
コメント

ピッピ
2人目で腸までいっちゃいました(´;ω;`)
産後全ての生活が恐怖でした…産後入院中は、トイレが怖いと先生を困らせたくらい(笑)
なので、その恐怖もあり次の子の決断まで3年を要しました。3人目は2人目から5学年離れる事になりましたが、出産時は会陰切開なし、擦り傷程度で済みました

ぱんだ☆★
参考にならないかもしれませんが、私はもともと1人目もそこまで裂けなかったらしいのですが、2人目産んだ時に、「1人目で裂けてなかったら今回も裂けてないと思うけど、前に裂けたとこが少しまた裂けたわ」って言われました。なので、裂けやすさはあるかもしれませんが、1人目ほどは裂けないんじゃないかと思います。
裂傷の程度が違うので参考にならなければすみません。
-
yuyu.m
コメントありがとうございます!
そうなんですね…参考になります!
あれよりひどくなつたら、と、思うと怖すぎて😫一人目よりは、マシだといいのですが。- 8月11日
-
ぱんだ☆★
うちの場合はですが、1人目3700gで2人目3400gでした。大きくなるのがなんとなく分かってたので、2人目は正産期に入ったら1日1万歩目標で歩きました。すると上の子は39週でしたが下は38週で出てきてくれました。
あと、1人目は出産の際めっちゃ痛かった気がしましたが、2人目はそのおかげかそこまで痛く感じなかったので無駄にいきんだりはなかったのであまり裂けなかったんだと思います。- 8月11日
yuyu.m
ほんと私も、恐怖と痛みで毎日泣きましたよ。一週間杖なして歩くこともできませんでした。食事制限もあったし、つらすぎて泣きまくって、看護師さんや先生を困らせたりもしました。やっぱり、決断時間かかりますよね😫
でも、3人目は、会陰切開なしだったのですね!すごい励みになります!!ちなみに産院は二人目と同じですか?変えましたか?
私は一人目で…だったので、他の病院だったら、ここまでならなかったのではとか…も、ここだったから、すぐに処置してもらえて良かったのか、色々考えてしまいました。
その点も3人目生まれてのご意見頂けると有り難いです😫
ピッピ
座る、寝る、起きて体制を変える、立ち上がる、歩く、本当入院中の全ての動作が痛みを伴いました。子育ては待ってくれないから、おっぱいもあげないといけないし…
1人目、2人目は同じ産院で同じ先生、3人目は引っ越しと同時に妊娠が分かったので、引っ越し先の別の産院でした。
今回は会陰切開なかったので、担当の先生に切開ありませんでしたねって聞いたら、3回目だから大丈夫と思ったって言われましたが、赤ちゃんの大きさや回旋異常だったら会陰切開あったかもとは言われました。産まれてみたら、3人中1番大きかったんですがね
(笑)
でも、今回の先生は会陰をしっかり伸ばしてくれていたように感じたので、先生の腕の良さもあるのかもしれません。お産はみんなが同じ様に出来るわけでもないので、先生の良さを感じるのもその患者さん次第…
yuyu.m
なるほど〜。詳しくありがとうございます。私は回旋異常があり、赤ちゃんはとても小さくても、このような結果になったので、ピッピさんのご意見を聞き、赤ちゃんの大きさと会陰切開はあまり関係がないのだなぁとわかりました。
会陰しっかり伸ばしてくれるというのは、産前のお話ですか?会陰のマッサージなどは、特に産院ではしてもしなくても一緒と聞いていて、あまりしませんでしたが、やっぱりしたほうが良かったでしょうか…?
色々聞いてしまいすみません!
ピッピ
私も2人目は回旋異常でした💦しかもへその緒を首と肩に巻き付けて(´;ω;`)それが関係あるのかもしれないですね。
私も会陰マッサージしてなかったですよ。切開されると思ってたので(笑)
会陰伸ばしてくれたのは、頭が出てくる直前でした。押さえられてるのがもの凄く分かったので(´;ω;`)産む度に感覚がリアルに残るんですよね〜
yuyu.m
なるほどーすごく納得しました。うちも回旋異常に、更にへその緒を胴体に巻きつけていまして!!なんかすごく似てると、思いました!関係してそうですね!次は、胴に巻き付かないこと祈るしかないのかな…😫
会陰伸ばすのは直前でもいけるのですね!すごく参考になりました!ありがとうございます♥