
結婚5年目。持ち家有り。(2年目)子ども2歳9ヶ月男の子、1か月男の子の…
結婚5年目。持ち家有り。(2年目)
子ども2歳9ヶ月男の子、1か月男の子の2人兄弟です。
主人が転勤となり、家から180km程離れた場所に移動となりました。今後帰って来れません。(今の部署がなくなる)
また移動になる可能性も必ずあります。
家族みんなでついて行くか、主人のみ単身赴任か話し合ったのですが家も有るし、今後また転勤になったらなどとの事で主人のみ異動。
単身赴任になりました。
正直寂し過ぎて辛いです。
子育ても不安です。
無理なら家売ってみんなで来ていいよ!っと言ってくれてますが家を売ると頭金で入れた約600万くらいがチャラになります。ローンは残りません。
今後子どもが大きくなって転勤になった際は、地元に戻ってきたいんです。
色々踏まえるとついて行くのは策略ではないのかなと。
皆様ならどうされますか?
- まろん(7歳, 10歳)
コメント

ちびた
持ち家は賃貸に出してついて行く・・・はダメそうですか??

退会ユーザー
私の実家ですが、私が中学生の時から父の都合でアメリカ転勤になり、いつ帰れるか期間も決まっていなかったため、一緒について行ってその間他の人に貸してましたよー!ただ一軒家を期間限定で貸し出してゆうのはなかなか借り手がいなくて空き家になる可能性高いです(o◞ิ‿◟ิo)
実家はたまたまその期間だけ賃貸がいいてゆう方がいらっしゃったみたいで、セーフとかゆうてました笑
-
まろん
そうなんですよねー!期間が分からない上、借りてがなかった時が悲惨だし貸してもローン額と変わらないくらいの価格にしかならないみたいでー。。
- 8月16日
-
退会ユーザー
ローン終わってないとトントンかもしれないですねー(>_<)
日本に帰ってきてからまた同じ環境で暮らしていけるのは思春期だった私にとっては安心しました。
でもまろんさんの場合はお子さんも小さいので、実際大きくなった時にそこに戻りたいとゆうかはわからないかなーと思います。戻りたいと思うのはそこがまろんさんの地元だからでこどもたちは転勤先で大きくなるわけだから逆に引っ越しを拒みそうです。私なら単身赴任させるか家を売って新しい生活を転勤先で過ごします。
まあ最終的には家族で相談が1番やとおもいます♬- 8月16日
-
まろん
そうなんですよー。
それも凄く思ってて。
主人も定年後は地元に帰ってきたいと言ってて。。。
私たちの地元と子どもたちの地元に違ってしまうのも家族親戚がバラバラになるのも嫌で。。。
やっぱり我慢してこのまま単身赴任を頑張ってもらうしかないんですかね。。。- 8月16日
まろん
持ち家を賃貸に出すと今のローン返済額と賃貸価格がトントンぐらいだそうで、修繕費なども考えると売る方が良いと不動産屋に言われましてあまり考えてないんですよねー。。