
コメント

ryu
駅とかだと片手で抱えて片手で畳んで担いでました!うまく出来ないようでしたら家でコツを掴んでみては?^^*

ちゃん
片手で赤ちゃんを抱えて、たたんでいました!慣れるまでは難しいですよね!お察しします😅私は家で自主練してましたよ。笑
わが家はコンビのメチャカルハンディーですが、もしかしたらメーカーによっては片手では無理な物もあるかも知れませんね。どうしても難しい場合は、1度だっこ紐を使って両手を使えるようにするのも手ですね🙌頑張って下さい!
-
(*゚ー゚*)
やはり片手で抱えてですよね😞
抱っこ紐兼用でやってみます✨- 8月22日

r
子供を片手で抱いて片手でたたんでます🙂
-
(*゚ー゚*)
回答ありがとうございます!
すぐ慣れましたか😞??- 8月22日
-
r
慣れる慣れん以前に
難しいと思った事がなかったです😅- 8月23日

ぷにプニ
片手でたためるタイプのベビーカーですか??
練習あるのみですね!!!
-
(*゚ー゚*)
出産祝いでの頂き物なのでわからないのです…
電車やバスや児童館の玄関など畳むように指示されているところは、子どもを抱えながらになるし、どうしたらいいのか迷っていました😱
練習がんばります💡- 8月22日
-
ぷにプニ
そうなんですね(^^;;
頑張ってみましょ(^_^;)- 8月22日
-
(*゚ー゚*)
ありがとうございます✨- 8月22日

ひーまま
いや〜めっちゃわかります!( 笑 )
手が足りませんよね!😱
私、足も使ってますもん( 笑 )
-
(*゚ー゚*)
足りないです(笑)
不安なので公共機関まだ利用したことがありません😭
支援センターの入り口で畳むようにとの張り紙があるのですが、どうも上手くいかずベビーカーで行かなくなりました💦- 8月22日
-
ひーまま
子供地面に置くわけにはいかないし、もー足やら腰やら使えるとこ使いまくってます😂( 笑 )必死です( 笑 )
みなさん片手でたためるんですねぇ😭すごいです...😭✨- 8月22日
-
(*゚ー゚*)
ホントにそうなんですよね(>_<)
結局たためなかったら…と考えてしまうビビリです(笑)
サッとできるようになりたいですね😭- 8月22日

ふ🍵
わかります、私も新生児から使えるベビーカーは先輩からの借り物だったのですが、その先輩は片手で開けると言っていたのに私は借りている間結局片手でできませんでした…
その後B型を自分で買うときはとにかく畳やすさ重視して買いましたよ。
-
(*゚ー゚*)
そうだったんですね!
力のかけ方というか、コツがなかなか掴めないですよね😱
たたみやすさ大事ですね(>_<)- 8月22日
(*゚ー゚*)
家で練習あるのみですね(>_<)
駅やバスで上手くたためたらすごくお出かけの幅が広がるのですが、いざとなったら出来るか不安で😱笑