※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーまま
ココロ・悩み

産後里帰り中、1ヶ月の娘が泣き止まず、寝ない。母が交代すると泣きやんだり寝る。自信喪失し、母の方が育てる方が幸せか悩む。

自信がなくなってきちゃいました😢
生後1ヶ月ちょっとの娘のママをしています。
産後里帰りをしているのですが何をしても泣き止まず、何をしても寝ない娘が私の母に交代すると泣き止んだり、すんなり寝ます。
母が娘に話しかけたりすると凄くうれしそうでご機嫌になります。
母のマネをしてみたりしたのですが私だと泣きます…。
なんとなく淋しい気持ちになり、ふとこの子は私の母親に育てられた方が幸せなのかなと思ってしまいました。。
こんなママじゃダメですよね…(;´д`)

コメント

桃&柚♡mama

長年の慣れとかも
あると思いますよ?

すぐにお互い慣れますよ♡

  • ひーまま

    ひーまま

    こんにちは☺
    コメントありがとうございます✨
    やはし経験者は違いますよね😞
    私も早く慣れてママ一年生頑張らなきゃ💪😤

    • 7月28日
  • 桃&柚♡mama

    桃&柚♡mama


    みんな赤ちゃんと一緒に
    ママも成長してくから
    大丈夫ですよ!(*^^*)

    • 7月28日
MMKioo

私も、その事で凹んでましたっ!!!本当に、なんでぇ〜って寂しい気持ちになっちゃいますよね…´д`;でも、ママからは、おっぱいの匂いがして、ぐずりたくなったり、ママだからこそ、我儘をいって甘えて泣いているんだなぁ〜って、思うようにしました(´▽`)ノ✨母親は子育て経験者なので、上手なのは当たり前っ!!
赤ちゃんにとって、ママ以上のものなんて、絶対ありません!自信持って子育て、お互い頑張りましょう〜😆

  • ひーまま

    ひーまま

    こんにちは😄
    同じような方がいて少し肩の荷がおりました😂
    ギャン泣きされてもへこたれないママになります(笑)
    コメントありがとうございました😚

    • 7月28日
まはろ

同じく産後里帰りしてます(*^^*)

うちの母も寝かしつけがうまくて、凄いなぁ〜と感心しちゃいます!
母いわく、「赤ちゃんは慣れてる人がわかるんだよ〜」って。
子育て経験者がうまいのは当たり前で、まだまだ新米ママはこれからですよ!

一緒に頑張りましょー(♡˙︶˙♡)

  • ひーまま

    ひーまま

    こんにちは😌
    赤ちゃんにはわかるんですね😲
    でも確かに私が不安そうにお風呂いれると娘も不安そうにしていました💦
    だんだんお風呂入れるのに慣れてきたら娘も安心して寝ます😁🎵
    コメントありがとうございました😚
    ママ一年生一緒に頑張りましょー♪

    • 7月28日
みいこ*

うちの息子も新生児~数ヶ月間はそんな感じでした!私が抱っこすれば泣き、他の人が抱っこするとおりこうさん…。しまいには実父から「お前は抱っこが下手くそなんじゃないか」と言われ、凹みました。
赤ちゃんはどんなに小さくても匂いや声などでママのことが分かるみたいで、抱かれると泣いて甘えるみたいです。ママだから甘えられるんです。
それを聞いた当初は「都合よく言ってるだけだろそんなの(笑)」と思ったりしましたが、本当です。半年も経てば私にべったりくっつき、他の人が抱っこすると顔がひきつっていたり泣いたりしていました。
大丈夫です、赤ちゃんにとって一番大好きで一番甘えられる存在はママです。自信を持って下さいね。

  • ひーまま

    ひーまま

    こんにちは😃
    そーなんですか😁🎵それを聞いて安心しました😃
    へんな話しママを間違えてない?!と思ってしまうほど母は上手にあやします😅
    そして我が子も母の方が安心して抱っこされています
    新米ママまだまだですが頑張ります!
    コメントありがとうございました😚

    • 7月28日
りかこマル

ひーままさんおつかれさまです(*˘︶˘*).。.:*♡

私も一人目を出産し、まだ入院していた頃、何をしても寝ない、泣き続ける、どうしたらいいの〜!?って途方に暮れ、自分も泣いてました(ToT)
自信喪失!疲れてました…

でもでもやっぱり、娘さんにとってママがいちばんですよ〜(^^ゞ

お母様が寝かせてくれるなら
早めにお願いしちゃいましょう!
里帰り中は頼って頼って、ひーままさんは休める時には休んでしまうのも良いと思いますよ!

あまり考えすぎず
育児、楽しんでください(なんて人には簡単に言えますね…私も本当は二人の育児、余裕なしなんです)

お互いにがんばりましょう♪

  • ひーまま

    ひーまま

    こんにちは😃
    誰しもが通る道なのですかね😢
    ママだとダメで他の人だと大丈夫な時期ってのもあるんですかね😞

    今は母に甘えさせてもらって寝かせてもらっています😆✨
    1人でもこんなに大変なのに二人のママさんなんて尊敬します😂
    お互い無理をせず頑張りましょうね☺
    励ましありがとうございました😚

    • 7月28日
みー♬

私もそう言うときありましたよ(..;) 
産後でイライラしてるのにさらに自信なくしてげんなり…。『あんなに痛い思いして産んだのは私なのに!!』って感じでした。

今ではやはりママをわかってくれるようになったので、私じゃないとダメです!!パパも嫌がります(笑)

でもそれは、子育てを経験された母の方が慣れていて上手なだったんですね(^_^;私のぎこちなさとか不安とか不慣れとか伝わってたんだと思ってます!!
余裕もって、ゆったり笑顔でお世話してあげればいずれ通じあえますよ♡

  • ひーまま

    ひーまま

    こんにちは😄
    わかりますその気持ち…(;´д`)だから余計イライラが😞
    それも今だけなんですかね、ある程度月齢がいけぱママ、ママになるんですかね😂
    余裕かぁ…。いまのあたしには余裕の『よ』の字もなかった😢
    今日から少しずつ余裕がもてるようにやってみます!

    コメントありがとうございました😆

    • 7月28日
ちっち

うちもそうでした(^^)
私が命がけで産んだのに、他の人の方が好きなんだ。。。とかなり落ち込んでました↓

母乳外来で相談したら、助産師の先生が笑いながら、

ママの抱っこはおっぱいの匂いがするからね♡
おっぱいがそこにあるのに、どうして今吸わせてくれないのーって怒ってるんだよ(^^)
赤ちゃんはママのおっぱい大好きだから!
おっぱい持ってるママが一番に決まってるやん!

と教えてくれました。

なんとなく救われました。

泣かれることには変わりなかったけど、私が1番♡と思えるようになりました。


今、2歳になって思うことは、1日でいいからママ以外を一番好きになって、ママを自由にしてくれ!!!
です(^^;;

  • ひーまま

    ひーまま

    こんにちは☺
    ちょっと笑えてしまいました😂
    おっぱい強しですね(*´-`)

    お子さんはママ、ママなんですね(°▽°)
    2歳だともうおしゃべりしたりしますか?

    • 7月28日
ゆー

そういうことありました!やっぱり母の抱っこの仕方は上手なんですかね〜(•̀ω•́)
私はちょっと寂しいな〜と感じたこともありましたが、それ以上に楽できる!やったあ!とか思ってました(゚ロ゚)笑

3ヶ月頃から急に両親の抱っこでギャン泣きするようになり、私が抱っこしていないとダメになりました!そのうち、ずっと一緒にいるママの抱っこじゃないとやだ〜と泣いてくれますよ\(ˆoˆ)/

  • ひーまま

    ひーまま

    こんにちは😊
    おっしゃるとおり!確かに楽ですね😁🎵
    楽ができる時にしとかないと😆✌

    私もその時代が来ればいいのですが(°▽°)
    来たら来たらでまた大変なんでしょうけど(笑)

    • 7月28日
deleted user

私もそうでしたよ(´▽`)ノ
子育ての経験があるから抱っこも上手ですしね。私なんか抱っこが下手で(笑)悲しくなりますよね。でも大丈夫です、自分も徐々になれてもう少し成長するとママ、ママとなります♡子どもの一番はやっぱりママですからo(^_^)o

  • ひーまま

    ひーまま

    こんにちは😄
    私も抱っこが下手くそみたいで我が子にうぅー!!💢と怒られます😅(笑)
    私もまだまだ不慣れだから赤ちゃんも怖いのかな😢
    安心してママが一番ってわかる時が来るまで頑張ります!
    コメントありがとうございました😚

    • 7月28日
deleted user

追加で、、

すでに書いてありましたが、やっぱり月齢が低いうちはママ=お乳(ミルク)です。ママが抱くとすぐに匂いで分かるそうですよ。目が良くない分匂いや聴覚で感じとるみたいです。うちの子はほんと一日中お乳吸ってました(笑)
主さんのお母さんだとお乳の匂いがしないから諦めてるって思って、その間に休まれては?😊

  • ひーまま

    ひーまま

    はい!
    今はそうさせてもらってます!淋しい気持ちもあるけど、寝不足だと余裕もなくなってイライラしてしまったりで、不甲斐ないママですが赤ちゃんに当たってしまったり…。
    このままじゃよくないと思いなるべく休める時に休むようにしています😄

    • 7月28日
まりあん

赤ちゃんって
ママはミルクの匂いがするから
甘えて泣くけど
他の人はミルクの匂いがしないから
あきらめてるそうですよ!

  • ひーまま

    ひーまま

    こんな小さいのにわかるんですね!!Σ( ̄□ ̄;)
    だから他の人だと寝る、泣き止んだりお利口さんなんですね😲
    ある意味ママ以外は、ねこかぶってるんですね(笑)
    ちょっと可愛い😂

    • 7月28日
ふぐちゃん

私も里帰り出産で、母のお世話になってましたが、一緒でした。私が抱っこしても泣き止まないのに、母が抱っこしたら泣き止む、ショックですよね〜~_~私は初めての育児に不安で、泣いたりイライラしたりしてたから余計そうでした😢

赤ちゃんて敏感だから、余裕のあって経験もある母だと安心するのかな、と思いました。

初めての子育てでその時期じゃ気持ちに余裕出るはずないです😆寝不足ですしね^_−☆
そのうち、ひーままさんが抱っこしたら一番落ち着くってなりますよ。
私もそうでしたもん!今じゃ主人がそう言って寂しそうですよっ😘

  • ひーまま

    ひーまま

    私も同じです…初めての育児で不安で慣れないからイライラしてしまったり😢
    そーゆー時に限って余計にグズグズされたりで参ってました😖
    母にイライラしたら赤ちゃんが可哀想と言われ切なくなりました😞
    確かに母はいくらギャン泣きされようが私みたくてんぱらないで優しく話しかけてます。
    そーゆーところなんですかね😢

    • 7月28日