
三週間前に出産し、おばあちゃんからお祝いの連絡があり、日曜日に来ると言われて困っている。友達も赤ちゃんを見に来る予定で、母は迷っている。
三週間前に3人目を出産しました。
おばあちゃんがお祝い渡さないといかんねー。って電話をくれました。
足が悪く運転もできないです。
嫁さんがいますが、自営業のためなかなか連れてくるのは難しいです。(車で1時間程度)
来週帰る予定で、そんな電話をもらってからいつくるかもわからず予定が組めず困っていました。
なので、おばあちゃん宅の近くにすむ母の妹に、何か聞いているか聞いたのですが、一通り話をしたところで忙しいとのことで電話切られちゃいました。(良いことがあって、写真とりたかったみたいです)
先ほど、電話がきたのですが、お祝いの催促に聞こえる!日曜日の午前中にいく!と言われて電話切られちゃいました。催促したんじゃなくて、何か聞いているか電話したこと、おばあちゃんからも他に渡したい物があることは伝えています(両方とも母が電話しています)
日曜日は、今日の朝友達から連絡があり友達が赤ちゃん見に来る予定でいます。時間はまだわかりませんが…。
母が困っています。
催促のようにとらえられてしまうかねー?とも話はしていましたが、こっちも予定がくめない&お祝いももらっていないのに、赤ちゃんをこっちからつれにいくのもおかしいし、ベビードレスをお嫁さんから借りていたので早く返してあげなくてはっていう思いもありました。
今はほっとく!と母もいってます。
おばあちゃんに、母が電話したところ、あいつは時々あーなるっていわれたそうですが…。
とりあえず、友達は午後にしてもらおうと思っています。
日曜日におばは、さっときてさっと帰るそうです。でも、おばあちゃんにはゆっくりベビをだっこしてもらいたいです。
母に叔母に謝るねって、話したらなんで?といわれちゃいました。
まとまりない文章ですみません。
どうしたらいいんですかね?
- 粋葵(9歳, 13歳, 15歳)
コメント

ぴーちゃん
嫁さんとおばさんは別?
ベビードレスは返すのになぜおばあちゃん?
話が良く分かりませんが、連絡なしに来た時にいなくてもそれは仕方ないことなので、私なら気にせず予定組みますね!
まだ一ヶ月検診前の赤ちゃんであれば、親戚までしか会わせないです😅

みーたん***
おばあちゃんだったら、お祝いもらってないのに伺うのは変ではないと思いますが、家庭によって事情がありますよね(^_^;)私は、祖母はどちらも遠方にいて車で四時間、あとは飛行機でいかないとだめな距離なので、来てもらうより自分でいくことを考えますね♪
おばあさんが、運転できず自力で来れないなら赤ちゃん見せに行くのは非常識だとは思いませんでした(^_^;)
とくに、ゆっくり抱っこしてほしいならこちらから伺うのがベストのような。。外出できないなら、せめて1ヶ月過ぎてから行くのもありかなーと。
おばあさんもせっかくきて、すぐ帰るのは可哀想な気がします。
なので、自分で行けるならお母様と一緒にいくなど検討してみてはどうでしょうか??
-
粋葵
ありがとうございます。
落ち着いた秋頃に顔出すねーとは言っていたのですが、それこそ、お祝いの催促みたいになるから辞めた方が良いと言われたんですよ(´`:)
母の弟は、実家じゃなくて自宅に行けばいいじゃないか。等話していたと後からききました。- 7月29日
-
みーたん***
えー!!
会いに行くだけなのに、お祝いの催促?って親戚なのに(T_T)
単純におばあさんに抱っこしてほしいんですよね?(o・ω・o)
おばあさんおいくつかわかりませんが、年を取ると出掛けるのも大変になると思うので。。産後もきついとは思いますが(^_^;)
できるなら、第3者通さず粋葵さんが直接おばあさんと連絡とって決められたらいいのかなー?難しいですね。日曜に嫌々来られても嫌な思いお互いしそうで心配です。- 7月29日
-
粋葵
ありがとうございます。
本当に…どうしたらいいのよって感じです(>_<)ヽ
祖母は足を年はじめに悪くしリハビリに通っていましたが今は大分いいようです。80ちかいかな?
私から直接再度電話してもいいのですが、母が電話していて友達が来ることも言い忘れ、母も妹に言われたことを相談し泣いて切ってしまったので…余計にゴタゴタしそうでかけれなくて。
本当、日曜日が、憂鬱です。
叔母に謝った方がいいのか、本当に玄関先でバイバイなのか。
母も電話しなきゃよかった!っといってます。- 7月29日
-
みーたん***
後々、あのとき~。って後悔するなら
まず、おばあさんにもおばさんにも
自分の気持ち伝えてみてはどうでしょうか?
粋葵さんの周りでごちゃごちゃしてて、このままだとせっかくおめでたい事なのになんだか悲しいですよね。
おばあさんには、予定があることと産後もあるし、ゆっくり行くねと伝えたり、おばさんには、嫌な思いさせてごめんなさい。忙しいのに。と、こちらが大人にならないとダメかもですね( ̄▽ ̄;)
おばさんからしたら、忙しいのに!と思ってるのかもしれません。
憂鬱なまま日曜になる前に、辛いでしょうが、連絡するのがいいかもですね。あまり、悩みすぎないで下さいね(;>_<;)♥- 7月29日
-
粋葵
ありがとうございます。
母に聞いてみます。やめりん!ってとめられそうですが(´`:)
叔母も怒っているので電話に出てくれるかはわかりません。
本当、失礼なことをしてしまったかもしれないですが…こっちも色々行われたのでわけわからなくなっちゃいました(>_<)ヽ
また切れられないか心配です。
メールより、電話ですよね…(´`:)?- 7月29日
-
みーたん***
一番は電話だと、思いますが
切られるとか忙しいとか
心配なら、電話してみて
伝わらなかったら
メールで気持ちを伝えてみてはどうでしょうか??
それか、メールで時間あるときに話したいですって伝えるか。
年配のかたって、メールめんどくさいって人が多いイメージなので笑
いい方向にいくように祈ってます♥- 7月29日
-
粋葵
ありがとうございます。
母に話しておばあちゃんに電話してすっきりしました。
叔母には電話しない方がいいそうです。
今は、自分の息子の結婚、家を建てる、地元の祭りの役員(でかい祭りの役の頭)などで本当に忙しい見たいで、おばあちゃんの電話も途中で切ったり話し等できないみたいです。
日曜日の予定はそのままにして、部屋にはあがるしまた、後日落ち着いたときに話の流れで軽く謝ればいいよっていってくれました。
内祝いかえすのももらって1ヵ月以内のがいいのですが、オバばかり10月のおわりまでバタバタみたいなので、今度はお返し&ベヒを連れて行くのをいつにするかでまた悩みそうです。
色々、ありがとうございます(>_<)ヽ- 7月29日

★ゆいぶー1105★
わぁ
なぁんかそんな悩み嫌ですね(>人<;)
ぉ母さんからしたら妹なんだし、ほっとけ‼︎って感じかもしれなぁですけど、
そぉもいかないと思ってしまいますよね(-。-;
もし、私だったらですが…
催促するつもりなんてなかったけど、嫌な思いさせるよぉな言い方しちゃったかもしれなぃから、悪いなーと思って連絡したー
ごめんね
友達も来てくれるって言ってて、それより家族が来やすい時間を優先させたくて聞いたんだよ‼︎
みたぃな感じで連絡するとかー
考えてみました‼︎
私の親族にはそのタイプが居ませんが、父がそんな感じかなぁ…と思いました( ̄◇ ̄;)
穏やかに過ごしたいですよね💦
おばさんはおばさんで、更年期とかで大変なのかもしれなぃ⁉︎くらぃに思って過ごしましょう‼︎
-
粋葵
ありがとうございます。
母もそんなつもりで電話したわけではなくて、おばあちゃんの動きを何か知ってるー?って探りを入れつつこっちの、動きを伝えたんですよ。
先ほどの電話でも、そんなつもりで電話したんじゃないよって話したのですが、言い切られて聞いてくれず、電話切られちゃって…。
妹さんも、自営業なので(土日休み)忙しい忙しいと常日頃からバタバタしていて、時々、自分の考えで突っ走り話聞いてくれないことがあります(´`:)- 7月29日

♡いっちゃんママ♡
話の内容がよくわからないですが……💦
私は1ヶ月検診が落ち着いたら自分から見せに行きましたよ!!
電話をかけて落ち着いたら会いに行くから待っててねと伝えてみてはどーですか??
正直それは催促されたよーに思われても仕方ないかと思います💦
ゆっくり抱っこさせてあげたいなら都合のいい時におばぁチャンに見せに行ったらいいと思います!!
帰りたい時に帰れるし!!
1度自分からおばぁチャンに電話をかけて自分で話をされた方がいいと思います!!
-
粋葵
ありがとうございます。
私もその予定だったのですが、おばあちゃんから電話があったこと、秋頃に顔出すねーとは言っていたのですが、それこそ、お祝いの催促みたいになるから辞めた方が良いと言われたんですよ(T.T)
私から直接再度電話してもいいのですが、母が電話していて友達が来ることも言い忘れ、母も妹に言われたことを相談し泣いて切ってしまったので…余計にゴタゴタしそうでかけれなくて。- 7月29日
粋葵
ありがとうございます。
わかりにくくてすみません。
嫁さんは、おばあちゃんと一緒に住んでる弟の奥さんで、ベビードレス貸してもらいました。
叔母、おばあちゃん宅近くに住んでる母の妹。
おばあちゃんの足がないので、送ってくる感じです。