 
      
      夕食の準備について工夫が必要です。赤ちゃんを抱っこしながらの作業が難しいため、他の方法を模索しています。何かアドバイスがありますか?
みなさん夕食の準備ってどうやってされてますか?
今日は
炊き込みご飯、豚汁、しらす大根おろし、じゃがいもとミンチの炒め物
を作る予定だったのですが、結局炊き込みご飯と大根おろししか作れていません(T ^ T)
旦那は仕事中だし、頼ることもできず。
娘は3カ月で、泣き始めたらメリーやジムにも反応してくれません、。抱っこ紐しながらできることはしてるのですが、火と包丁を使うときはできません。
なにか、工夫されていることがあれば教えてください!
- シェリーメイ🐻🎀
コメント
 
            禁断いっくん❤
YouTubeとかながしてました!ムーニーちゃんとかPPAPとかも夢中で聞きませんか?
 
            chacha
バウンサー台所に置いて足で揺らしてました( ˊᵕˋ ;)
夕方は手が付けられないので朝に下処理して(焼くだけ、チンするだけ、混ぜるだけ、炒めるだけ)にしてジップロックにカットした野菜入れたり、味付けしたものを入れたりしてました。
10分~15分で作れるようにしてました。主人は作り置きしたものはあまり好きじゃないので時間がかかる下処理を工夫してましたね。
お金はかかりますが既にカットしてある野菜とか、味付け処理されてるお肉とかで手抜きもしてました。
あとは慣れなので、コツさえ掴んでくればアタフタせずに料理が行えると思います。
産後、育児に慣れてきたら徐々に品数増やしていきましたね( ゚∀゚)アハハ
生後半年くらいまで2品くらいしかなかったんじゃないかしら(笑)しかも冷奴とか(笑)
だって赤ちゃん気になるんだもん!泣かれるとアタフタするし!無理!(笑)
主人に『育児しながらの家事に慣れるまでどうぞお付き合い下さいね!』とお願いしてました。
まぁ無理な時は無理だったんで簡易ご飯にしてました(笑)
肉うどんとか親子丼とかオムライスとかワンプレート&丼物!
ゆっでるだけー♪
オムライスはケッチャップライス作り置きでチンして卵だけ焼いてのせるだけー♪ 
親子丼はアレですよ。スーパーに売ってるでしょ?箱で。そうそれです。
卵があれば親子丼が!とかチンするだけ!ご飯にのせるだけー♪
うちの主人は簡単な料理ほど喜ぶタイプの人なんで(子供か!)サイコロステーキ焼いて電子レンジで蒸したもやしの上に乗っけて、上から焼肉のタレでご飯3杯食べますよ(´;Д;`)
ポテトサラダとかカットサラダ添えて。
味噌汁も作り置き出来るやつを作っておいてお湯注ぐだけで飲めちゃうとか。
あぁ長すぎましたね。
ここらへんでドロンしまーす(笑)
- 
                                    シェリーメイ🐻🎀 おおお💓とっても詳しく教えていただきありがとうございます😊💓💓 
 箱の親子丼、笑いました(爆笑)
 もうなんでもありですよね!(笑)- 8月22日
 
- 
                                    chacha 
 そうですそうです(笑)気にするのも最初だけでした( ゚∀゚)アハハ
 無理だった時用のレパートリーが増えること増えること…
 『今日は疲れたからカット野菜と冷凍うどんで焼きうどんねー!ご飯炊かなくていいし、野菜も取れてまぁ素敵!』と言ってる横で旦那が冷たい目を向けられても何処吹く風…
 
 気分が乗ったら主人の好みの手の込んだご飯作ります。
 主人は晩御飯に期待してないので結構喜ばれます(笑)
 
 家事と育児慣れるまで大変だと思います。
 早くリズムが出来るといいですね。
 応援してます♡
 
 ベストアンサーありがとうございました(゚(゚∀(゚∀゚)∀゚)゚)- 8月22日
 
 
            シェリーメイ🐻🎀
あ、サラダも作っていました。その途中で、お茶碗を2つ割ってしまい、それにもストレスです(ーー;)
 
            yu.ta
私は要領があまり良い方ではなかったので、少し早起きして娘が起きてくる前に夕飯の支度してました😣💦
- 
                                    シェリーメイ🐻🎀 朝からというのは思いつきませんでした!!明日からやってみます! - 8月21日
 
 
            ミキティー
旦那さんの弁当を作るときに一緒に作れるものを作ったり、夜、みんなが寝てしまったときに切り込みしたり…
かわいそうですが、今は火や包丁使ったりしてる時に泣いてもそのまま終わるまで泣かせっぱなしです。
- 
                                    シェリーメイ🐻🎀 寝てる時に少しでも進められるのなら進めたほうが良さそうですよね💦 - 8月21日
 
 
            ふにゃ
泣いててもバウンサーに固定して夕飯作ってます。
途中で泣き疲れておとなしくなります😅
- 
                                    シェリーメイ🐻🎀 今の時期は仕方ないんですかね💦 - 8月21日
 
 
            yuna✨mama
寝てる時かバウンサーに乗せながら
作ってました(^^)!
- 
                                    シェリーメイ🐻🎀 時間気にせず朝でも昼でも、寝てる時にできることはしておいたほうがいいですね💦 - 8月21日
 
 
            デデンネ
おんぶしたらどうでしょう?抱っこより手があいて、はかどるし、おんぶ喜びますよ。ヨシヨシと揺れながら作業してるとそのまま寝ちゃうこともありますよ^ ^そしてそのまま先に自分がごはん食べちゃったりしてました!
- 
                                    シェリーメイ🐻🎀 抱っこ紐はベビービョルンのワンプラスエアーなのですが、おんぶは5カ月からと記載してあり、まだおんぶができないんです(T ^ T) - 8月21日
 
 
            ちゃー
私は朝から晩ごはん作りはじめてましたよ!
あとはちょこちょこ機嫌の良い時を見計らって完成させてました!
- 
                                    シェリーメイ🐻🎀 朝から作るのいいですね!やってみます! - 8月21日
 
 
            りーのすけ
たくさん作ってらして尊敬します!
私は子供が生まれてから
品数減りました(笑)
元々ずぼら主婦ですが…
今は白米、汁物、メインおかずの三品でがんばれたら四品ですよー
息子はよく泣く子なので
おんぶができるようになってからは
おんぶでご飯つくってます。
3ヶ月くらいの頃は
お昼寝の間にちゃちゃっと作るか
5分泣かしては抱っこの繰り返しをしてました(笑)
- 
                                    シェリーメイ🐻🎀 いや、、炊き込みご飯は炊飯器ですし、大根おろしは抱っこ紐しながらで、サラダもテキトーです💦やっぱり品数すくなくなりますよね(T ^ T) 
 いまそんな感じです(笑)(笑)それで焦ったのかお茶碗割ってしまいました💦もう、そんな自分に腹立って(T ^ T)- 8月21日
 
 
            すにっち
夕飯を作る時間に作ることを諦めてます(笑)
この時間に泣かれたら、献立を変更するしかなくなるので😅
うちの子はだいたい2時から5時がお昼寝で、そのあとお風呂入って授乳なので、それが終わってからだと遊んでーって泣くので、
お昼寝してる間に野菜は切っておく、煮るものは煮ておく、サラダは作ってラップして冷蔵庫です。
あとは主人が帰ってきたら温め直して、お肉とかなら焼くだけという状態にしておきます😅
夏場は冷奴とか卵豆腐とか、めかぶとかストックしておいて、1品作れなかったとかの時に出したりしてます。
あとは電子レンジとか、圧力鍋、炊飯器の活用ですね!
ご飯は多目に炊いて冷凍しておいて、炊飯器で肉じゃが作ったり、
電子レンジ圧力鍋使ったりすれば、加熱中も離れてられるので✨
おんぶができるようになるまでは、頑張ってのりきるしかないですよね😅
- 
                                    シェリーメイ🐻🎀 具体的に教えてくださってありがとうございます!!明日から実践してみます! - 8月21日
 
 
            退会ユーザー
私も最初手こずりました😭
最近は、16時〜17時の間にミルク飲むので、飲み終わってご機嫌なうちにちょっぱやで作ります🙌(笑)
こっち見て1人で喋ってたり、勝手に寝てたり…たまにぐずったり…てな感じです(笑)
ぐずったら、中断して寝かせちゃいます(笑)
- 
                                    シェリーメイ🐻🎀 おっぱい飲んだら寝るんですけど、置いて5分もたたないうちに起きちゃうんです(T ^ T)ほんと、どうしたものか、(T ^ T) - 8月21日
 
 
            ひなまま1024
生協の冷凍食品便利ですよ。餃子は焼くだけとか。さばの味噌煮は湯煎でできます。お味噌汁インスタントを常備しておくとか。副菜はお惣菜に頼るとか。メイン1品と汁物ができれば上出来ということにしておいてはどうですか?3ヶ月だとおんぶできないですもんね。しんどかった記憶があります。揚げ物は滅多に食卓にあがりませんでしたよ。
- 
                                    シェリーメイ🐻🎀 そんな便利なものがあるんですねー!!しらべてみます(T ^ T)💓 - 8月21日
 
 
            そら
私はそれくらいの頃は、エルゴでおんぶして色々してました( ¨̮ )うちもメリーもジムもダメで、置いて寝てくれないので(´・ ・`)
おんぶしながら包丁も火も使ってましたよ❁.*・゚
里帰りできず、義両親も頼ることが出来ないし、主人も夜遅いし当直もあるしでしんどかったですが、やるしかないので気を張ってやってたのでかなり疲れましたけど(´-ι_-`)
私の使ってたのは新生児から使えるアダプトというシリーズのエルゴで、おんぶもそのまましやすかったです(^^)
あとは赤ちゃんウケがいい音楽流したり。パパンがパンダ!とか大好きでガン見してました。
- 
                                    シェリーメイ🐻🎀 さすがエルゴ様ですね!! 
 みなさん、この時期の夕食準備はいろいろ工夫されてるんですね!パパンがパンダ!しらべてみます😄- 8月21日
 
 
            トモ10
朝、旦那さんが出社する前に子供を見てもらってその時に夕飯作ってました!
私は自分の昼ごはん作るの面倒だったので夕飯多めに作ってお昼も同じの食べたりしてました。笑
- 
                                    シェリーメイ🐻🎀 それもありですね!うちの旦那は全然つかえないんで、きいてくれるかは分からないですが💦(笑) 
 自分のご飯はテキトーになりますよね!わかります(笑)- 8月21日
 
 
            ふうママ
うちは離れるとギャン泣きなのでお昼寝も抱っこのままになってます😂
同じくおもちゃやメリーなどもだめ、、😂
ってことで週末がっつりつくって冷凍してます( 〃▽〃)
ご飯もまとめて炊いちゃってます😂💦
- 
                                    シェリーメイ🐻🎀 作りおきということですね!!それもありですねぇ💓 - 8月22日
 
 
   
  
シェリーメイ🐻🎀
3カ月でも効果ありますかね?
ためしてみます!!!