
扶養に入る前に国保に加入していた女性が、扶養に入った後に保険証の認定日が前の日付になり、料金のやり取りで不安があるそうです。
保険証について質問です
今年の1月に退職して、無職になりました
その時旦那の扶養に入ればよかったのですが、
(詳しくは省きますが、旦那は発達障害持ちでかなり頭が固いし頑固です💦結婚したときにはフルタイムで働いていて、扶養の話を断ったので、旦那が「前は入らないって言ったじゃん、(手続きするのが)嫌だよ」とひどく怒り入れませんでした💦)
そこから国保に入ってました
認定日?は1月18日からでした
それで今年の6月に説得されて扶養の手続きをしてくれて、今は扶養に入ってるのですが...
扶養の保険証も認定日が1月18日からでした
これって普通ですか?
扶養の保険証の交付日は8月10日です
なので、一度国保に今までの7割を返して、扶養の方にその料金を請求することになりました
ちゃんと返ってくるのか不安です...
- 史織(7歳)
コメント

ゴロぽん
なんで開始日を1月にしたのかわかりませんが、ちゃんと手続きすれば帰ってきますよ😃

ルー☆
遡って扶養にいれてくれたのですね。そうしたら国保に7割返しても社保から返ってきますし、今まで払った国保の保険料も返ってきますよ💡
健康保険は重複して入らないようになってますので☀️
-
史織
そういうことなんですね💦
なら良かったです
ありがとうございます!- 8月22日

まろん
認定日が1月からなら国保の保険料も返って来そうですが、役所からそういうことは言われませんでしたか??
-
まろん
旦那様の健康保険の組合?に請求すれば自費で払った7割は返ってくると思います💦
ただ、手続きが面倒くさいかもしれません。。- 8月22日
-
史織
なんか言われたような...?💦
返ってくるならよかったです
ありがとうございます- 8月22日
史織
なら良かったです💦
ありがとうございます