
育休中、普段できないことをしていますか?例えば資格取得や趣味など、皆さんがやっていることを教えてほしいです。
育休中、何か普段できない有意義なことをしていますか?
普段仕事をしている人は育休、産休中みたいにまとまった休みが取れることがなかなかないと思うんですが、何か普段できないことをしていますか?
毎日ダラダラすごしていて、時間がもったいなく感じています。
子どもはとてもいい子で手がかからず、育てやすい子です。
友人はスタイやお菓子を手作りして、手作り市で売ったりしているみたいです。
夫にも何か身になることをしないともったいないと言われます。
資格の取得や、趣味など、皆さんがやっていることを教えてほしいです。
もちろん、子育てのことでも大丈夫です。
- パンぱんだ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ななみ
育休明けに部署が異動になるので、簿記の勉強しています!
他はずっとやりたかった切り絵やデッサンしてます!!
ご友人みたいに子供の為にと思うのですが寝たあとなどは自分の時間にしたいです💦

♧みつはmama♧
私も息子が6ヶ月になり、少しまとまって寝てくれるようになったので日中はハーバリウムを作ってます🌸🌷🌼お家に飾って自分も癒やされますし、ママ友にあげたりしてます✨
結構好評で、楽しいですよ☺️
ちなみに全て100均でできますよ😊💕
-
パンぱんだ
すごくきれいですね!
ネットで調べてみます!- 8月29日

♧みつはmama♧
入れ物変えても印象変わります✨

退会ユーザー
もう挫折してしまったのですが、保育士の資格の勉強をしてました。
いまは毎日だらだら生活です^^;復帰後はこんなにもダラダラすることは絶対できないので、だらだら生活を堪能することに決めました(笑)
離乳食がはじまると、ストック作りもなんですが身体的にも結構動ける頃にもなるので、目が離せず忙しくなり始めますよ。
-
パンぱんだ
保育士、私も考えたことありました(笑)
目が離せなくなる前に色々始めたいです。- 8月29日
-
退会ユーザー
資格を持っていれば、今の仕事を辞めた時でもすぐに活かせると考えた→四大卒なので、保育士なら試験を通れば資格をゲットできる(必ずしもスクールに通わなくても取れる)
と、考え勉強してたのですが、絶対に保育士として働きたいという意志がないと勉強も続けられませんよね…^^;- 8月29日
-
パンぱんだ
同じく、試験だけで資格が取れるならと考えたんですが、本当にその道で働きたいと思わなければ、なかなか難しいですよね^^;
それに、実技の試験がネックでした。- 8月29日

♧みつはmama♧
💡タイプです✨
沢山失礼しました💦
楽しくてやりやすい趣味がみつかりますように😆✨

❥ ❥ ❥
お裁縫してました✨
10ヶ月頃から目が離せずもうできなくなってしまいましたが‥‥(笑)
でも、ダラダラゆっくりするのも有意義だと思います❤️
-
パンぱんだ
どんなもの作ってましたか?
目が離せなくなる前に今のうちできることをしたいです。
目が離せなくなったら、ダラダラしながら子どもと遊びます(笑)- 8月29日

POOH
部屋の掃除と仕事の勉強してます😊あとは家族で過ごす時間を増やしてます🎵保育園早めに迎えに行ったり、休ませてお出掛けしたり💓
-
パンぱんだ
仕事復帰に向けて勉強もいいですよね!
まさに今部屋の掃除をしています(笑)- 8月29日
パンぱんだ
趣味と勉強、両方取り組んでいてすごいですね!
私もら寝たあとは自分のことにと思ってしまいます(笑)