※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっきー
妊娠・出産

友達を呼ぶタイミングについて相談したいです。育児に追われていて昼寝が難しいため、友達を家に呼ぶのが難しいです。赤ちゃんが昼寝を苦手としているので、遊びに来てもぐずるか心配です。皆さんはいつ頃からお家に友達を招待されましたか?

皆さん、生後何ヶ月ぐらいからお家に友達を呼ぶようになりましたか?
友達が私の家に遊びに来たそうなのですが、夜の授乳1回、朝方の授乳1回、昼の家事と育児に追われて
、昼寝しないと死にそうです(笑)
なので、昼寝出来なくなると辛いな…と思っていて、わたしも友達に会いたいのですが、なかなか家に呼ぶことができません。
あと、夜は寝てくれるのですが、お昼寝は苦手らしく、1日11時間くらいしか寝てくれません。
なので、友達が昼に遊びに来てもずっとぐずるかな〜?と心配もあったり。
皆さんはどれくらいからお家招待されてましたか?

コメント

むぎちゃん

退院してからすぐ友人が赤ちゃん見に来てくれました🙆
でもみんなそんな長居はせずちょっと喋って赤ちゃん抱っこしたりして帰る!って感じでした!
もしそーゆーの知らなくて長居しそうな人ならちょっと、、微妙ですよね。

  • とっきー

    とっきー

    そんなんですよね〜!
    男友達で、奥さんが妊娠していて、周りに相談できる人がいなく?いろいろ相談されていて、それはいいのですが、その奥さんと直接うちに来て、いろいろ相談したいみたいで。
    ウェルカムなんですけど、わたしの体力が持つかただひたすらそれが心配です😅💦
    わたしも友達に会いたい気持ちもあるので、他の人はどうかなーと思って聞いてみました。

    • 8月27日
コッシー

家に来てもらったのは退院後1ヶ月ぐらいの時かな?そこから立て続けに何組か来ましたよ。

そりゃ私もすぐの時は昼間も眠かったですが、昼寝っていってもずーっと寝てる訳じゃないし、周りもまだ産後すぐだから相手が気を使ってくれて、そんなに長居はしなかったですよ。
大体出産祝い貰って赤ちゃん見て貰って持ってきてくれたお菓子とか食べながら久々のおしゃべりして帰るみたいな。
お友達はお子さんいる方なら、そこはみんなわかってるし、愚図ってもなんならこっちよりこ慣れた感じであやしてくれたりして楽ですよ!
独身、子なしの友達とかだとその辺がわからないから、一応何時~何時までなら大丈夫だよ!とかは言っておいた方がいいですね。
うちは双子だったから、子持ちの友達は空気読んで私のお昼のお弁当まで買ってきてくれて、授乳も一人ミルクだから手伝ってくれて(勿論ちゃんとゲップまで出させてくれて)、泣いたら抱っこでゆらゆらもしてくれて、大助かりでした。

  • とっきー

    とっきー

    子持ちのお友達だと良いですね〜❤私の友達はほとんどが独身、小梨なので…💧
    遊びに来てもらうときは、何時から何時っていうようにします!それから、赤ちゃんの生活リズムがわかってきてからにするようにします💧
    まだ、お昼寝できなかったり、夕方にギャン泣きしたり、夜に長時間ねたり、かと思えば1時間おきに授乳求めたり…と不規則なので。

    • 8月27日
  • コッシー

    コッシー

    子なしの友達が多いと確かにこっちの事情がよくわからなかったりするからちょっと落ち着いてからでもいいかもですね。
    まぁただ、遠慮なく言える友達同士ならあらかじめ
    「まだ授乳間隔もバラバラで、途中で授乳したり、バタバタするからろくにおもてなしも出来ないけどいい?」
    とか、
    「私も体力も戻ってないから昼間の3時間ぐらいなら」
    とかうまく言っておけばいいかと思いますよ!

    友達って女友達ですよね?
    だったら来客中の授乳は全然ありですよ。まぁここはママさんが嫌かどうかですが。
    赤ちゃんは頻回授乳は当たり前だし、間隔は初めから3時間は空く子もいればかなり長く頻回の子もいるから、これからは寧ろ来客時、外出中でも授乳する事想定しておいた方がいいですよ!
    0歳の子連れ同士で集まれば、みんな当たり前にその場で授乳してますよ!
    普通に授乳しながらもおしゃべりする子もいますし。
    抵抗あればとりあえずちょっと授乳してるからね~と言って背中だけ向けて授乳するとかでもいいですし。

    • 8月29日
あ

私は退院してすぐ、お友達が会いに来てくれることになりましたが何時から何時までなら大丈夫だよ!って伝えておきました(*´ω`*)

  • とっきー

    とっきー

    それいいですね!
    わたしもそうします❤

    • 8月27日
aina

生後すぐからみんなに遊びにきてもらってましたよ。
もちろん体調もエライし眠いし大変でしたけど、友達と会う事で私自身がリラックス出来てたので。
その代わり?友達が来る日は家事なんて何もしませんでした!友達が来る日は家事お休みの日って決めてましたので夜ご飯も旦那にお弁当お願いしてましたよ。心の持ちようですよねっ!

  • とっきー

    とっきー

    今はまだ家事はそんなにできてません💦
    あまりお昼寝もしてくれないし、ほぼ1時間おきに授乳なので💦
    だからよけいに友達が来てるのに授乳するのもな~という心配もあり…😅
    でも友達にも会いたいし…!体調と折り合いつけて時期を検討してみます。

    • 8月27日
ちゃそ

病院の面会にも来てくれたし、退院してからも、すぐ会いに来てくれました💕

  • とっきー

    とっきー

    そうなんですね!
    体調と相談して時期を検討してみます😃

    • 8月27日
あやうそ

入院中はウェルカムでしたが、退院してからは友達呼ぶのが面倒になってしまいました( ̄▽ ̄)やっぱ、寝不足からか、わざわざ化粧して時間合わせてってのが怠くて(u_u)なので、私は赤ちゃんのリズムある程度把握できて自分も友達に会えるほどの余裕でてきたらにしてます( ̄▽ ̄)

  • とっきー

    とっきー

    そうなんですよね。まだ赤ちゃんのリズムがわからないのでそれが少し怖いです💦
    あと、授乳が1時間置きなので、来客中に授乳するのもな~とか思ったり。
    授乳間隔が長くなるのっていつ頃からなんですかね?
    まだお散歩もおそるおそるなので何もかもが不安です💧

    • 8月27日
  • あやうそ

    あやうそ

    個人差ありますけど、やっぱ午前中と午後で良く寝る時間とか変わってきたりするので授乳間隔もその時そのときになりそうかなぁと^ - ^うちは午前中なら2時間おき、午後は良く寝るときだと3時間半ぐらい空きます。

    • 8月27日
☆★

4ヶ月位の時に1人ずつ呼びました🌸😊

  • とっきー

    とっきー

    やっぱり3ヶ月くらいしないと厳しいですかね?

    • 8月27日
  • ☆★

    ☆★


    首が座らない内は心配なのと冬場だったので中々呼べなかったです。

    • 8月27日