
コメント

退会ユーザー
私ではないですが、友達が最近藤田に転院して出産しましたよ🙌⭐️

ritona
藤田で出産しましたよ(^-^)
待ち時間長いのが苦痛でした…
でも先生や看護士さんたちは
みんないい方でしたよ♪
-
まゆぼー
総合病院だとやっぱり待ち時間長いんですね(。>д<)
病室はどんな感じでしたか?個室ですか?- 8月31日
-
ritona
私の時は女の先生で男の先生の方が
進みが早かったです(¯―¯٥)
今大高の総合南生協病院ですが
早くてびっくりしてます!
全室個室ですよ!
普通の病院って感じです ´ω` )/- 8月31日
-
まゆぼー
病院でそんなに違うんですね(^^;)でも、以前から藤田はかなり待たされるイメージですね💦
全室個室なら安心です( -。-) =3
シャワールームは共同ですか?- 8月31日
-
ritona
私の姉の時も待たされてました(´・・`)
しかも大学病院だからか
値段安いと思ったら逆に高くて
今回は南生協病院にしました…
シャワーは共同ですので
時間予約は早い者勝ちですね!!- 8月31日
-
まゆぼー
値段高いんですか?!ビックリです( ; ゜Д゜) 紹介状渡されたんで、藤田に行くしかないのかなぁって思ってたんですけど、ますます嫌になりました(-""-;)
シャワー争奪戦があるんですね(゜゜;)
全てが不安。。。- 8月31日
-
ritona
指定されてるのですね
でも機材は揃ってるので
なにかあった時は安心ですよね!!
私は自然分娩で平日の夜だったのですが
42万+で16万払いましたよ
私の中で10万以内を予想してたので
高かったです( ´•ω•` )
私は何時でもよかったので
空いてる所に入りましたけどね(^^)- 8月31日
-
ritona
グッドアンサーありがとうございます!!
- 8月31日
-
まゆぼー
自然分娩で➕16万なら、帝王切開だともぅ➕10くらいですかねぇ( ̄ω ̄;)めちゃ高いですね💦
私も高くても42万の内で済むかなぁなんて思ってました。なんならこっちが少しもらえるかなくらいの感覚でした(^^;)- 8月31日
-
ritona
姉は帝王切開でしたが
保険使ったりで
最終的には+になって
戻ってきましたよ(^-^)- 9月1日

オトナ女子
藤田で五年前に出産しました。
担当の先生よかったです。男の先生でしたが、確か今もいると思いますが、宮村先生っていう人でした。
助産師さんは、怖い人と優しい人に分かれてました。
-
まゆぼー
怖い助産師さんもいらっしゃるんですね( ; ゜Д゜)今までの産院では優しい方ばっかりだったのでちょっと怖いです(^^;)
- 8月31日

オトナ女子
病室はそんなに広くないですね、やっぱ古いですから、シャワーも共用だし、食事も病院食だし、お祝い膳もあるにはありましたよー。
-
まゆぼー
大部屋なんでしょうか??シャワーは部屋の中にあるんですか??
質問ばかりですみません😣💦- 8月31日
-
オトナ女子
私が産んだ時は、シャワーは、部屋にはなかったですよ〜。共用だったと。
- 9月1日
-
オトナ女子
部屋は全部個室ですよ。大部屋はありません。
- 9月1日

おたんちん母
昨年の4月に藤田で出産しました。
全室個室で古いですが、バッアップ体制は整ってますよ。
大学病院なので、産後何人にも内診されてイタターって感じでしたが、教育のためということで(笑)
私は西澤先生のお世話になってます。ぶっきらぼうだけど、頼れる正直な先生で私は好きです。
母子同室で、物凄く助かりました。一方で、他の親子はどうしてるのかなーと気になってました。廊下とトイレで会う程度なので。
私も下から産んでプラス15-6万でした。外来は、しっかり待たされます。
初回は紹介状持って9時とか遅めに行ったら診察15時とか(笑)
まゆぼーさんは新病棟に変わる前に出産ですね〜
-
まゆぼー
今更転院とか正直戸惑ってます(-""-;)
いい先生が多いみたいでとりあえず安心です(^^;)
母子同室なんですね?!別と思ってました!
初回の診察予約してあってもそんなに待たされますか( ; ゜Д゜)?- 9月1日
-
おたんちん母
私は、予約なしだったので、受け付けで紹介状出して診察券作って…と色々してたからかも。
前回は予約してあって、1時間半待ち位でしたね。
同室ですが、もちろんナースステーションに預ける事もできますから、安心してください。- 9月1日
-
まゆぼー
予約ありでも結構待ち時間ありますね💦
大部屋が嫌だったので個室、同室でよかったです!
今、工事してる建物が新病棟なんですね?!新病棟が良かった~(>.<)笑
出産前に母親教室とか両親教室とかってありましたか??- 9月1日
-
おたんちん母
ありましたよ。
普通の講座に加えて、母乳希望だと母乳の講座、立会い希望だと立会いの講座がありました。- 9月1日

せいちゃんママ
7月に2人目を藤田で帝王切開で出産しました!
大学病院はあまりいい印象がなく、クリニックでの出産予定でしたが、クリニックで2ヶ月間入院からの緊急搬送で藤田に運ばれ、
MFICUで1週間入院して緊急帝王切開になりました。
出産後は一般病棟で赤ちゃんとの生活でした。
先生やスタッフの対応は
MFICUの助産師さん達は対応も良くみんな優しい感じで安心していたのですが、
産後の一般病棟の助産師さん達は冷たい感じでナースコールで呼ぶのが苦痛でした。
帝王切開で体がきつく、夜は赤ちゃんの預かりをお願いしたかったのですが『帰ってからはずっと一緒になるから、慣れるためにも頑張ってみましょう!』と預かりを拒否されてしまいました…。
医師の先生方は口数が少なかったですが、優しかったです。
シャワーは共同でナースステーションで予約を自由に取るのですが、『絶対にこの時間に入りたい‼』って希望がなければ争奪戦って程でもなかったです。
食事は豪華ではないですが、家庭的な味でクリニックの豪華で食べ慣れてない料理よりも、食べやすくて美味しく私は好みでした!
費用はMFICUで1週間入院からの帝王切開で高額医療の申請をして一時金の42万以内で収まり、3万くらい戻ってきます。
普通分娩だともっと戻ってくると友達に聞きました。
産後の助産師さん達の対応がイマイチでしたが、それ以外は気になるところはなかったので藤田での出産でも悪くは無かったかな。と思ってます。
退院後の1週間、1ヶ月検診等は待ち時間はありますが、クリニックでも予約してても1時間待ちとかはざらにあることなのでそれはどこでも一緒かな…と思いました。
転院になると言うことは妊娠経過でトラブルですか?( ;∀;)
大学病院は不安かもですが、赤ちゃんを無事に出産できる場所だと思いますので頑張って下さい‼
-
まゆぼー
すごく最近ご出産されたんですね?!おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
助産師さん厳しそうですねぇ😅
産後は一般病棟なんですね?!
帝王切開だとやっぱり辛いんですね💦
私は低置胎盤で、子宮口と胎盤の間に血管の束があり、出産の時にその血管を傷つけてしまうと多量出血になるリスクが高いので転院になりました普通分娩希望ですが、帝王切開になるかなと考えてます。
みなさん普通分娩だと16万くらい払うと言われてたんですが、戻ってきた方もいらっしゃるんですね😲✨
少しでも戻ってくると嬉しいんですけどね。。。笑- 9月4日
-
せいちゃんママ
ありがとうございます✨😆✨
助産師さんはクリニックの方が優しく丁寧な方ばっかりだったのでそれと比べてしまったから余計にかもしれません😌💦
私は産前はMFICUに入院だったので産後はみんな一般病棟?産科病棟?になりますよ😄
一人目の時も帝王切開だったのですが、一人目の時より二人目の術後はヤバかったです😭
そうなんですね(>_<)
普通分娩でも帝王切開でも母子ともに無事出産できるのが1番ですね✨
お金が戻ってくるのとないのでは全然違いますもんね😌
残りのマタニティライフ、お体に気をつけて楽しんでくださいね✨- 9月7日
-
まゆぼー
そうですよねぇ!第一は、母子ともに健康であることですよね😊
ありがとうございます🎵この大きなお腹もあと1ヶ月ちょっと、嬉しいやら悲しいやらですけど、あと少しマタニティライフ楽しみます💓- 9月7日

はじめてのママリ🔰
愛知医大 出産 上の子
まゆぼー
そうなんですね!何か病院の印象とか聞かれましたかー?
病室とか、先生とか。。。
退会ユーザー
優しいって言ってましたよ😊
前の産院と揉めたみたいで藤田に転院したそうです😅💦
私自身が藤田に割と近い幼稚園で働いていたんですが、保護者の方も藤田多かったですよ🙌💕
まゆぼー
産院で揉める。。。😨笑 大変な方もいらっしゃるんですね😅
ネットで調べてもあまり情報がなくて、心配だったんですが、優しい感じと聞いて安心しました😌💨