※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamisoha
お金・保険

洗濯中に水漏れで洗面所が水浸しに。管理会社や下の階に連絡した方がいいでしょうか?経験者のアドバイスを求めています。

いつもお世話になっています。

ダイワハウス製の築3年弱の二階建てアパートの二階に住んでいます。

先程お風呂の残り湯を洗濯に使おうと、電動ホース使って洗濯機に水を入れていましたが、途中で子供に呼ばれてしまい洗濯のことをすっかり忘れてしまっていました。

ふと思い出し慌てて洗面所に行くと、洗濯機は満水になりホースが投げ出されて、洗面所が結構水浸しになっていました。

慌てて拭きましたが、管理会社や下の家には連絡した方がいいでしょうか?

古い家じゃないし、水を使う設定で作られているはずなので、簡単に下の家に水漏れはしないかなとも思いますが、なかなかの量だったので不安で(>_<)

同じように水浸しにしてしまった、逆にされてしまった方、似たような経験したことある方、いましたら是非お話聞かせて下さい。

コメント

deleted user

下の方へは確認すべきかと思います。そこで何もなければ特に伝える必要もないかなって思いますが。。

水を使う設定で…との事ですが、
特に洗濯パンを超えてしまうと通常の設と同じです。
そのための洗濯パンです。
洗濯パン以上に水が出ることはないと言う基準ですから、そこよりも溢れてしまったなら水漏れしている可能性が大きいかと思いますよ。