
コメント

あんmama
義実家で、車体整備工場を経営してるので、旦那は専務、私は事務員として働いています。家族総出でお手伝いしてます。

buzz
飲食店で旦那と2人でやってます。脱サラだったので旦那の退職金やそれまでの貯金あとは、市などで申請てきる運用資金を元手にはじめました。
-
ゆんママ
そうなんですね!いくらくらいあれば開けるんですか?また補助はいくらくらいですか?
- 8月30日
-
buzz
お返事おそくなってごめんなさい。
いくらくらいかはやりたい職業にもよると思いますが、うちの場合は総額で約5~600万くらいだったと思います。内装なんかは自分たちでやったりしてあまりお金を掛けないようにしました。
市の補助金はいろんな条件で違いますがうちが使ったのは300万でした。- 8月31日

あるちゃん
住宅設備屋です。
私は事務です。
-
ゆんママ
それはどのようにして開業したのですか?
- 8月30日
-
あるちゃん
株式にはしていないので、1人親方って感じでやっています。
- 8月30日
-
ゆんママ
ん⁉ごめんなさい。どういう意味ですか?
- 8月30日
-
あるちゃん
開業って感じなことは何も。
名刺とハンコ、通帳を作ったくらいです。- 8月30日

ねこひた
自営ではないですが旦那と同じ物流センターで仕事してます\( 'ω')/
-
ゆんママ
すごい!どのような仕事ですか?
- 8月30日
-
ねこひた
主に商品のピッキングや仕分けです!
わたしは今は荷物の重さや庫内の温度の関係で小部屋で店別シールの発行作業してます!
妊娠前は周りと同じようにピッキング、仕分けをやってました!- 8月30日

あーか
旦那が職人さんで自営です(・ω・)/
私はたまに事務処理とかお手伝いする程度ですが…(´・ω・`;)

にゃんにゃん
土木系の建設業で、私は事務です!
2人とも資格はなく経験はあったので、まず資格を取ってからでした。
朝から晩まで常に一緒に居られるって幸せですよ(^ ^)

kakka888
とにかく夫婦でお仕事したいって感じだったら
一度テレビで見たことあるんですが
CoCo壱とか夫婦で
オーナー店長にフランチャイルズ出資などしてくれるってあった気がします!
もし飲食店でよければ^ ^

私は誰?
旦那の知り合いが、タクシーの運転手と、タクシーのセンターで働いてます(予約センター)です。同じ会社です。
他にも飲食店やってる夫婦の身内もいます
ゆんママ
いいですね!うちはなんも資格なくて親もなんもしてないので😅羨ましいです?
ゆんママ
羨ましいです。
あんmama
私も資格がない状態から始めましたよ!妊婦の時に、勉強して資格や免許など取りました😂 未だに覚えることが沢山です、、、