
夕飯作るとき、1ヶ月の赤ちゃんが泣いて大変。抱っこ紐も使えず、寂しい思いさせるのも可哀想。他の方はどうしているか知りたいです。
みなさん夕ご飯作るときって
お子さんどうしてますか?
寝かせてたり、バウンサー乗せても
泣いてしまってご飯作るのが
なかなか大変で...
作るしかないので
泣かせちゃってますが
なんか寂しい思いさせるのも
可哀想で...
まだ一ヶ月なので抱っこ紐も使えず
スリングも前抱きだし...
沐浴が夕方なので寝る時もありますが
起きてることがほとんどです。
みなさんはどうしてるの
知りたいです!
- みい(1歳11ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

みは
1か月の時は午前中から機嫌いいときや寝てるとき見計らって少しずつ作ってました。
今は話しかけながら作るとよっぽどでない限り機嫌よくしてくれてます。

退会ユーザー
泣かせてますよ〜
声かけたり、たまに抱っこしたりもしますが基本ベビーベットに寝かせたままです。
レンジで使える圧力鍋とか使って、あまり台所に張り付かなくても夕飯の支度ができるような工夫はしてます♪
-
みい
泣かせちゃいますよね^^;
ご飯の内容も簡単なものや、作り方も考えるといいですね!
ありがとうございます。- 8月24日

ma---♥︎
まだおんぶできない時期は大変ですよね!
うちはもう昼間から寝たすきに
のんびりと作ってました😅
-
みい
大変です...。
昼過ぎから起きてることが多くて(+。+)隙を見て作るしかないですね...
ありがとうございます!- 8月24日

お肉が好き
寝ている時に食材を全部カットして冷凍しておいたり、調理中でも手がはなせるように煮物などの和食にしてました(^ω^)
煮物やお浸しは日持ちもするのでたくさん寝てくれた時にパパッと!
夕飯はメインの料理に火を通してあとは電子レンジで温める形で(^ω^)
そうすればわ15分もかからないので便利でしたよ!
-
お肉が好き
すみません💦まだ生後1ヶ月なのですね😭
1ヶ月の時は悪露も止まらず体が辛かったので2ヶ月になるまではお弁当の宅配やネットスーパーも利用してました💦- 8月24日
-
みい
私もそれ考えました!私も睡眠を優先してしまうことも多く、午前中は寝てます...。
お弁当もいいですね。ありがとうございます。- 8月24日

★
寝てる間に作ってます!
起きてても泣いてなければ続行です😁
泣いちゃったら少し中断してあやしてなだめてから再開します😅
-
みい
あやしても抱っこしないと泣いてしまって(・д・。)寝てる隙を見て作ります!ありがとうございます。
- 8月24日

退会ユーザー
足元にバウンサー置いて揺らしながら作ってました😂話しかけたりするだけでも寂しくないんじゃないかな?
泣く時は泣くけど💦あとはメリーですね!
ご飯作りたいけど、泣かれると抱っこしてあげたいし…大変ですよね😱
-
みい
時々気休め程度に話しかけてます😅
メリーですね!あれってまだ見えなくても効果あるんでしょうか?見えないかなーと思って使ってませんでした💧- 8月25日
-
退会ユーザー
完全に見えてなくてもぼんやり見えてるし、そのためにメリーの色ってハッキリした色が多いし、2ヶ月くらいから目で追って、だんだん頭ごと動かしたり、手にとろうとしたり、成長がわかるのでメリーはいいですよ😆
あと、メリーの音にもなんだ?ってなると思います!- 8月26日

nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ
1か月の頃は、時間帯に関係なく寝た隙に作ってました😂
煮物とかだと具材切ってあとは放置とかでもいけますし、ぱぱっとどんぶりで済ませたりもしてます✨
必ずしも夕方から作る必要はないと思いますよ(^o^)
-
みい
お昼過ぎから起きていて、沐浴とか授乳とかしてるとあっという間に夕方になってしまって...午前中から作るしかないですね😂
ありがとうございます!- 8月25日

あっつー
旦那さんが帰り遅いので、寝かせてから作ってます(・∀・)
-
みい
自分のご飯は次の日に回すって感じなんですかね?(・д・。)
- 8月25日
みい
やはり少しずつ作るのがいいんですかね。割と昼過ぎから起きていることが多く、午前から作るということはしてなかったです。
ありがとうございます。