
コメント

海月
してました。
6歳なので参考にならないかもですが。
3歳頃から一人で泊まったりしてました。

退会ユーザー
練習はしなかったです。
-
.k--mi--r.
お子さんすごいですね😊
うちはすでに赤ちゃんがえりがはじまってるみたいで、心配なので練習させたほうがいいのか気になり投稿しました😊
回答ありがとございました✨- 8月15日

ゆってぃ
昨日実家の母にお願いしました!
最初は私を探していたみたいですが諦めたらその後は大丈夫だったみたいですʚ◡̈⃝ɞ
普段から父、母に慣れているので意外とすんなりだったのでビックリしました⸌⍤⃝⸍
陣痛が来ていきなりよりかはママ、パパが居ない状況を体験しておくと良いかもですよ!
-
.k--mi--r.
やっぱり練習させたほうが本人も気持ち的に違いますよね😌✨
普段から毎日のようにじーじ、ばーばとは会ってるので大丈夫かな?とは思ったんですが、やっぱり泊まりとなると違いますよね😅
来月の頭あたりにお願いしてみようと思います😁💡- 8月15日

(❁´3`❁)
ちょうど今、実両親に預けて入院中です。
実家は遠く、年に1〜2回帰る程度です。
上の子は3歳、出産1ヶ月前から里帰りしてましたが、入院するまで練習なしでした。
入院初日だけ泣き叫んで帰りましたが、車に乗る頃には泣き止んで、夜もジジババとすんなり寝たそうです。
毎日、お見舞いに来てくれますが、泣かずに『またねー』と帰っていきます。
上の子の年齢や祖父母とどれくらい慣れてるかにもよると思いますので、試しにお泊まりさせてみてもいいかと思います!
-
.k--mi--r.
お子さん頑張ってるんですね😭✨
うちは赤ちゃんがえりがはじまってるみたいで、かなり心配です😅
普段はじーじ、ばーばラブですが、私がちょっと車に行くために玄関へ行くと泣き始めます🙍💦
こんなにマザコンにしてしまったのは自分のせいなんですけどね😅
お泊まり練習させてみます😁✨- 8月15日
.k--mi--r.
やっぱり練習させといたほうが安心できますよね😰あと一ヶ月ちょっとしかないですが、何回か泊まらせてみようかな😅
海月
初めは夜中でもお迎えにいけるように
心構えしてました。
よびだされなかったですが(o^^o)
.k--mi--r.
確かに、いつでもお迎え行けるように心構えは必要ですね😲
参考になります😁✨
海月
赤ちゃんもうすぐですね。
後期はお腹重くて大変になりますが
大事にしてください^_^