
生後9日の男の子のママです。最近母乳の出が良くなり、混合で育てている際に吐き戻しをしてしまいました。アドバイスをお願いします。
こんにちは(^-^)
生後9日の男の子のママです!
今朝1回、お昼に1回勢いよく
ぶぇーーと吐いてしまい
びっくりしたのと同時に
とても可哀想になってしまって。。
熱はありませんでした、
げっぷはさせてから
縦抱きで5~10分ほどしてから
布団に寝かせるようにしています。
混合で育ててるのですが
最近母乳の出が良くなって
片方あげてるともう片方が
たらーと垂れてくるように
なったので、あげすぎたかな?
とも思ったり。。
初めての育児に一喜一憂です。
こんなことしたら吐き戻しが
減ったよ!等アドバイス
ありましたらお願いしますm(__)m
- みにゅ(7歳)
コメント

ぴち
吐き戻しはだーんだんなくなります!
なくなったと思ったら、ベチャーット出てきたり、今でもたまーにヨーグルト状なのが口の側についてたりします!
夜は心配だったので右向きに寝ていましたよ。そのせいか右のおでこが伸びてきたので今はもうバランスよくか、仰向けで寝せてますw

はる
うちの子も、毎日げーげーしてました(笑)
そのころの赤ちゃんは与えるだけ飲んでしまいます。
飲んだあとに多かった分を
げぽっと出すんですよね😂
だんだん落ち着いてくるので
赤ちゃんの具合が悪くない限り
長ーい目で見てあげるといいと思います★
私も同じく 飲ませたあとは
しばらく縦抱きしてました\(^-^)/
-
みにゅ
ありがとうございます!
やはり皆さん通る?道なんですねm(__)m
ビックリしすぎて授乳後
寝かせるのが怖くなってしまいました。。
長い目で愛情たっぷりで
育てていきます!- 8月24日

ママリ
私も同じ悩みです。
授乳が怖くて怖くてたまりません…
時が経つのを待つしかないのですかね😢
-
みにゅ
こわいですよね(;_;)
ですが、原因を推測して
こうしよう、あぁしよう!と
行動にうつしてみて吐かなければ
そうだったんだ!!と
むすこも私も日々成長だ!と
言い聞かせてます!- 8月24日
みにゅ
ありがとうございます!
5ヶ月になってもたまに
あるものなんですね(>_<)
右向きの方が胃の位置からして
いいんですか?(^-^)