
1歳7ヶ月の息子のイヤイヤ期に悩んでいます。妊娠中でストレスが増し、ワンオペ育児で疲れています。皆さんはどのように息抜きしていますか。
1歳7ヶ月の息子がいるのですが最近はイヤイヤも出て来てなんでもやだ!やだ!だし、自分でできないと泣き叫ぶ、やつあたる、ダメと言ってもまだやってしまうし、危ないからと手を引けば手を噛む、叩くですごく疲れました😂
ここ最近本当朝から晩まで怒っている時間のほうが長いのではないかと思うくらいで妊娠中のせいにはしたくないのですが、それもあってかイライラも増しています。
1人の時間もほぼなく旦那が休みの日以外はワンオペ自宅保育で、暑くなって来てできることも限られて来たし自分自身もストレスがすごいです🥲
実家まではかなり遠く義実家は同じアパート内に住んでいるのでよく旦那が連れていって遊んでもらったりしてもらってるのですが、やっぱりほとんどの時間を一緒に過ごしているので、可愛くて愛おしいのにイライラばっかりしてガミガミ怒っている自分が嫌になります🥲
専業主婦、ワンオペ、自宅保育のお母さん方はどのように息抜きしてますか?イヤイヤ期の始まりかけの子供の大変さをみにしみて来て疲弊してるのですが皆様どううまく乗り越えた?心を広くいられたのかお聞きしたいです😂🙏
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

🫶🏻
平日は旦那が全く帰ってこないのでずっとワンオペ2人とも自宅保育です!息抜きのしようはないので、息子達が夜寝てから好きな動画みたり音楽聴いたり、甘い物食べてます🥺心広くして過ごすことは出来なかったので疲労は溜まってく一方で、とにかく上記のことして発散してました!
はじめてのママリ🔰
とにかく自分の好きなことを隙間時間にしてリフレッシュするしかないですよね😂
夜とかお昼に寝てから自分の好きな時間過ごそーと思ってもとにかく眠くて寝てしまってそれで終わってしまいます🤣(笑)
なるだけ自分の好きなことできる時間を作れるようにしてみます!
🫶🏻
ほんと隙間時間にするしかないです🤣🤣
息子達はお昼寝もしてくれないので余計こっちの体力も削れるしで、夜は眠いけど見たいことやりたい事あって夜更かししてしまい悪循環です😂
あとは旦那様が休みの日はとにかく旦那様になんでもしてもらいましょ🥹
はじめてのママリ🔰
2人目ができたらさらに隙間時間が無くなるのかと思う恐怖です😭笑
2人のお子さんのママさん尊敬です、、
ですね🥹旦那が休みの日はなるべく旦那に遊んでもらいます😂👍