※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人目をどうするか迷っています💦つわり、出産のときの痛み(帝王切開)、…

2人目をどうするか迷っています💦

つわり、出産のときの痛み(帝王切開)、産後の育児のしんどさ、これらをもう二度と経験したくなくて絶対1人っ子と決めていましたが、息子が夜通し寝てくれたり会話できるようになってくると、育児にも余裕がでてきて2人目がんばれるかも?という気持ちが出てきてきました😂

でも、余裕が出てきたといっても毎日とても疲れて倒れるように夜眠りについているのに、ここにもう1人というのは厳しいよなとも思っています🥹

あとは、息子が定型発達児かどうかわからない中、2人目をつくるということに不安もあります。それは逆も然りで、息子が定型発達児でも次の子がどうかわからないし、、、

つわりとか帝王切開の痛みは気合いでなんとかできそうだけど、キャパ狭めな私が2人育てられるのかとか定型発達かどうかとかというのはもう未知の部分なので、ずっと決めきれずにいます。

不安が1つでもあるならやめておくべきなのか、もう勢いでいくしかないのか、、、

同じように迷ってたことがある方、どのように決断されたのか聞かせてください😭

コメント

はじめてのママリ

迷いましたが産みました!
結果妊娠中に子に心臓病があるのが分かって、もうその時期から一回目の手術終わるまでは大変でしたが、今は平穏に過ごしています。二回目の手術はこれからです!
キャパ狭めだったので頼れるものは全部頼って、遠方の親も総動員して、お金も私自身が楽するためにそこそこかけてなんとかしました!

こんな感じで、身体障害がある場合もありますが、現時点で産もうか迷ってる感じなら、キャパは絶対無理ってほどではきっとないし、一人目も発達絶対遅れてるって感じではないのでしょう。それくらいの不安なら誰しもあるので止める理由にはならないと思います。

二人目はなんとなくほしいかな?くらいでしたが、今0歳が2歳を視界に入れただけできゃっふふふふ!と爆笑してるの見ると「ほんと産んでよかったな〜☺️」ってなってます。これを見るために産んだのでもう後は責任持って各々好きに生きられるよう育てるだけです!

えぬ

分かります😣私は元々2人欲しいと考えてたんですけど、一人でいっぱいいっぱいなのにもう一人増えたらどうやって過ごすんだ?!って思いますし、1人目の妊娠中つわりで結構吐いてたのでまだ小さい1人目の世話をしつつ吐き気と戦えるのかの不安に、両親に何かあったとき1人取り残される子の事を考えると兄弟いた方がいいよな〜とか自分にも姉がいて良き相談相手、遊び相手だったから兄弟いたほうが良いな〜と思う反面、障害や病気を持って生まれたら逆に兄弟に迷惑や負担になるしな〜など🥹
最近はもう一人っ子にして、お金も愛情も全てこの子にだけ注いだほうがいいんじゃないかと思ってきちゃいました...🥴
けどやっぱ兄弟欲しいなあとか🥹
回答になってなくてすみません🙇‍♀️

ママリ

わたしは夫婦ともに実家が遠くで
ひとりっ子よりは兄弟がほしいな、と思っていました😌
だけどワンオペは確定だな〜と思い
特にタイミングは、考えていなかったのですが、
3歳差で良かったと今のところ思っています!今以上に小さかったら手がかかって大変だっただろうな、、と😫

また1から離乳食とかするのかぁ!と思うと考えたくないですが笑

妊娠後期、冬は外にあまり出たくなく、春も体もしんどく、「ちょっと休憩するね」と言うと寝かせてくれて1人で遊んでくれたのが助かりました、、

帝王切開の説明もしていたので、
産後休んで、起きたら「元気になった?」「痛くない?」と心配してくれて🥺

妊娠がわかった時は少し不安でしたが
10ヶ月もあったら、この子もきっと成長しているか、していますように🙏✨
と考えて過ごしていました笑