
コメント

たろす
私は縫い物は苦手なので編み物をやりましたが…
スタイを作りました♪まだボタン付けてませんがこんな感じになりました!

Wまま
わたしは妊娠後期から、ベビースタイを作りましたよ😊
-
ももん
スタイ、かわいいですね💕
近所の先輩ママさんによだれ出ないとスタイの意味なかったと聞いて迷ってました😥- 8月30日
-
Wまま
たしかに。
新生児はよく、ミルク飲んだら吐いたり羊水がでたりしてたのでスタイ結構使ってます🤔🌱- 8月30日
-
ももん
吐き戻しようにつければいいのか💡
そうしたら重宝しますね✨✨
ありがとうございます😊- 8月30日

ぬん
8ヶ月の時からミシン買って洋裁始めました。
サニーマット
スタイ
エルゴのよだれカバー、収納ケース
ガーゼハンカチ
をまずは作りました。
裁縫ど初心者でミシンいじったのは中学生ぶりでした💦
-
ぬん
作ったものは今でも大活躍してます❤️- 8月30日
-
ももん
私もミシンは中学生以来で持ってないので、これを機に買おうかどうか迷ってて😰
サニーマットも悩んでました💦
エルゴのよだれカバーと収納ケースいいですね💕- 8月30日
-
ぬん
私も持っていなかったんですが、幼稚園バッグなどきっと作る機会が出てくると思うので練習兼ねて思い切って買いました👌🏻
サニーマット、難しそうに見えますが単純作業なので結構簡単ですよ💕- 8月30日
-
ももん
そうなんです💦
幼稚園入園を考えると今から買って練習してもいいかなと思いつつ、踏み切れなくて💦💦
やっぱりサニーマット作ろうかなぁ笑- 8月30日
-
ぬん
よだれカバーとかは直線縫いですしさらに簡単ですよ笑
サニーマットは産後直後から長く使えるのでオススメです❤️今寝返りゴロゴロして花びらで遊んだりされてるの見ると頑張ってよかったなーと思います😊
肌着とか難しい割に着れる期間が限られるので微妙です😥- 8月30日
-
ももん
手作りしたものが役立つとうれしいですよね😊
いろいろ調べてみます❗️
ありがとうございます😊- 8月30日

♡Y&H♡
おくるみを妊娠中編みましたー
娘が12月末予定だったのでちょうどいいと思い
そのほかにも
ヘアバンドや帽子、ベスト編んで暇つぶしてましたー(^^;)
編み出したのは8月くらいからだったので4ヶ月ほどかかりました(・_・、)
-
ももん
私も12月末が予定日なんです‼︎
おくるみ編めるんですね❗️
編み物も初心者なんですが、できますかね笑- 8月30日
-
♡Y&H♡
できると思いますよ(*´∀`)
簡単編み物的な本もありますし
ただすごく時間かかりました(笑)- 8月30日
-
ももん
ですよね笑
大きさ的にも結構時間がかかりそう😱- 8月30日

コハルコ
ワンピースやスカート、オムツカバーパンツ、スタイなど作りました。
ニットでは帽子やマフラーを。
羊毛フェルトで指人気など。
あ、布オムツもひたすら縫いました笑
ニットと羊毛は妊娠中の安定期頃から、布オムツは臨月で作りましたが、
お洋服は生まれたあと半年くらいして作り始めました。
-
ももん
すごいですね✨
女の子ならかわいいのたくさん作れそうですね💕
男の子予定だし、すごく不器用で笑
悩んじゃいます笑- 8月30日

退会ユーザー
妊娠中、産休に入ってから大きめのおくるみを作りました。
出産してから100均の手ぬぐいでスタイを2枚作りました。
私も裁縫苦手なのですが、簡単な物でも少しぐらいは作りたいなと思って作りました。
おくるみは直線縫いだけなので、簡単ですよ✨
-
ももん
おくるみはミシンですか?
みなさんのコメントを見ておくるみが第一候補に上がってて!- 8月30日
-
退会ユーザー
ミシンで作りました😄
- 8月30日
-
ももん
やっぱミシンですよねぇ〜笑
中学生以来ミシン触ってなくて😰
幼稚園入園時の小物作り考えると今から練習しても良さそうですね!- 8月30日

K S
5か月くらいの時にスタイを手縫いで作りました。
図書館の本やネットを参考にしました。
余ったガーゼでシャカシャカ、布ボールも作成。
靴下で作れるニギニギもネットに載っててとても簡単に作れました。
あとはブタと象のぬいぐるみを楽天でキットを買って作りました。
学校の授業以来裁縫やったことがなく、縫い方の名前すら最初は分からなかったですが、youtubeにも縫い方やスタイの作り方が載っていてくて作れました。
-
ももん
恥ずかしながら私も裁縫は中学生以来でして…
靴下で作れるものもあるんですね✨- 8月30日
-
K S
スタイも卵型なら簡単だったので、失敗してもいいやくらいの気持ちからやってみればいいと思います(^^)
1個目は返し口から表に返したら型紙よりすごく小さくなり、本当に使えるの?って感じになってしまいました💦
最後のスナップボタンは首周りのサイズが合わないといけないので、生まれて使う時期になったらつけようと思ってます。- 8月30日
-
ももん
型紙より小さくなってしまうの、私もやりそうです😱
ボタンは産まれてからサイズ見てから付けるんでね✨
勉強になります❗️- 8月30日
-
K S
スタイは実際は3か月からとかから使うって書いてあった気がするので、小さいと付け直さなきゃいけないので後からつけるのがオススメかなと思います。
型紙より少し小さくなるのは、調べてみたところ仕方ないっぽいので大丈夫だと思います。
楽しみながら頑張ってくださいね(^^)- 8月30日
-
ももん
そうなんですね🤔
いろいろ勉強になります✨
ありがとうございます😊- 8月30日

みはま
私は仕事をしていたので、産前6週前から手縫いでスタイを作り始めてます😍
またミシンを昨日買ったので、あとは産まれるまでの短い時間でエルゴのよだれカバーとにぎにぎを作ろうかなと思ってます💡
ネットで「赤ちゃん 手作り」と調べると、色々作品が出てくるので、見てみるといいと思います😊✨
-
ももん
「赤ちゃん 手作り」で調べればいいんですね✨
そんな短い間に作れるなんて尊敬します✨- 8月30日

Hina mama💕
私は急遽切迫早産で入院になり
かなり時間ができたので
おくるみを編みました✨
あと来年の冬に使えそうな
帽子やスカートも編みました💕
-
ももん
これかわいいですね❗️
どのくらい時間かかりましたか😰?
それとこれを編むにはかぎ針でしょうか?それとも2本の棒みたいなやつですか?←名前も知らずすみません💦- 8月30日
-
Hina mama💕
ありがとうございます😊
大体2週間くらい掛かりました😂
編むのはかぎ針ですよー!
そんな難しくない編み方3〜4種類くらいで
できるので結構簡単です🙂💕- 8月30日
-
ももん
かぎ針(一本のやつですよね?)でできるんですね✨✨
作り方はネットとかに載ってますか?- 8月30日
-
Hina mama💕
できますよー😊✨
私は本を買って作ってますよー☺️💕- 8月30日
-
ももん
専門の本があるんですね🍀
かぎ針は持ってるから調べてみます‼︎- 8月30日

prayer
8ヶ月から休職し、作り始めました!
-
prayer
帽子は太めの毛糸にすると帽子は30分〜1時間で終わります!
時期外れですが、11月生まれだったので、春に大活躍してくれました。
ミシンとかもメルカリとかで探すとあると思います!- 8月31日
-
ももん
かわいいお子さんの写メまでありがとうございます😊
すごいたくさん作られたんですね✨
尊敬します❗️
メルカリ利用したことないですけど、探してみます!- 8月31日

退会ユーザー
スタイと抱っこ紐のよだれカバー作りました😊
全部手縫いです(笑)
写真なくてすみません💦
-
ももん
手縫い‼︎‼︎‼︎
すごいですね✨
どれくらい時間かかりましたか?- 8月31日
-
退会ユーザー
わたしは休み休み作ったので3日で4枚とかですが
普通に1日でできます(笑)- 8月31日
-
ももん
器用ですねぇ😳💕
羨ましいです✨
抱っこ紐のよだれカバーと言うのは、(イメージですが)肩にかけるバンド?のところに付けるものですか?- 8月31日
-
退会ユーザー
そうです!
ちょうど肩のところ舐めたりするのであるの良いですよ😊- 8月31日
-
ももん
イメージ通りでよかった❣️
それは作り甲斐がありますね‼︎
ちなみにどの抱っこ紐でもサイズ同じですか?
質問ばっかりですみません😭- 8月31日
-
退会ユーザー
わたしはエルゴなのでエルゴの抱っこ紐のよだれカバーのサイズ参考にして
作りました!
ネットで調べたら出て来ますよ!- 8月31日
-
ももん
じゃぁ、購入する抱っこ紐を決めてから作り始めた方がいいですね👀
ありがとうございます😊- 8月31日

H@L◡̈♡
産休になってから暇で色々作りました(*´꒳`*)
編み物は鍵編み、縫い物は手縫いです(✨
-
H@L◡̈♡
こちらはスタイです!
- 8月31日
-
ももん
どちらもかわいいですね❤️
女の子だとスタイの生地もかわいい花柄使えますね😍
男の子なので迷います🤔
手芸屋さん行ってみて、いい生地があれば作ってみます!- 8月31日
-
H@L◡̈♡
男の子だと形も三角形みたいなのがおしゃれで可愛いと思ってみてました(*´꒳`*)✨
三角形の方が簡単だと思いますし…✨
マタニティライフを楽しんでくださいね!安産お祈りしてます✨- 8月31日
-
ももん
三角形とかもオシャレですね✨
全然イメージ湧かなくて😭💦💦
マタニティライフ、楽しみます❣️
ありがとうございます😊- 8月31日

むーみん
抱っこひものカバー、スタイ、アロハシャツを作りました╰(*´︶`*)╯♡
スタイ全然使いませんでしたが、7ヶ月から保育園行きだして、先生からスタイ持たせてくださいとあり、よっしゃー!と毎日作ったスタイ持たせてますよ♪10枚くらい、ガーゼ生地で作りました♪
-
ももん
抱っこ紐のカバーは王道のようですね🤔
スタイは使う子、使わない子(よだれの有無?)で変わると聞いて、迷ってます😰
まぁ、授乳用スタイ(吐き戻し用)みたいな感じでもいいのかなと思ってみたり💡- 8月31日

ぽにゃ
私はトッポンチーノという小さなお布団?のようなものを作りました☺
退院してすぐから寝返りするまでほぼ毎日使いました(*^^*)
ミシンは持ってないし縫い物苦手ですけど簡単に作れましたよ🎵
-
ももん
トッポンチーノ、初めて聞きました‼︎
サニーマットみたいな役割のものなんでしょうか😅
違ってたらすみません💦
手縫いでも出来るんですね✨- 9月1日
-
ぽにゃ
サニーマットより小さいので使う時期は短いかもしれませんが(>_<)
小さいぶん置きやすいのでリビング用のベッドという感じで使っていました(*^^*)- 9月1日
-
ももん
そうなんですね🤔
リビング用のベッド、いいですね💕
ちょうどリビングでのベビーの居場所を、考えてて…- 9月1日

ぽにゃ
本当ですか(*^-^*)
「トッポンチーノ 作り方」で調べると詳しく作り方を載せてくれている方がいるので参考にさせて頂いて作りました!型紙は新聞紙にざっくりと手書きしましたけど(/o\)
-
ももん
ネットに作り方出てるんですね!
見てみます!
それと、使う時期が短いと書いてましたが、赤ちゃんが大きくなって、トッポンチーノが小さくなったということでしょうか?- 9月1日
-
ぽにゃ
うちはL字型のソファーに置いて使っていたんですけど寝返りするようになってから使わなくなってしまいました(>_<)サイズ的にはまだ大丈夫です🍒
せっかく作ったので来月引っ越してからまた置く場所を考えたいと思っています(*^-^*)
ネットでは3ヶ月まで使ってたって人、1才を過ぎてはみ出しても使ってたって人など様々でした‼(^-^)- 9月1日
-
ももん
間違えて下にコメントしちゃいました💦
- 9月1日
-
ぽにゃ
ソファーの上に置いてました(>_<)L字のカクッてなるところ、、って伝わりますかね、、、笑
うちは狭いので目届くからそんなに気にしなかったんですけどソファーの上はちょっと怖いですよね(^o^;)
新築羨ましいです‼(*≧∀≦*)素敵ですね🎵落ちそうになったりしたことはないですが床に置ける場所が作れるならその方が安心かもですね☺- 9月1日
-
ももん
わかります笑
ソファも背もたれのクッションが取り外し出来るので座る面積は広くなるため、そこでもいいかなぁなんて考えてたところでした‼︎
確かに動くようになったら落ちたら…って考えると怖いですよね😱
うちも狭いのでベビーベッドは躊躇してます😩
ベビー迎える空間作りしなきゃです💦💦- 9月1日

ももん
うちもL時型ソファなんです‼︎
その上にトッポンチーノ敷いて寝かせてたんですか⁈
新築したのですが、見栄っ張りでリビングとダイニングに段差をつけ、ピットリビングにしたため、ベッドは狭くて置けないし迷ってたんです!

ぽにゃ
生まれる前は母に「ソファーで大丈夫よ~♪」って言われても無理!怖いし!って思ってましたが結局今でもリビングで寝かせるとなったらソファーですね、、眠ってくれることはほぼないのですが(^o^;)
ソファーうちと似たような感じかもです♪クッション外すと結構スペースできますよね(^^)
ベビーベッド悩みますよね( ;∀;)
空間作り楽しいけど考えること多くてなかなか大変ですよね、、身体に気を付けて下さいね(*^-^*)🍒
たろす
1週間かかりませんでした💪
ももん
編み物‼︎
…も苦手ですが、かわいいですね💕
知識がなく申し訳ないのですが、毛糸のものって洗えますか?
たろす
毛質によります😓これはコットンで私は手洗い洗濯します!
ももん
コットンの毛糸っていうのもあるんですね✨
100均とかではなくちゃんとしたお店に行けば売ってますかね!
たろす
100均はお店によるかもしれません!手芸屋さんに行けば間違いなくあります!色んな種類、色、太さあります😊
ももん
そうなんですね!
近くに大きな手芸屋さんがあるので見て見ます!
ありがとうございます😊