
娘の日課が児童館や支援センターに行くのを難しく感じています。愚図ることもあり、他の方に迷惑をかけるのではと心配しています。どうすればいいでしょうか?
明日で7ヶ月になる娘がいます。
児童館や子育て支援センターにつれていきたいのですが、娘、朝6~7時に起き⇨その後少し遊び8時頃入眠⇨9時半頃起きています。
その後は、2時間起きて⇨11時半頃に昼ご飯を食べ⇨13時入眠⇨15時頃起床⇨2時間ほど遊び⇨入浴⇨夕食です。この流れで、児童館や子育て支援センターに行くのは難しいですよね。
最近は愚図る事が多く、行ったらいったで他の皆さんに迷惑がかかりそうで、不安で行かれません。
どうしたら、よろしいでしょうか??
- ねーさん(10歳)
コメント

ぴーちゃん
9時半に起きたらすぐ出発してはどうですか??
または、少し午前寝長いので、9時に起こしてしまうとか😁
1時間も遊べたらいい方だと思うので、二時間活動時間があれば行けると思いますよ!
ねーさん
やはり午前寝が長いですよね。
30分でおきるときもあるんですがね。
早めに起こして、自分も勇気出して児童館や子育て支援センターに連れていって、遊ばせたいと思います。
まだハイハイやお座りもできませんが、楽しめますかね。
ぴーちゃん
うちの地域は、児童館は自分で自由に遊ぶ感じなので、一度動く前に連れて行ったら遊べませんでした😅
ハイハイしだしてから行ったら、楽しそうにおもちゃ荒らしてましたよ😁
支援センターはカレンダーがあって、ベビマや体操などできそうな時期のやつを選んで参加しました!
明日水遊びをしに行ってきます♡
早い時期に色んなことを経験させてあげるのも大切だと思いますよ!