
コメント

あいこ
ほぼワンオペ二人育児してました。
新生児の子が寝たら一緒に寝る生活してましたが、上の子が寝ないのでほぼほぼ一日中起きてました…
吐き戻し防止枕あるので使って見ては?

退会ユーザー
子どもが寝てるときに一緒に寝てましたよ!
吐き戻しもトントンしてげっぷがでなかったら少し顔を横にしてタオルを頭のしたに入れるといいと助産師さんに言われましたよ!
子どもの隣で寝てるので寝息感じながら寝てました!
-
。
やっぱり一緒に寝てないと持たないですよね……
頭だけ横にしたらいいのでしょうか?
今ベビーベッドに寝かせてるので添い寝に変えようと思います……😓- 8月20日
-
退会ユーザー
身体が持たないですよ。
夜中とか授乳しながらコックリしてましたし💦
一番いいのはバスタオルを畳んで、頭から体まで気持ち斜めになるくらいがいいと言われましたが、私は頭だけ普通のタオルを畳んで少し傾けるくらいでいました。
向き癖もあったので、それもなおしたくて。
添い寝も、赤ちゃんとお母さんは別の布団にしてあげてくださいねー!
ベッドより布団のほうが安心すると思いますよ!- 8月20日
-
。
私も夜中のミルクは記憶が飛び飛びです……💦
今はマットレスの下にタオル入れてちょっと傾斜つけてます😣
あ、別の布団が良いんですね💦
なるほどですね……- 8月20日
-
退会ユーザー
マットレスの下でも言いと思いますよ!
そのほうが、タオルがバサッとならなくていいかもです!
添い寝、一緒にしちゃうとそれこそ赤ちゃん潰しちゃうと言われたので。- 8月20日

きむひめ
里帰りせずに、旦那は仕事にバイトでほとんど1人でしたよ!
寝てくれないときは、とことん付き合って、
吐いてしまったらすぐ横向かしてあげて
吐いたものが戻らないようにしたら大丈夫です。
寝かすときに横向かせてあげたら大丈夫ですよ!
わたしも不安だったけど、ぜんぜんなんとかなりました!
-
。
横に向かせる程度がよく分からなくて💦
全身だと良く動く子なのでうつ伏せになるのも怖いし、#8000で相談した時にオススメしないと言われてしまい混乱の極みでして😭💦- 8月20日
-
きむひめ
まだ新生児でうつ伏せしないと思いますよ!
- 8月20日
-
。
仰向けに寝かせてたのに気づいたら全身横向きになってた事が何度かあったのでちょっと不安でして💦💦
- 8月20日
-
きむひめ
うちの子もありましたよ!
赤ちゃんの両側にぐるぐるにしたタオル置くのはどうですか?- 8月20日
-
。
全身横向きにしてあげてタオルで挟むのが1番いいですかね??💦💦
- 8月20日
-
きむひめ
ちょっと不安になりすぎかなと思います。
そうすると、向き癖ついたりするかもです。
うちの子は、自然と向き癖ついたのが原因なのか、
股関節の開きが悪くて、改善法として
向き癖と反対のほうを向かせてたりはしましたが…- 8月20日
-
。
すみません……😢
多分元々結構な心配性で重要な事が目に見えない状態なのが怖いんだと思います💦
向き癖で股関節に影響出たりするんですね😣💦
気をつけます😵- 8月20日
-
きむひめ
新生児はふにゃふにゃだし、
初めての育児だし心配で不安ですよね。。
窒息は、吐き戻し以外では
まだないと思ってます!
冬じゃないし、毛布かぶせないし!
ある程度力抜くとこは抜かないと
寝返りとかできるようになったら
余計に心配になっちゃうかもですよ💦
ママは、赤ちゃんに敏感なので
ほとんどの確率で気づくと思いますよ!- 8月20日
。
ワンオペでお2人!尊敬します😵!
一日中って凄いです……💦
ベッドで頭が高くなるように傾斜を付けてはいるのですがなかなか意味が無いみたいで……😱💦