![そーちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
掻爬手術について質問します。吸引法での手術経験者いますか?痛みや術後の回復について教えてください。
掻爬手術について質問させて下さい。
7月に待望の2人目妊娠がわかりました。
1人目の時も不妊治療をし、人工授精にて授かりました。
2人目もやはりなかなかできず不妊治療(クロミッド+卵胞を育てる注射?+hcg 注射)で授かる事ができました。
ですが、上手く育たず流産が確定しました。
大きさは5〜6週程度の大きさで胎嚢と卵黄嚢のみの確認でした。
先生は自然に出てくるだろうとの事でしたが、待つのが苦しく、手術をする事にしました。
吸引法での掻爬手術を受ける予定です。
吸引法での手術の経験ある方いらっしゃいますか?
痛み、術後どれくらいで体調が戻ったのか等教えて頂けたら嬉しいです😭不安で不安で😭😭
- そーちゃん♡(9歳)
コメント
![miwa0210](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miwa0210
私も同じくらいの週数で流産しました。手術も同じく全身麻酔を利用して吸引法でやりました。手術中は麻酔で眠っていたので痛みなどまったくかんじなく30分くらいで終わったころに目が覚ましまだぼーっとしている感じで吐き気も感じました。病院には手術して四時間くらいで退院して自宅安静でした。経験から一週間は安静したほうがいいです。またホルモンバランス崩れて色々不調がでてきます。丁度今日がまる1ヶ月たちます。今日供養しにいきだいぶ精神状態も少しずつ回復してあとは睡眠に悩まされていますがそれも少しずつよくなりつついます。あとは、現在手術してから一回目の生理待ちですが少しきそうでこないようなかんじでいます。アドバイスは、1ヶ月は焦らずにとにかく少しずつゆっくり心と体を休むのがいいと思います。私は生理三回見送ってからまた体調みながら妊活しますが焦れば焦るほど出来るものができません。
![miwa0210](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miwa0210
ごめんなさい。術後の、出血量は生理の2日目ぐらいですがそれが段々量がへります。わたしは、三週間ぐらいまで出血でました。痛みは術後から一週間ぐらい痛いっていうよりも重い痛みでした。歩けることは歩けますがやはり横になったほうが完全に楽でした。一週間はやはり安静したほうがいいですよ。術後少し気分が不安定になったり色々大変な時期になりますが、泣きたいときは泣く。たくさん泣いて1ヶ月後には笑える時がきます。私は本当に辛くって自分だけが辛いんじゃないっていい聞かせていました。主人も亡くなったこも辛いんだと思って日々大変でしたが少し乗り越えました。三週間後にはようやく自分から何かしたいと思い外にでて軽く歩くようになりました。今は、リラックスする紅茶飲んだり本を呼んだり 鍼灸にまた通ったりと妊活準備をはじめています。今は生理待ちなのでまだまだですが今は完全に妊娠しやすい体質ではないのでまずじっくりまえのからだにもどして望もうと思います。もし、時間がたっても気持ちがはれないようであるば水子供養しにいくのもいいですよ。私は今日やりましたが気分がスッキリと次のステップにいける感じがして一つ区切りがつきました。焦らずにゆっくり時間かけて新たなステップに頑張って下さい
-
そーちゃん♡
3週間の出血との事で大変でしたね..お腹の痛みもしばらく続くのですね😭
もう一つだけ質問させて下さい。担当医師から自然流産を待つ話は出ましたか?
私の週数の大きさだといずれ必ず出血して排出されると言われました。でも私は早く気持ちに区切りをつけたく、手術する事にしました。水子供養も気持ちがスッキリ前に進めそうですね!考えてみます♡- 8月19日
![miwa0210](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miwa0210
一週間すれば落ちつきます。仕事をしているかたでは一週間後から普通に働いてもよいと聞いたので自分もそのクラスから家事をするようになりました。自然流産の話もでました。医者はやはり自然流産のほうが次の妊娠を希望するなら自然流産がいいといわれました。私自身も悩み、娘がいるので遠出は控えるようにいわれたりいつでてくるのかもわかりません。また、つわりも多少あったのでお腹の赤ちゃんが育っていないのに辛いのに苦しみました。やはり、自分自身年齢もありいつ自然にでてくるのかわからないのに拘束されるのがいやだったのではやめに手術しました。ただ、手術したから妊娠できないこともないと聞いたので気持ちを入れかえて決意しました。今は自然流産のほうがいいらしいですね。理由は内膜が少し薄くなってしまうのでそれがかえって、妊娠しずらくなることもあるそうです。でも、現実に手術してもたくさんのかた妊娠しているので気持ち入れ替えて望むのもいいです。
-
そーちゃん♡
そうだったのですね..
ネットで調べまくってしまったせいか、色々な情報があり混乱していました。
自然流産を選んでも、全部排出されなければ結局手術になり二度手間、そして排出される際はかなりの痛みがある、というのを見て踏ん切りがつきました。吸引手術は掻き出す掻爬手術よりも子宮のダメージは少ないというのも見ました。でも少なからずダメージはありますよね..私はもともと不妊なので、手術がさらに妊娠への弊害にならない事を祈るばかりです。
教えて頂きありがとうございます😭💓- 8月19日
-
miwa0210
大丈夫ですよ。ただ、先ほどから書いてますが術後妊娠している体からもとの体に戻されるのでホルモンバランス乱れるようになります。それが落ちついて病院では生理が二回から三回見送ってから内膜じょうたいが戻れば妊娠も可能です。でも、よい考えすれば受精して着床しているのであとは本当に受精卵次第ですね。私は、一人目六年かけてやっとなので自分自身が卵子の質が悪いの知っているので今回は流産になりましたがやはり卵次第ですね。
- 8月19日
-
そーちゃん♡
まずは自分の身体を元に戻す事からですね✊🏼
そうですよね♡
妊娠はできる身体なのだとプラスに考えないとですね!
焦らずゆっくり自分の身体に向きあって、スッキリした気持ちでまた妊活頑張ろうと思えました♡
色々なアドバイス参考になりました。本当にありがとうございました!まずは手術乗り越えます!!- 8月19日
-
miwa0210
頑張って下さい。そして亡くなった赤ちゃんに感謝してあげて下さい。きっと戻ってきます
- 8月19日
-
そーちゃん♡
少しの間だったけどお母さんにしてくれた我が子に感謝ですね。
miwa0210さんもお身体大事になさって下さい🙂
またママリで会えたらよろしくお願いします♡- 8月19日
そーちゃん♡
お辛い経験を思い出させてしまいすみません😭
回答ありがとうございます😭💓
一緒な週数で吸引法での手術だったのですね..😢
掻爬手術と言えば掻き出す感じをイメージしていたので、吸引と聞いて不安になっていましたが、経験した方のお話を聞けて安心しました😢
お互いまた可愛い赤ちゃんに会うため頑張りましょう✊🏼💓
miwa0210
私は、今日丁度一回たち供養したので気持ち的には前向きにいます。気になるのが、術後かなり不安定になるので私の教訓ですが旦那さんにイライラしたり泣いたりしてしまうことをしっかり話をしたほうがいいです。自律神経乱れるので。話しておくだけでも相手も少し理解されると思うので。私1ヶ月は漢方薬と飲み薬でだいぶ改善になりました。あと、術後体の中が冷えるのであまり冷たいものを飲んだり食べたりするのも気をつけ下さい。次の妊活にむけて体を温めなおしたほいがいいです。また、最近の話ですが流産予防にナイアシンをとるとよいそうですよ。詳しくは、ヤフーニュースにナイアシンを調べていただけたら少し気持ちが救われます。わたしは、すでに飲んで体質改善して次の準備に向けて頑張っています。そーちゃんさんも、大変でしたが次はお互いに元気な赤ちゃん産みましょう。
そーちゃん♡
色々と教えて頂き本当にありがとうございます!
経験した方と共感できる事で励みになります😢
まだまだ流産を現実に感じていない自分もいますが、少しずつ前を向こうと思います。
28日に手術の予定なので、miwa0210さんのお話を参考に頑張ってきます!
ありがとうございました💓
そーちゃん♡
あとあと、ナイアシンも調べてみます!!
次こそ流産を繰り返したくないので、できる事は私も全部やってみようと思います♡
悲しみを乗り越えて強い母になりたいと思います!
頑張りましょう✊🏼💓