
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
湯通しして、すりつぶしてます。
ダシや野菜スープで味付けすることもあります。

腹ペコさっちん
茹でてから潰してあげるって本には書いてありました😊

退会ユーザー
茹通ししたあと、茶漉しで濾してからあげてました💡

うさぎちゃん
湯通しして、ペースト状にしてました。

ぽこおかあさん
潰してレンチンです! お野菜とあえることもあります
🔰はじめてのママリ🔰
湯通しして、すりつぶしてます。
ダシや野菜スープで味付けすることもあります。
腹ペコさっちん
茹でてから潰してあげるって本には書いてありました😊
退会ユーザー
茹通ししたあと、茶漉しで濾してからあげてました💡
うさぎちゃん
湯通しして、ペースト状にしてました。
ぽこおかあさん
潰してレンチンです! お野菜とあえることもあります
「ゴックン期」に関する質問
5ヶ月から離乳食をはじめて1ヶ月がたちました ほとんど食べてくれませんがゴックン期後期に進んでいいのでしょうか? 完食出来てないのにどんどん進めても大丈夫ですか? ギャン泣きしていつも終了します…
離乳食について 現在9ヶ月の下の子の離乳食が全然進まなくて困ってます。ゴックン期もほとんどの食べ物を嫌がり、10倍粥だけ食べれたかなって感じで、そろそろもぐもぐ期に移行しようと思い7倍粥にしたのですがおえっとし…
離乳食をアプリですすめています アプリで、白身魚はゴックン期サンカクになっているのに、ゴックン期前半で、食べるようスケジュールでは出てきます マルなのかサンカクなのかわかりません。。 あと、アプリ通りにい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あや
裏ごしはしなくて大丈夫ですか?
🔰はじめてのママリ🔰
うちでは絹ごし豆腐使ってるのですが、すりつぶしたら食べてくれました。
もともとお粥の小さい粒とかにも動じない息子ですので。。σ(^_^;
気になるようでしたら濾したらもっと滑らかになると思いますよ。