
妊娠8ヶ月で切迫早産の不安があり、早めに産休に入りたい。残業やストレスもあり、有給は残りわずか。11月予定日で、9月から休めるか相談。
産休って6週間前からかと思うのですが
とくに医師からも切迫等の診断もなく
さらに1ヶ月早めに産休に入られた方いらっしゃいますか?
今、仕事をしていてもうすぐ妊娠8ヶ月ですが
5月に切迫流産で1ヶ月自宅安静をしていたのもあり
切迫早産になるのが不安で仕方ありません。
仕事も人手がなくバタバタで
ストレスもすごいですが
毎日残業続きで本来なら9時〜18時のところ
8時〜遅い日で20時、21時まで残業してる日もあります。
11月16日が予定日なのですが
9月から休むことができないかなと相談です。
ちなみに有給はあと5回ほどしかありません。。
- m⑅(7歳)

ms
産休に入るまで欠勤扱いで無給になるけど、保険料支払えば6週間まえから産休取得できるか?の確認を会社にすればいいと思いますよ!診断書あれば傷病手当で対応してもらえるんじゃないでしょうか?

退会ユーザー
普通に休職の形で相談してなら可能かと思いますよ。
切迫の診断はなかったですが、このまま続けるのは良くないのでは、と先生にも言われて3ヶ月早く産休に入りました。
ただ、早く産休に入れば補助など受け取れなくなる場合もあるので、そのあたりは慎重に確認されたほうがいいかと思います。
最終的には職場の理解かな、と?

あや
産前は⑥週間前から休みを取得できるというものです
なので、基本的に産休はそれ以降かと思いますが…
上司やその他職場の方と話して理解して貰えれば、産休扱いにはならないかもしれませんが、有給や公休などで早めに休めるかもしれませんよ!

豆しば
私は有給消化終わったら休職→産休でした。休職中は社会保険と住民税だけ払うという感じでした。

あーちゃん💕
私は11月10日予定日で、9月30日から産休取れる予定でした。しかし2人目とゆう事もあり、何より私が休みたくて、有休20日+9月公休9日でぴったり9月から休みます!!会社に報告する前から綿密に計算し、今に至ります。有休が5日しかないとゆう事は、切迫の時に使ったとかですか?

ゆい
職場の理解があれば休めるかと思います。
その代わり無休になりますが…💦💦

いずみ
私は12月末が予定日で、11/15~産休扱いになります(^ω^)
ですが、早めから休みたいが有給が私も5回くらいしかないので10/1~休職扱いで休むことになりました!
10/1~11/14まで休職扱い。11/15~産休扱いで申請しましたよ(^ω^)
コメント