
混合育児で母乳量が不足しており、母乳とミルクを組み合わせているが、母乳だけで育てたいと考えている。母乳の量を増やすために様々な方法を試しているが、不安を感じている。頻回授乳の効果や体験談を教えてほしいです。
混合育児について。
現在生後1ヶ月の男の子を育ててます。
母乳があまり出ず、混合です。
生後2週間ぐらいまでは1日に約400ml飲むうち、母乳50〜70+ミルク300〜350といった感じでした。
だんだん哺乳量も増えて、今は1日に800〜900mlほど飲みます。内訳は母乳150〜200+ミルク650〜700といった感じです。
完全母乳を目指しているわけではなく、預けたりすることも考え混合育児でいく予定なのですが、1回の母乳量が全然足りません。
今は1回100〜140mlぐらいを1日に7〜8回なのですが、母乳が毎回30mlぐらいしか出ていないので毎回足りない分をミルクで70〜100mlぐらい足してます。
理想としては外出先で母乳だけでいけたら…と考えていて、100mlぐらいは出てほしいです。
おっぱいマッサージや、搾乳などして少しずつ増えてはきているのですが、このまま子供の哺乳量にどんどん引き離されていくのではないかと不安です。
ちなみに母乳だけだと30分ぐらいでまた泣き出してしまいます。
母乳+ミルクの後に搾乳しておっぱいの分泌をよくしようともしてますが、なかなか負担も大きく疲れてきました。
30分ぐらいで泣かれてしまうけど、母乳のみで頻回授乳したほうが効果はあるでしょうか??
体験談を教えてください。
- ゆみ(3歳9ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

みしぇる
母乳メインでいきたいのであれば頻回授乳しないと量が増えませんよー💦
ミルクメインより最初は大変ですが、そこは赤ちゃんの為と思って頑張るしかないです。

にこちゃん
母乳目指し中ならミルクは必要なときだけで母乳めいんがいいですよ(^з^)
わたしも同じように理由で混合にしてましたが
一ヶ月検診で、赤ちゃんを預けていきなりミルクをあげても飲むから混合にしてなくても大丈夫だから母乳をあげなさいと言われました😞💦
今は母乳のみで大丈夫になりましたよ😃💡✨
-
ゆみ
そうなんですねー!
最初は出なさすぎて母乳のみにするのがほとんど無理でした。
最近やっと30mlぐらいは出るようになったので、30分間隔で頻回授乳しまくるってのにトライしてみようかな?と思えてきたところです。- 8月29日
-
にこちゃん
分かります😅
私も初めは出なくて…子供は泣くしで大変でした💧
回数増やしていけば出るようになるし
乳首が痛くって、カサブタできたりして辛くなりますが…頑張って下さい😻- 8月29日
-
ゆみ
カサブタですか?!!
そんな状態になるんですね…
でもそこまで努力するのが母の愛ですよね!
ありがとうございます。
しばらくおっぱい出しっぱなしで頑張ってみます!- 8月29日
-
にこちゃん
赤ちゃんも大きくなると吸う力が強くなるのでカサブタが出来ますよ😅
ドラグストアなどに乳首のくすりとか売ってあるので出来たら買ってみてください*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩
ママ頑張れー♥- 8月29日

amam
あまりにも私として似ていたのでコメントしてしまいました😅
うちも生後1ヶ月で、ミルクのみだと100〜120を飲みます😄
はじめ母乳が全然でず、それこそ10、30とかで、疲れるし、完ミにしようかと何回かトライした程でした😭
1ヶ月ちょっと前から、母乳のみで1日のうち何度か2時間〜2時間30分持つようになりました😳
検診時に助産師さんに話したら、
私がよく寝れるようになった事、そしてお風呂で絞ったり、夜は2回位搾乳して空っぽにしたりしてたのが良かったみたいです😄
日中は痛い時しか絞りません😰
夜、分泌量決まると言われたので、負担にならない程度に絞ったりしてます💦
頻回も疲れたり赤ちゃんの負担になると大変だから、赤ちゃんにとりあえず吸わせて、それで足りなかったらミルク、を繰り返して、だんだん母乳時間を増やせればいいよと言われました💡
参考になるか分かりませんが…
-
ゆみ
ありがとうございます。
状況が似ているとのことで、なんだか心強いです!
2時間とか持つのうらやましい…
母乳量が増えてきてるんですね!
頻回授乳やってみたいのですが、まだまだ母乳量がなさすぎて、母乳だけで寝かすことがほとんどできません。
やっぱり母乳の練習+ミルクで無理のないように休みながらやっていったほうがいいですかね。。
頻回授乳しようと思うと1日中おっぱいくわえさせていなきゃいけなくなりそうです。
あと、やっぱり搾乳は続けたほうがいいですよね?!
母乳の練習+ミルク+搾乳だと負担が大きくて正直つらいですが、赤ちゃんが全部飲めてないと母乳の分泌もとまりそうなので、こまめに空にしたほうがいいのかなぁと悩み中です。- 8月30日
-
amam
似過ぎてびっくりしました😭笑
はじめは何度母乳出なくて泣いたことか…💦
頻回授乳、精神的・体力的に持つならいいと思います‼︎
私は持たなくて、五分も寝てくれなくて諦めました😭笑
それでもこんな感じなので、ゆみさん大丈夫だと思います😄
私は搾乳して、どこ押したら母乳出て来るかとか、乳輪パンパンだと初めは出にくいとか分かったので、たまにでいいので搾乳おすすめです👶
私もムラがあって、また飲めない時
も出て来てますが、焦らず頑張りましょう😭- 8月31日
-
amam
すみません、あと私が言われたのは、
初産の人は波に乗るまでは、吸う時間は短めを何往復かがいいらしいです💦
吸い始めは母乳が出にくいのと、出始めてから3分位でまた出にくくなるので、2〜3分スパンで左右繰り返すと、効率よく?出るよと言われました‼︎
私は絞り具合で考えて、4分位で左右何往復かしてます💦- 8月31日
-
ゆみ
実は2週間子供が入院していて今日退院できました。最初の1週間は口から胃へチューブで母乳&ミルクを流していて、後半の1週間も心電図の管などかあったりでなかなか直母ができず…
搾乳でなんとか母乳の分泌を保ってました。。
今日退院してから頻回授乳がんばってみようと思ったのですが、やはり5分も持ちませんでした…
現実的にまだ頻回授乳は難しそうです。。
まだしばらくは母乳+ミルク+搾乳でがんばってみます!
吸う時間は短めを何往復なんですね!
出ないながらも吸ってくれるので10分ぐらいやっていたときもあるんですが、お互い疲れちゃいますしね(笑)
2〜3分たったら無理やり外しちゃう感じですかね?
くわえてくれてると、なかなか外すのも難しいですよね。- 8月31日
-
amam
そうだったんですね💦
心労お察しします💦
私は子供が元気に育つのが大事だと思うので、焦らなくて大丈夫だと思います😭
私も少し小さく産んでしまって、飲むのが精一杯の時に、10分咥えさせて、足りなくて一日中泣かせてました😭
父に育児大丈夫かと言われて、イラっときたのを今でも覚えてます😭笑
私は出てないな(飲んでる音がしない)とか、子供が唸ってきたら、強引に外してました💦
咥えてくれて離さないなら、もしかして出続けてるのかもしれないですね‼︎- 9月1日
-
ゆみ
家族に言われる一言にも敏感になってしまいますよね…
わかります!!
私も母乳に悩んだ時は
「元気に育つ事が一番大事。そのためにミルクが必要なら、それでいい」と思ってやっています。
母乳にこだわりすぎて体重が増えなかったり、子供に嫌な思いをさせたり、自分がストレスを抱えていたら本末転倒ですもんね!
うちも37週1日で産まれ体重は2835gと少し小さめでした。
最初は吸う力も弱くて、乳頭保護器がないと直母もできませんでした。
生後1ヶ月をすぎ、日に日に大きく成長してくれて今ではとてもいい吸いっぷりです!(たまに痛いぐらいです)
5分ぐらい経つとあまり出なくなってきたな?と思うのですが、それでもがんばって吸ってくれます。
あまり疲れさせちゃうのもかわいそうなんでコソッと外すようにして、少しずつをたくさんがんばってみようと思います♫- 9月1日
ゆみ
やはり頻回授乳ですよね…
最初は本当に出なくて、一回の授乳が10mlぐらいだったので、母乳やってベッドに置いたらすぐ泣くって感じで。
とても母乳だけの頻回授乳もできませんでした。
最近やっと1回30mlぐらい出るようになったので、30分ぐらいで泣かれてしまうけどそれでも頻回授乳できないことはないかも?とゆう量にはなったので、トライしてみようか悩んでました。
しばらくおっぱい出しっぱなしで頑張ってみようかな!というところです。
みしぇる
最初は寝不足になってしまって大変かもしれませんが、泣いたらあげる、を繰り返すと母乳量増えてくると思いますよ😊
ミルクを毎回足しているのであれば授乳間隔も空けないといけないので、ミルクの回数は減らしてとにかくおっぱいを吸わせるように頑張ってください👶🍼
ゆみ
最初からミルクを足して3時間間隔で授乳していたので、ミルクなしはかなり勇気が必要ですが…
でも今あきらめると母乳も止まっちゃいそうなんで!
夜どうしてもつらいときはミルクも頼りつつ、しばらく頑張ってみようと思います!