育児や家事に疲れている女性が、旦那や義母からの理解や感謝の言葉が欲しいと感じています。
何にもしたくないし
食欲もないし
なかなか寝付けなくて睡眠不足気味だし
息子にご飯あげたり、寝かしつけたり
遊んでとかはできてるけど
気に入らないことがあるとずーっと泣き続ける息子にイライラし、寝てる息子に対してごめんねと謝る日々。
家事とか育児とか完璧じゃなくていいよと言いながらも、義母のような完璧さを求める旦那。
大変さがわかるよーって言いながらも
旦那(義母からみたら息子)大好きで
言いたいことは私には言わず、旦那にLINEで伝える義母。
もう何もかも疲れました。
仕事も育児も家事も頑張っているのに
労いの言葉や感謝の言葉はない。
母親だから、これぐらいは当たり前なのかな…
- たけちゃむ(妊娠11週目, 2歳7ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
退会ユーザー
可愛いし嫌とかじゃないけど、
たまにイライラして何もしたくない
って時は多々あります😢
2人きりの時間が長いから、
義母へのストレスも息子に向いてしまうし...
私もよく誤ってます💦
みくる
そのまま旦那様に伝えてみてはどうですか(´・ω・`)?わたしは頑張っているつもりだけど、足りてるかな?と。足りてるなら、ありがとうって言ってと。頭で感謝していても言葉に出さない人もいますし(^_^)
akln16
なかなか口に出して感謝してもらえる機会って少ないですよね。。仕事は給料あってやりがいもあるだろうけど、育児は感謝されないですもんね💦
わたしはそういう事をよく旦那に伝えてます。時々リマインドするような感じで。笑 したらだんだんわかって来たみたいで、いつもありがとうってよく言ってくれるようになりましたよ!
義母は私は遠方なので干渉されずに済んでいますが、近くにいたら面倒ですよねきっと💦しかも旦那さんにラインで伝えるのは育児に関する小言とかですか?世代が違うので、もう価値観合わなくて当然ですし、気にしないでいいと思いますよ◎
ニャンコロジー
私も同じです。
最近癇癪持ちの息子の世話から、正直逃げ出したいと毎日毎日思いながら生活してます。
もちろん手抜きながらも世話はしてるんですけど、何も出来ない主人とやたら心配性の義母に無性に腹が立ち、何度も1人で大泣きしてます。
今だけだからって周りからは慰められますけど、今、この辛さをどうにかしたい。
この今が永遠に続く気さえします。
ずっとずっと先だけど、息子から今までありがとうなんて言われたら、今の苦労が報われるのかな。
なんて、途方も無い将来を夢見ながら、毎日毎日泣きながら育児してます。
ここにも同じ気持ちの母親がいます^ ^
こちゃん
わかります😂家事やれる気がしません😵ほんとに大変なことは女に押し付けられるから男って羨ましいそんざいですやね😂
コメント