
主人の後輩の結婚祝い金額について相談。参加する場合は会費9000円。二次会参加の有無によって包む金額を教えてほしいです。
主人が会社の後輩に結婚祝いを渡す場合、どの位の金額を包むものでしょうか?💦
小さい会社で、みんなが顔を合わすような職場です。
挙式披露宴は社長や専務など上司が出席、主人は式場での2次会に招待されているようですが、仕事の終業時刻が遅いので間に合うかわからず、おそらく欠席ではないかと思います。
参加する場合は会費が9000円ほどだそうです。
二次会に参加する場合、しない場合、どの位包むべきか教えて下さい!(もちろん、周りの社員と相談してと伝えてありますが、あまりにも常識外れな金額だと困るので…💧)
- にも⍤⃝(3歳3ヶ月, 9歳)

にも⍤⃝
二次会に参加する場合でも、当日ではなくきちんと前もってお祝いを渡したいそうです💦

彩ちん
一律で決まってなければ5000円又は10000円ではないでしょうか?
二次会は会費制なので参加しないなら気にしなくて結婚をしたというお祝いで、後輩なので10000円か、5000円プラス贈り物とかですかね?
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
決まっていないそうで、個別で…だそうです。
やはりそのくらいですよね。
旦那が二次会に参加するしないに関係なく、3万円渡したいと張り切っているので、そんなに渡す必要ある!?と気になっていまして…💧
ありがとうございます😊- 8月17日
-
彩ちん
3万渡してもいいですが、それは結婚式に参列するときで、引き出物を頂く場合でいいと思いますが 笑
それか、他に出す方がいれば、金額を合わせるなどしたら良いと思いますよ
合算ではなく、同じ金額で統一すると言う意味で- 8月17日
-
にも⍤⃝
そうなんです…
私もそう思います💧
他の人にも聞いて、合わせないと1人だけ高額でも周りも相手も変に気を遣ってしまうような気がするので、ちゃんと伝えてみます。
1人3万円了承しちゃうと他の後輩にも3万円となってしまいそうなので😅- 8月17日

8(人•ᴗ•♡)6・1
一万円でいいと思います(●´ω`●)
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
主人に伝えたら10000円だと恥をかくと言われてしまいました💧周りは20代独身ばかりで、みんな式不参加でも3万円渡すらしいです…- 8月17日

れおママ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
こないだ後輩さんの式いってましたがみんな3万でしたよ✨
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
式に参加する場合は3万円ですよね!
式に参加しなくても3万円だと主人に言われました💧
周りもそうするようなので、会社関係の方は今後も3万円になりそうです。- 8月18日
-
れおママ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
式行かないなら1万でいいと思います!
ご飯代や引き出物代がかからないので😊✨- 8月18日
-
にも⍤⃝
私も同じように伝えたのですが、周りの20代独身メンバーが3万円出すそうで、合わせるしかないですね…
歳上なので、逆に10000円にしようと説得してほしいものですけどね💧
大半独身なので、これからの出費が怖いです😂- 8月18日

スマイリー
1万でいいと思います!
内祝いの、半返し(地域によって違うかも)がきつくなりそうな気がします
式の参列だと、食事、引き出物などありますので!
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
相手も気を遣ってしまいますよね。
半返しが一般的な地域です。
ただ、他の後輩たちが今回結婚する方に30000円渡すらしく、10000円じゃ恥をかくと言われてしまいました。。- 8月18日
コメント