
9ヶ月半の男の子が離乳食を残してミルクを欲しがる状況。離乳食に飽きているのか、手作りでもミルクを飲む量が増えたことについて相談しています。
9ヶ月半、男の子です。
離乳食は食べる方だと思うのですが、最近離乳食をちょっと残して、ミルクは200ml飲み干すという状態です…
(混合なのですが、ほとんどミルクです。)
離乳食に飽きているのでしょうか?お盆の連休で旦那の実家に行ったときはお粥以外ベビーフードばかりだったから美味しくなくて残しているのかな~?と思っていたのですが、手作りでも残してミルク欲しがるようになってしまいました。
今までは離乳食の後、少ししか出ていないであろう母乳で満足していました。ミルクを飲んでも100くらいだったのですが…離乳食が減ってミルクが増えるなんてことあるんでしょうか?
- YABUme(8歳)
コメント

riko
うちの下の子も、一時期離乳食をいやがってミルクばかりの時期がありましたよ。
1ヶ月くらいしたら、今度は離乳食モリモリ食べるようになりました。
そんな風に結構波がありますよー!
YABUme
回答ありがとうございます。
そうなんですね!波があるとは聞いていましたが、ミルクにはしることもあるんですね!
ちょっと前は確かにおかわりを欲しがっていたのでバナナでごまかしていました。
riko
わかりますー、おかわりのブーム、手掴みのブーム、べーっと出すブームと、1ヶ月くらいでころころ変わってます😅
YABUme
まだ手づかみおやつしかしてくれません…人参持たせたらポイされます。
べーっと出すブーム、どろどろのころによくやられました…
また食べるようになってくれるまで、離乳食のレパートリーを増やせるように修行したいと思います!ありがとうございます😃
riko
うちもおやつから手掴みさせてましたよ😄
甘いものが好きだったので、バナナ、さつまいものスティックから手掴みさせてました。
まだ9ヶ月ですから、これから手掴みするようになりますよ😃