
コメント

ぱん
ほとんどの赤ちゃんそうですよねー…ひとり遊びできるようになるか、おんぶできる月齢まで頑張るしかないです(´・_・`)
とりあえず抱っこでもない泣いてもない少ない時間を狙う、多少泣かせて済ませる。
これしかないです…
わたしは朝からちょーっとずつ家事してました 笑
夕方なっても食事の支度終わらない時は声かけながらなかせてましたよ♩

aya
今が大変な時期ですねー💦
うちの子は午前中の少しの時間が機嫌良かったのでそのときに掃除やご飯の準備をしてたり、子供が寝入って色々家事をしてました✨子供がおとなしい時間は少しでもあるかと思うのでそのときにするしかないですね✨
あとは旦那さんがいるときに面倒見てもらいやるとかですね♡
全くダメな日もあると思うので、そのときはご飯は惣菜、掃除は明日でもいいんじゃないでしょうか?😬
-
mymy
教えて頂きありがとうございます!
午前中赤ちゃんの機嫌がいい時間があったので、まとめてやってみました(^^)出来ないときはお総菜にも頼ってみます★- 8月30日

退会ユーザー
分かります‼️
1人目の息子がまさにそうでした(笑)
初めての子だったし、不慣れな育児と寝不足でイライラしてました…(笑)
洗い物だってたまるし、食事なんてダッコしたままスプーンで掻き込んでました(笑)
私も最初は、ベビーベッドに寝かせてましたが、ベビーベッドに寝かせると、背中スイッチを発動させて(笑)、ダッコor授乳の繰り返しでヘトヘトになってしまい、私の布団に一緒に寝かせると、ぐっすり寝てくれましたね。
そのうち夜中の授乳も添い乳できるようになって、ずいぶん楽になりました(*´∇`*)
最初は、誰でも初めてだしどうしたらいいか分からないですよ~(*´∇`*)
そのうち、子供が成長するにつれて懐かしく思えますよ!
お互い育児楽しみましょう🎵
-
mymy
教えて頂きありがとうございます!
初めてのことばかりでどうしたらいいか戸惑っていました…
いつか寝てくれることを願って、今しかないこの瞬間を楽しめるように頑張ります(*^^*)- 8月30日
mymy
教えて頂きありがとうございます!
赤ちゃんの機嫌のいい時間を見つけて少しずつ頑張ってみます(*^^*)