
パートで求められる仕事が高度過ぎたり、教えてもらえなかったりした方…
パートで求められる仕事が高度過ぎたり、教えてもらえなかったりした方いますか💦その後どうしてますか?
ただいま試用期間中です。
以下言い訳ですが、下記現状です。
ブランク10年以上ありますが、以前いた業界にパートで戻りました。元々は平社員です。
多分専門職ですが、チームで仕事をしていて、別の業務が
メインだったので、補助作業しかしたことがありません。(面接で伝えてますし、募集もそのようでした)
同じ業務をされてた方が、私の入る前に退職や産休に入ったようで何の引き継ぎもなく、当たり前のように私がメインになっていて前の会社でチームでやってた全てが私にのしかかってきました(この時点で無理め😭)
私がこれまで経験したことない仕事も当たり前のようにこれやっといて!とこれまでの人がやってたデータ(しかも中途半端でほとんどやってない私から見てもできてない)をポンと渡されます。法律も関わるのですが確認してくれる人もいなく、仕上げられる気がしません。
かつ私の元いたところでは課長職がやってたような仕事が来て、こんなの試用期間かつパートの私がやるの⁈とびっくりして、次はどんな仕事来るんだとストレスすごくて考えるとお腹が痛いです〜😂
元々やってたできる仕事3割、やったことない仕事7割くらいで回ってきます。(うち本当に無理そうなのは3割くらい?)
使ってるソフト使える最後の一人の方もあまり来てなく、もうすぐいなくなるので、自惚れでもなく、私が辞めたら回らなくなるんじゃないのかレベルで戦々恐々としてます。私が専門で働くには早過ぎましたね。
今後業界にいる力は身につきそうなので食らいつきたい気持ち半分、逃げ出したい気持ち半分です。
すぐ辞めた。
しがみついてみたけど無理だった。
なんとか続けてる。
など教えてください🙇♀️
厳しすぎる意見はご容赦ください。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
似たような超絶ブラックな感じで一人一人の負荷が重すぎる職場にいますw
ただある程度は自分のやり方でなんとか出来るし我流が許されたので続けられました。
ちょっとでも文句言われたら即辞めるつもりでしたw
単純に居心地が良くてやり甲斐があるので続けられていますが、責任が重過ぎて辞めようと思った事は一度や二度ではないです。
辞めるなら早いうちが良いと思います🙆
下手に頑張って続けちゃうとどんどん辞められる気がしなくなりますw

はじめてのママリ🔰
同じような状況です。ブランク15年、もとは正社員でした。同じ業界のパートを始めて2ヶ月ですが、三人でやっている業務を来週は一人でやらされることになりました。
わたしの場合は、最年長のパート女性に嫌われてしまったようで、わざと困らせようとしているんだと思います。
でも優しいパートさんもいるので、もう少し頑張ってみます。
それに最後の責任は社員にあるんだし、パートがどうしてこんなにやらないといけないの?と思うので、あまり自分を追い詰めないようにやっていきたいです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ブラック!最早その認識すらなかった私は毒されてるかもしれません(笑)
自分の中でのラインを決めて働き続けてこられたのですね、すごいです😊
確かにやり甲斐はありますし、人間関係は悪くはないのは迷ってる要因ではあります。
辞める後押しまでありがとうございます😭私自身辞めるって言い出せないタイプなのでとっても心強いです!
既に抜け出せない感半端ないですが、この先はもっと泥沼かもですね笑
辞めても良いんだと思いながら、とりあえず任されてしまったやつはなんとかやり切ってみたいと思います。
とても参考になりました!
ありがとうございました。