
生後1ヶ月ちょっとの男の子が起きている時間が長く、機嫌が悪いことが続いています。家事との両立やお風呂の入れ方について悩んでいます。同じ月齢の子どもを持つ方の経験を教えてください。
続けてすみません…!
生後1ヶ月ちょっとの男の子なのですが、
最近起きてる時間が長くなりました!
でも、機嫌よくいる時が少なくて…
おっぱい飲んで、寝て、起きてぐずぐず
抱っこしたら泣き止んで…の繰り返しです 😢
この月齢だと普通なのでしょうか?
家事が進まなくて…みなさんはどうあやしながら
家事をこなされてましたか?
主人は朝6時前から遅いと8時すぎまでいません。
なのでお風呂も私が入れてるのですが、ベビーバス
使うのと一緒に入るのはどちらのほうが楽でしょうか?
毎日お風呂につけてあげたほうがいいのでしょうか?
追い炊き機能なしなので、主人が帰る頃には冷えちゃうのでやっぱりベビーバスの方が良いのでしょうか?
みなさんはこのくらいの月齢の頃どうされてましたか?
教えてください、よろしくおねがいします!!
- A(7歳)
コメント

ゆず
わたしも1ヶ月半くらいの男の子育てていますが同じ感じです😅
午前中は割とごきげんでいるときも少しあるのでその間に夜ごはんの分までごはんできるとこまで作ってます!
スープ系つくって食材切って夜に焼くだけの状態にしてます!
だから簡単なものしか作れていませんが😂😂
洗濯とかは自分が起きたらとりあえず回しておっぱいあげてすぐとかなら寝てるかごきげんでいてくれるのでその間に干してます!
掃除機は旦那が休みのときとかしかかけれてませんが😅
わたしの旦那も朝8時から遅いと12時くらいまで帰ってこないので大変です💦💦

り
私の娘も最近起きている時間長くて
常に抱っこじゃないと寝てくれないし
置いたら泣くしの繰り返しです💦
なのでご機嫌の時を狙ってささっと
出来る家事からやってます!!
お風呂も旦那が帰ってくるの遅いので
ひとりでやってます!!
一緒に入ってますが、かなり大変です…
すっぽんぽんで走り回ってます(笑)
最初はベタベタのまま一緒に出て
娘の体拭いてその後にさっと自分に
タオルをまいて娘を着替えさせてって
感じでやってます( ̄▽ ̄)笑
-
A
みなさんやっぱり同じなんですね 😂
服着る暇もないですよね…(笑)
湯冷めしたらかわいそうだし…
毎日お風呂に浸かってますか?
まだベビーバスしか私は経験したことなくて、旦那が休みの日はお風呂お願いしてたので出来るか不安です 😂😂- 8月27日
-
り
毎日お風呂に浸かってます✌️
私もずっと沐浴など頼りっぱなしでしたが
いざとなれば出来ます‼️(笑)- 8月27日
-
A
ママは何でもできますよね!笑
挑戦してみます、ありがとうございます😳- 8月27日

いちご🍓
私も1ヶ月の頃そうでした。
同じく旦那は朝行ったら夜8時か9時まで帰って来ません。
家事は本当に大変でした(>_<)
でもまだ1ヶ月ならぐっすり寝てくれるタイミングでちょこちょこ見ながらですが家事してました。
お風呂は1ヶ月経っていれば一緒に入った方が楽です!
私の家も追い炊き機能ありません!でも40度のお湯をためてで問題なさそうです。
-
A
やっぱりみなさん同じですよね 😭💦
今お風呂の時間が15:30~17:00頃にしてて、旦那が早くても19:00前とかなのでお湯足して入ってもらうしか無いのかなあ…と 💦- 8月27日

さあこ
うちの息子生後5ヶ月ですが、
今だにそんな感じです😂😂😂
家事はかなり適当です。。。
主人も息子がこんな感じだと
理解してくれててどんどん家事は
手を抜いていいんだよと言ってくれるので☺
夕飯準備は息子を寝かしつけてから、
作ったりしてます(;´∀`)
あと、主人が仕事から帰宅するのが
21時前後なので(もっと遅い日も)、
今だにベビーバスでお風呂入れてます(^o^;)
一緒にお風呂入るより断然楽だと
私は思ってます🙌✨
-
A
そうなんですか 😵💦
素敵な旦那さんですね 😳💓
まだ私は一緒に入るの経験したことないからベビーバスの方が楽なのかな…って思っちゃいます 😂でもベビーバスだと片付けがあるし、自分のお風呂入るタイミング掴めなくて…(笑)- 8月27日

みい
うちも抱っこしてないと唸ってたり、泣いちゃうことが多いです。
なので洗濯物とか音が大きいものは起きてる時に、夜ご飯の支度や自分のご飯は寝てる合間にして出来るだけ起きてる時は抱っこしてあげるようにしてます。
お風呂は夏だし、湯船入れるの勿体ないのでベビーバスで入れてますよ。その方が色々やりやすいです。
-
A
なかなか難しいですよね…
もうちょっとベビーバスでやってみようかなーって思います!ありがとうございます 😳✨- 8月27日

ゆぢ
すごくリアルタイムに同じこと思ってましたー😫💦
今日は特に朝からずーーーーーーーっと、おっぱい➡寝る➡置く➡泣くを繰り返して1日過ごしてました😅
昨日は謎によく寝てくれていたのに今日は最悪でした😰
私もまだベビーバスです☺
自分は旦那が帰ってきて大丈夫そうなときにパパッと入る感じで💨
一緒に入ろうかなと迷っていますが、上の子の時を思い出すと入るのはいいんですが、出た後が大変で😣💦
別の方も書いてますが、本当にほぼ裸でバタバタ、びちょびちょ(笑)やってました😅
なので、とりあえずしばらくはベビーバスです😣💦💦
-
A
わー、それは大変でしたね…😵💦
やっぱりベビーバスのほうが楽なんですかね…裸でバタバタ、びちゃびちゃは大変…😂😂😂- 8月27日

ぽ
私も一緒‼️。
新生児の次期が終わって、1ヶ月を無事に迎えたと思ったら…。
昼間寝なくなりました😵😵😵😵
腕が…限界😢
これも成長だと思って不眠不休で頑張ってます‼️。
一年経ったら歩いてるから抱っこも今のうち…と自分に言い聞かせ頑張ってませ‼️。
うちは、まだベビーバスです。私1人で入れてるので💦
一緒にお風呂は首が座ってからかな😑
1人じゃない、頑張ってるみんながいます。
お互い頑張りましょうね!。
母は強しです💪💪💪‼️
-
A
寝た!と思って家事始めたら「 うぇ〜ん 」😂😂😂
嫌でも離れちゃう日が来ますもんね…
首座ったら一緒に入る方が楽ですかね💦
ありがとうございます😭頑張りましょう 💪🏻✨- 8月27日

さる吉
うちも同じで、旦那さんは朝8時前から21時までいないのが基本で、週に2泊3日で出張があったりで、ほとんど1人です😭
一か月半頃から起きてる時間が長くなり、グズグズするのでほとんど抱っこです😂
抱っこしながら出来ることはして、授乳後の機嫌のいい時に少し置いて家事や料理をします!
お風呂はウトウトしている時間を見計らって、脱衣所にバスタオルや着替えを用意した上に寝かせて少し待たせて、自分がさきにシャワー浴びて、赤ちゃんを脱がせて洗い、一緒に湯船に浸かってます✨
上がったら1番に赤ちゃんを拭いて服を着せ、脱衣所のバスタオルを何枚か敷いた上に寝かせたまま自分も着替えています😊
別々に入るより時間短縮出来るし、色々試しましたが、私的にはこの方法が1番合ってるようです😃✨
本当に超バタバタなので家事は少し手抜きになってます💦
-
A
みなさん試行錯誤されてるんですね…!✨
色々教えてくださってありがとうございます😂💓私も色々試してみて合うやり方探してみます!!!- 8月27日
-
さる吉
お風呂にベビーバスも用意して、裸で沐浴みたいに洗って、浸かるのだけ一緒に浸かってますよ😊✨
もう少ししたら慣れるのかなー?って思いながら毎日バタバタです😂💦
お互い頑張りましょうね♡♡- 8月27日
-
A
なるほど…バタバタしちゃいますよね😔💦
頑張りましょう💪🏻✨- 8月28日

そらまめこ
ちょうど同じようなことを検索してたどり着きました💦(笑)
やっぱりみなさん同じなんですねぇ!うちも前より寝なくなって、かといってご機嫌の時間が短いので、家事や身支度の時間もありません!比較的午前は静かなので洗濯を済ませ、掃除は週1.2回です(笑)午前はおっぱいの後数十分いい子で起きてるけれど、あとは抱っこして寝てるか、置いて泣かれるか、ご機嫌だから放置して家事してると泣いて呼ばれての繰り返し。
旦那は朝7時から夜は23時過ぎまで帰らないので平日は完全にワンオペです。その代わり、食事などは手抜きです(´ω`)
お風呂は、1ヶ月検診後から平日は私と、土日は夫と一緒に入ってます。
夏なので、お互いダッシュでやれば案外行けます♬問題は、寒くなってからですね…
毎日お湯に浸かってますが、そもそも設定温度も低めなので、夏は私と子供だけで流してしまうか翌日の選択に使っていて、夫はシャワーです。
-
A
みなさん同じなこと知ってだいぶ気持ち楽になりました 😂😂すっごく分かります…泣いてあやして寝て泣いて…
ワンオペきついですね…💦生理が再開しちゃったっぽくてお風呂ためるのがもったいなくて…参考にさせていただきます、ありがとうございます ✨✨- 8月28日
A
やっぱりそんな感じになりますよね 😂
私も簡単なものしか作れないし、洗濯物も掃除機も全く同じです 💦
12時…大変ですね…😭
お互い頑張りましょうね 💪🏻✨