
産休・育休が取れない理由で困っています。育児休業給付金や出産手当金の支給について知りたいです。助けてください。
はじめまして!
産休・育休についての質問です。
現在、派遣社員として8ヶ月働いています。
その前は正社員で5年ほど働いていました。
妊娠がわかった時点で派遣元に相談したところ、
産休・育休が取れると言われていたのですが
今日、派遣されてから予定日までで勤務が
1年未満のため、どちらも取れないと言われました!!
この場合、
(1)育休を取れず、退職扱いになるということは、育児休業給付金も頂けないのでしょうか?
(2)派遣契約が3月更新の為、退職日が出産前42日に当てはまらない可能性があるのですが、その場合出産手当金は支給されないでしょうか?
正直、生活費をあてにしていたので、とてもショックです。
ハローワークも受付時間が短くて、仕事をしていると
相談できなくて。
どなたか詳しい方、ぜひよろしくお願いします!
- もよこ(7歳)
コメント

みくる
(1)育休を取らなければ、給付金の受給はできません
(2)出産手当金は、そもそも雇用保険1年以上連続して加入していないと支給されないので、退職日に関わらず対象にはならないのではないでしょうか。
ちなみに、出産手当金は確か旦那さんが雇用保険に一年以上加入していれば、そちらから受給できた気がします。

ぴーちゃん
1は貰えないです💦
育休手当は、仕事を継続して復帰する人だけしか貰えません💦そして一年以上働いてないなら無理です。
2は一年以上働いていないと支給にならないです。退職でも無理です。
-
もよこ
ありがとうございました。
やっぱり1年経っていないと
無理そうですね!!- 8月22日

退会ユーザー
⑴に関してですが、
今回は残念ながら育児給付金は難しいですね。
派遣の場合は派遣元で雇用保険に1年以上加入しないなくてはなりません。
⑵に関しては
①退職日までに、1年以上継続して被保険者であること
②退職日に仕事を休んでいること
③出産の日(出産の日が出産予定日後であるときは出産の予定日)以前42日(多胎妊娠の場合は98日)から出産の日後56日までの間において退職していること になります。
①の時点で足りてないのではないでしょうか?ですと、やはりもらえないと思います。
出産一時金は国保またはご主人の保険会社より出ますよ。
-
もよこ
ありがとうございました。
勉強不足な上、調べても難しくて!
やはり難しそうですね!!- 8月22日

ザト
今ある情報だけだと、無理としか言いようがありません。
正社員で働いていたのはいつからいつまでで、派遣で働いているのはいつからですか?
正社員を辞めたときに離職票を受け取っていると思いますが、そちらはどうしましたか?
-
もよこ
ありがとうございました。
他の方の回答を見て、無理そうだなと思いました。
一応、派遣元にももう一度確認してみます。- 8月22日
-
ザト
育児休業給付金は法律で定められた制度なので、諸条件を満たせばもらえますし、満たさなければもらえません。
派遣元の担当者は知識がなさそうなので、聞くならハローワークが良いですよ。
私が最初に書いたようなことを整理して伝えれば、すぐにわかる話なので(●´ω`●)- 8月22日
-
もよこ
ご丁寧にありがとうございました。
私も派遣元の担当者をちょっと不安に思っていたところです(^_^;)
やはりハローワークに相談してみますね!- 8月23日
もよこ
ありがとうございました!
旦那さんの方でもらえるかもしれないんですね!!
相談してみます。