
仕事復帰後、ミスが増えて悩んでいます。時短勤務で忙しく、辞めたい気持ちもありますが、保育園や生活費のことも考えて迷っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
久しぶりの投稿です!
1歳3ヵ月になった息子がいます!
4月末に仕事復帰をし、復帰と同時に人事異動で育休に入る前の仕事と内容が変わりました。
復帰直後は、頑張ろう‼️って張り切っていたのですが...。
ミスも多くて、物覚えも悪くて、迷惑かけてるなと最近思ってて。元々、新しい環境に慣れるまで時間がかかる方ですが、出産前は、ここまでなかったです。出産後、判断力や思考力が低下しているのか、思うように働けず、困っています。
時短勤務だから、限られた時間で任された仕事はちゃんとやろうと毎日頑張ってるのですが、うっかりミスとかが増えており、昨日先輩から、「お手伝い感覚で仕事してるの?」と言われました。
決してそんな風に仕事をしていたつもりはなかったんですけど、そう言う風に思われるのは自分もキツイし、周りに迷惑かけてるな..と実感。
最近、忙しさが増し、保育園に迎えに行くのもバタバタだし、時短勤務だから当然給料も下がったし、正直めちゃくちゃ辞めたいです。
色々考えると、自分の中でキャパオーバーしてしまい、旦那の前で泣いてしまって、仕事のコトで自分が今どういう状況か話すと、辞めたいと思うなら辞めても大丈夫だよ。保育園も会社からだと距離があるから、時間に追われる生活続くとキツイよねと言う風に言ってくれました。
しかし、辞めた後のコトを考えると、あたしが仕事を辞めると保育園を辞めないとだけど、保育園で息子も友達が出来て、先生たちからも良くしてもらっているから、辞めるのもどうなのか。生活費も旦那の給料だけではちょっと厳しい状況です。
もう、働くコトに完全に自信をなくしてしまいました😭
どなたか、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたから、アドバイスください😭😭
長文の上に内容がまとまっておらず申し訳ありません💦
そして、こんな深夜に💦夜中に目が覚めて眠れず😂
- YUKACO(8歳)
コメント

退会ユーザー
自分も働く事に自信は常に、ないです…旦那様が無理にしなくていいと言うなら辞めた方がいいかもしれません
お子様がもうちょっと大きくなったら働くとかでも…

ちーこ
毎日お疲れ様です❤
私はまだ復帰していないですが、復帰後やっていけるか自信ないです。
YUKACOさんは復帰されてまだ3ヶ月ちょっととかですよね…??
そんなにすぐにお仕事モードに頭が切り替わらないし、ましてや仕事内容が変わったなら戸惑って当たり前だと思います。
先輩もがんばっているのにそんな言い方つらいですね😥
時短でっていうのもあってイヤミ言われたのかもですね…
今が1番辛い時期だと思うのでもうひと踏ん張りするのもありだと思います!
でも居心地悪い職場で無理して続けるより、1度おうちの近くで他の仕事を探してみてはいかがですか?
-
YUKACO
お疲れ様です!
あたしもどんどん復帰の日が近づいてるときは、とても不安でした😥
いやぁ〜、こんな感じになるとは思ってもなかったので、ちょっと自分でもビックリです😭
ぱるひこさんが言う通り、もうひと踏ん張りの時期かもしれません😫
正直、今は、もうひと踏ん張りだ!と言う気持ちと辞めたい!と言う気持ちが入り乱れてる状態なので、うーん😥
ちょっと近所の仕事探しならが、今の仕事していきます。
明日が憂鬱です笑"
がんばります!ありがとうございました😊- 8月13日
-
ちーこ
簡単に辞めれるものなら辞めたいですよね😂
あまり思い詰めないように深く考えずにやり過ごしていたらいつのまにか慣れて来るかもですよ!
こんな言葉しか見当たらないのが不甲斐ないですが…頑張ってください😭- 8月14日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です。私も4月末から復帰しました。介護士なので、夜勤が出来ずにパートでの復帰です。通勤も片道一時間掛かるので、正直近くに変わったら?と言う人も居ます。
同じ所に戻った私でも、体力&記憶力の低下、身体が思うように動かない…で2ヶ月経ち、やっと色々考えて動けるようになった感じです(^_^;)
私はパート復帰なので、給料も激減で家の近くで探そうか悩んだこともありますが、いずれ子供が大きくなったときに正社員へ戻れるなら、戻ろうと思っているので、今は仕方ないかなと思ってます。
周りで話を聞いてくれたり、フォローしてくれる人はいますか? 家事育児も旦那さんの協力必須ですし、全部頑張りすぎないでくださいね。
-
YUKACO
お疲れ様です!
そうだったんですね!!やはり、復帰後はすぐには思うようには動けない感じになるんですね!!
ある程度は、割り切った方が良いのは分かってるんですが、なかなか出来ないんですよね😥
気持ちはまだ辞めたい気持ちとで揺らいでますが、とりあえず明日がんばります!😫
ありがとうございます💖- 8月13日
-
退会ユーザー
おはようございます。
ご自分の気持ちがどうしても辞めたいなら、辞めるのもいいと思います。ストレス溜めすぎて病気にでもなったら困りますしね。
働くママってホントに大変ですよね💦
お互い無理しないようにしましょうね。- 8月14日

ママリ
毎日お疲れ様です!!
私も4月に復帰しました。
私の場合は前と同じ仕事ですが……
復帰してすぐに上司に妊娠前の方が仕事できてたよねと言われすごくショックをうけました。
前はこんなミスしたことないミスもたくさんし自分でも驚くほどです。
でも最近やっと感覚も戻りつつあります😃
妊娠中と同じ内容をしている私でもやっとなのに違う部署で一から覚えてなんてまだまだ慣れないのは仕方ないです。
育児と家事も加わりいっぱいいっぱいなのは当然だと思います。
私もいっぱいいっぱいで仕事辞めたいって思いましたが経済的なこと子供が保育園に慣れお友だちも増え楽しく過ごしているのをみて私の都合で保育園やめさせるのも申し訳ない、もう少し頑張ってみるかと思い続けています。
もう少し続けてみてはいかがですか??
それでどうしても無理なら転職ってのもありだと思います。
-
YUKACO
お返事遅くなってごめんなさい💦
お疲れ様です!
上司の方にそのようなコト言われたんですか!?かなりへこみますね...。
本当、自分でもビックリするほど、ミス多発😣
あたしも感覚は戻ってくるのでしょうか😫
それにゆに☆さんがおっしゃってる通りで、やっと保育園にも慣れて来てるのに、私の都合で辞めさせるのも...って考えちゃいます。
もう少し考えみます。
ありがとうございます❣️- 8月14日

ぼのさん
すごくわかります!!
私も産後以前と違う部署に復帰して、毎日慣れない環境で仕事も遅く、ミスも連発、ボロボロでした。そして半年後上司に呼び出され、またもや部署異動を言い渡されました。私は時短勤務なため、“人数調整”という名目でしたが、“役に立たないからかな…”とひどく落ち込みましたよ(;_;)
これはやっぱ経験した人にしかわからない悩みですね。
何度か辞めたいと思い、上層部に相談にも行きましたが、「今だけの我慢」と言われ、産前こなせれてたこの職業、なんとかなるはず!と新たな部署に挑みました。
今の部署のが更に覚える事も多かったですが、8ヶ月ほど経過した頃には楽しくなってました(^-^)♪
今また産休・育休に入るので、またふりだしに戻っちゃいますが、“そういう時期もあるさ”と思うようにして、また復帰します!
人間、器用な人ばかりじゃないですもんね、多少のミスは出てしまいますよ!私なんか相当ひどいです。
旦那様やママ同僚など、吐き出しやすい方に話すことが出来る環境であれば、もう少し踏ん張れるかなー、とも思います!ただ、お身体に何か影響が出るようであれば、そこは無理しない方がいいですね(>.<)
-
YUKACO
お返事遅くなってごめんなさい。
お疲れ様です!!
同じように復帰後、苦労された方がいらっしゃって、わたしだけじゃなかったんだと、少しホッとしたところでした。
「今だけの我慢」この言葉を信じて、やってこれたぼのさんはすごいと思います‼️
子供のためにあたしも頑張らないとという気持ちはあるものの、自信喪失中から抜け出せず😂
でも抜け出すためには、みなさんが言われてる通り、もう少しがんばってみるコトが大事なんでしょうね😣
アドバイスありがとうございました💕- 8月14日
YUKACO
さっそくアドバイス頂きありがとうございます!!
そうですね。子供が大きくなってからまた働くという手もありますね!
考えてみます☆
ありがとうございます!!
退会ユーザー
それが、良いかと思いますよ(´-`).。oO