![ハルノヒ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳を過ぎてから夜中に泣き叫ぶことがあり、目は閉じたまま。対応方法や原因について相談したい。
1歳を過ぎてから、寝言泣き(?)するようになりました。普段は20時過ぎから7時くらいまでぐっすりねむるのですが、1週間に1回くらいの頻度で夜中に突然泣き叫び始めます😭のけぞったり、手足をバタバタさせて暴れまわりながらギャン泣きするのですが、目はずっと閉じたままなのでどうやら目は覚めていないようです。
1〜2分は見守るのですが、落ち着く様子がないのでトントンしたり抱きしめたりするのですが、その手も振り払われます😭暴れ過ぎて抱っこすらさせてくれません😭10分以上経過しても状況が変わらないので、一度起こそうとするのですがなかなか目が覚めず、「具合が悪いのか?!でも、熱もないし、吐いても下痢してもいない!ぶつけた?!どこか痛いのかな?!」と不安になりながら、大きめの声で呼びかけ続けてようやく目を開けるといった感じです。目が覚めると、さっきまでの泣き叫び&暴れが嘘みたいにキョトンとしていたり、具合が悪い様子は全くありません。
これってやっぱり寝言泣きなんでしょうか。怖い夢でも見てるのかな。昼間に刺激が多いとそうなるかと言うとそうでもなくて、一日中家にいた日にもなります💦
一度寝言泣きが始まるとひたすら泣き続けるので、起こしちゃうんですが対応ってこれであってるのでしょうか。原因かあれば取り除いてあげたいのですが、どうしたらいいのでしょう?
- ハルノヒ(6歳, 8歳)
コメント
![おもちまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもちまま
夜驚症ですかね🙄❓
うちの子も1歳過ぎた頃から夜泣きが始まり、2歳まで1年間続き精神的にも辛かったですが、いつか終わりが来ます!
頑張ってください👍‼️
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
夜泣きですかね?うちも一時期ありました!何しても何かが乗り移ったかのように泣き叫んでました😢心配なりますよね
何回もやられると私も(´-ι_-`)はぃはぃ。ってなってました。場所移動したりテレビつけたり、環境変えると( ゚д゚)ハッ!と我に帰ることもありましたが、何しても無理な時は怪我しないようにだけ気をつけて、疲れるまで待ってました😓
最近は全くなくなりました。
夜驚症は私も聞いたことありますが、大きくなったら外に突然出てっちゃったりして夢遊病?みたいな感じらしいので注意が必要みたいですよ⚠️
-
ハルノヒ
そうそう、何かがのりうつったみたいな泣き方なので、私もびっくり&心配なんです😭何をしても無理なときは…やっぱり待つしかないですよね😓いつかは無くなるのを信じて、気長に付き合いたいと思います!ありがとうございました。
- 8月21日
ハルノヒ
夜驚症って、初めて聞きました😳さっそく調べてみようと思います。
怖がってるみたいにすごく泣くので、可哀想で😭いつか終わりが来ると信じて、付き合います。ありがとうございます❗️
おもちまま
話を聞く限り夜驚症に近そうですよね(>_<)
長く続くのであれば病院の受診も考えてみてもいいと思います‼️
ハルノヒ
夜驚症、3歳〜7歳で発症することが多いみたいですね💦まだ1歳になったばかりなので、夜驚症じゃないことを祈るばかりです😭
明日、ちょうど予防接種でかかりつけのお医者さんのところに行くので、相談してみようと思います!