました。
まだまだコミニュケーション力は低いですが、クラスの子と遊んだりもするようになりました。
すごく不安が多かったですが、幼稚園入って良かったと思っています。
ちなみに入園前に子供の事は全て話してあり、あれば良かったんですが加配などはないです。
周りとの兼ね合いもありますが、やはり定型発達の子達と過ごすのは成長出来る事が多いかなぁと思いますよ。
-
みさと
ご回答ありがとうございます(^^)
入園してすぐ、凄く成長されましたね!
焦らず2年保育にしようかな、でも3年保育で凄く成長するかもしれないし…と悩んでいました(>_<)
加配があれば安心ですよね。
参考になりました!ありがとうございます!- 9月5日
みさと
ご回答ありがとうございます(^^)
制服買ったあとに分かったのですか(>_<)
幼稚園行かせてよかったというお言葉を聞いて安心しました!