 
      
      
    コメント
 
            ゆうママ
4ヶ月からしてます!
最初は授乳真っ盛りでしんどかったです(笑)
 
            ☺︎
11ヶ月から復帰しました!
- 
                                    さお 1年未満だったんですね!やはりそれくらいかな…。 - 8月22日
 
 
            あおまいか
上の子が1歳1ヶ月、下の子は1歳4ヶ月です。
どちらも保育園が待機のいる地域だから、1歳になった4月しか入れませんでした。
さおさんの地域はどうですか?待機がいる地域なら4月じゃないと厳しいと思うし、仕事辞めてるなら求職中だから点数も低いですよね。ご自身の状況で入れるタイミングがいつなのかを確認する方が優先かなと思いました。された上での質問でしたらすみません。
- 
                                    さお そこなんですが、書き漏れていましたが、子供を保育園に預けず同居している義母に見てもらう予定なのです。でもフルタイムでの復帰は難しいなと思うので、今のところパートとして時短で検討してます。保育園も考えていましたが、やはり待機児童ゼロではないので早期復帰はなかなか…。 - 8月22日
 
- 
                                    あおまいか そういうことですか! 
 でしたら私なら1歳を区切りにするかなと思いました。
 あとは、ただでさえ同居は保育園入りにくいのに、見てもらって働いてると減点になるから、保育園の選択肢はほぼ消えることになりますので、そこがどうかですねー。- 8月22日
 
- 
                                    さお やっぱりそうですよね!保育園に預けたい方は沢山いるのでやむを得ないですよね…。育児の協力をしてもらう前提で都心から田舎に戻って来たので、義母や実親の力を借りて11ヶ月〜1歳を復帰の目標にしようと思います。それまでは失業手当のお世話になりそうです。 - 8月22日
 
 
            はなめがね
11ヶ月で復帰しました(^-^)
- 
                                    さお はなめがねさんも11ヶ月だったんですね!ありがとうございます。 - 8月22日
 
 
   
  
さお
結構早かったんですね!授乳のこと考えると大丈夫かなーって思ってました。
ゆうママ
うちシングルなんで早く働かないと食べていけなくて(笑)
さお
そうだったんですね。シングルで子育てされている方、凄いと思います‼︎
ゆうママ
ありがとうございます(笑)
でも夫婦で育てて旦那のことが好きじゃない場合ATMはいるけどストレス溜まるとかの場合ありますし、金銭に余裕はないですけどシングルは楽ですよ( ˘ᵕ˘ )