
妊娠36週です。皆さんは旦那さんと家事分担してますか?洗濯と皿洗いはた…
妊娠36週です。
皆さんは旦那さんと家事分担してますか?
洗濯と皿洗いはたまにやってくれますが、今まで掃除は全て私がやっていました。
お腹が大きくなるにつれて掃除がしんどいなーと思うようになり、お風呂掃除とかはやってほしいと思うんですが、私が言うまで分からないのか旦那が自ら掃除をすることは一切ありません。
汚いのが気にならないのか私がやるからと思っているのか。
何かを頼んだら、いちいち深いため息をついてからやりはじめます。
やってくれるだけマシなのかもしれないですが、いつも自分がやってる事をため息つかれてやられるとイラっとします。
旦那は仕事してるので疲れてるのは分かります。
最近忙しそうだなと思ったら頼まないし、残業なく早く帰る日が続いた後の暇そうな休みの日とかに言ってみるんですけど(苦笑)
まあ休みの日は休みたいって事なんでしょうけど。
なんかやっぱり女の仕事的な思いがあるみたいで。
共働きしてたら、そういう考えはおかしいと私は思うのですが(今は産休ですが)
なるべく言わないようにはしてますが、言わないと何もやらないでソファで寝るだけだし、どっちみちイライラしてしまいます。
あてにするからイライラするんであって、最初からあてにしなければいいんでしょうか。
分担を決めればいいんでしょうか。
子供が生まれるとますますイライラしそうで不安です…。
育休中はまだしも仕事復帰してからこの状態が続くのはしんどいです。
皆さんはどうしてますか?
- ぽんすけ(7歳)
コメント

r♡ymama
うちもそうです。
1度産婦人科でガツンと奥さんの手伝いしてあげてねって先生に言ってもらいましたが三日坊主😰です。
はぁってため息つかれてやってもらうんだったら自分でやった方がイライラしないので
結局自分でやっちゃいます😭

もも
うちの旦那さんは家が汚れてても文句言わない人で、
家事は一切できません^^;
つわりで寝たきりしてた時も家が大荒れで見るも無残でしたが、
言ってもやってくれなかったです。(笑)
なので、私は早々に諦めてました!
家が散らかるとイライラしますが仕方ないことだし、夫婦仲の方が大事だし、できる時に自分がやればいいや、と。
質問者様の旦那さまは言えばやれる人とのことなので、
子供が生まれてなおかつ共働きなら、1度ちゃんと話し合いした方がいいと思います!分担するのが当然だと思います。
-
ぽんすけ
やっぱり割りきるのも大事なんですかね(笑)
相手に期待するからイライラするのは分かってはいるんですが(苦笑)
白黒で考えずにグレーもありにしないとだめですね💧
そうですね(^^;一回話してみます( ´_ゝ`)- 8月11日

あまじ
妊娠が進むにつれて、病院でこう言われたあーいわれたと旦那が家事を手伝う物だ的な事を随分吹き込んできました( *´艸`)
そして、今はヤバイお腹が…とか足が浮腫んで…とかヤバイアピールをメチャクチャします。(笑)
最近はごはん何?と聞かれても、無いかな~(*^^*)と言って作って貰ったりもします。
でもきっと二人目でハイリスクになったからだと思います。
一人目の時は確かに気だるそうだし、やると言ってやらないから業を煮やして私がやってしまってたかもしれません。
このお腹が大きくなってどれだけ大変か…
頑張ってますね。旦那さん気遣って欲しいです。
-
ぽんすけ
すこし芝居してみてもいいかもしれないですね(笑)
医者に言われたと言ったら効くかもしれませんね!
ご飯なんか毎日作れないですよね(^^;
ありがとうございます(*^^*)- 8月11日

ゆーちゃん
共働きの時から旦那は家事しません!
汚いの気にならないのかなー、気づいたらやってくれたらいいのに!!ってよく思ってました(^^;
頼んだら洗い物などはやってくれることもありますが、私がやるもの!!って割りきるようにしてます(;´д`)
やってほしいのであれば、分担にするか、お腹大きくてしんどいなど、思うことを伝えた方が良いと思いますよ(^^)
-
ぽんすけ
やっぱり男はそういうもんなんですかね(^^;
頼まなくてもやってほしいですよね(´・c_・`)
そうですね言わないと分からないわけだし言うようにします💧
分担ちょっと考えてみます(^-^)- 8月11日

いく
やっぱり言わないと分からないと思いますね(´-`)
毎日一緒にいるとお腹の大きさの変化も分かりにくいと思いますし、私は1ヶ月毎お腹の写真を撮ってるのですが、1ヶ月と比べてこんなに大きくなったよ〜と報告してます笑
こんなに大きくなったのか!
そりゃ、重いや!など気付いてくれます笑
また、両親学級いって妊婦体験した時にしゃがんでみてとか色々動作の指示をして、お腹が大きいとこんだけ動き辛いんだよと言い聞かせました笑
やり過ぎてるかなとは思いますが、男性は自分の体は何も変わらないのでマタニティの気持ちなんて分かりっこないなって思います!
かつての妊娠前の私も妊婦さん見て大変そうだなぁとは思ってましたが
一挙手一投足でこんな想いをするなんて分かってなかったですし( ̄∀ ̄)笑
旦那さんがお休みだから休ませた方がいいとも思いますが、今はゆいさん1人の体ではなくお腹に大切な命があります!
それはご主人も同じ想いだと思うので大変な動作をしてハリが出る、切迫の可能性が高まるなど考えたら分担して旦那さんに動いてもらった方がいいと思いますよ😊
こないだエアコンの掃除をお願いしてやってもらいましたが、
これは妊娠してなくても女性は大変かもねと気付いてくれました(^^)
何事も体験させて気付いてもらった方がいいですよ!笑
長々すみません(>_<)
-
ぽんすけ
なるほど~妊婦体験やらせればよかったです(゜_゜)
旦那自信もパパになるなんの実感もないって言ってました(笑)
そりゃないですよね(笑)
わかります(笑)
自分の身に起こって初めて大変さが分かりましたね。
エアコンは確かにやってほしいですね(^^;
子供に教えると思ってやればいいんかもしれないですね(笑)- 8月11日
-
いく
ほんと同い年の旦那ですが、こんこんとひとつひとつ教えてます笑
いまはお腹の子が2500gなので2キロの鉄アレーお腹に乗せてあげるよ笑と言ってます笑
やばいやばいと言いながら動いてくれます笑
旦那さんの意識が少しでも変わるといいですね😊- 8月11日
-
ぽんすけ
気長にいくしかないですね(笑)
ほほえましい(笑)
旦那さんかわいいですね(*^^*)
はい、ありがとうございます(^-^)/- 8月11日

あ
結婚して一緒に住みだしてまだ半年ですが、住み始めた頃から 洗濯物は私ですが 洗濯する物は洗面所のカゴに裏返しにせずに入れてもらい、自分が食べ終えた食器は自分で洗い物してもらい(これは休みの日だけです。平日は仕事で疲れているので私がしますが 余裕がある時は自らしてくれるようになりました)、お弁当箱は毎日職場で洗ってきてくれます!
掃除は お風呂洗面所トイレ玄関は旦那さんの担当で、それ以外の場所は私担当と決まっています😊✨
友達に最初が肝心!と言われていたので、1番初めにきちんと決めておきました╰(*´︶`*)╯♡
初めは そう言っていても、服も脱ぎ散らかしたままだったり、食べ終わったものもそのままにしようとしたりとひどかったんですが、その都度注意し、今ではきちんとしてくれるようになりました。
一度話し合って、分担を決めてみてはどうでしょうか??
-
ぽんすけ
やはり最初が肝心なんですねー💧
私は結婚前に3年同棲して結婚後4年がたつので今から訴えるとなるとなかなか厳しいです(苦笑)
分担羨ましいです!
水回りやってもらえたらだいぶ楽ですよね!
ちょっと分担考えてみます!- 8月11日

退会ユーザー
家事は全て自分です(^^)
ゴミは捨ててもらいますが💧
つい最近もうすぐ産まれるから
産まれる前にお風呂だけ
壁天井も隅々までピカピカにしてほしいと
頼んだばかりです(^^)笑
お腹つっかえてかがめないとか、
普段から言ってた方が
わかってくれやすいかもですね💧
ため息つかれたら
イラっとしますね
そんな時は私の母か義理母に
しれーっと伝えてほしいと
言うとかします💧
掃除、、掃除機や床拭きなどはできますが
ほんとうまく動けないから
ゆいさんの旦那さんも
わかってほしいですね( ; ; )
-
ぽんすけ
家事お疲れ様です( ´_ゝ`)
なんか頼んでも綺麗になってなくてイライラしたりしてしまいます💧
ちがう!そうじゃない!みたいな(笑)
言っても直らないし。
母に言ってもらうのは思いつきませんでした(笑)
他からの圧力は効くかもしれませんね(゜_゜)
トイレ掃除はどうしてもかがまないといけないから辛いですよね💧- 8月11日

とーましゅ☆
わかりますー!!
あたしのところは共働きなので産休入ったら、産休と育休イコール専業主婦って感じで見られてました。
でもこの前着替えてたら、大きくなったお腹を見て「まじ!?こんな大きいの!?服着てたら分からんだけど!!」とびっくりしてました。(ま、だからと言って家事手伝ってくれたわけではないのですが。。)
大きいお腹見せたかいがあったかなぁ。
こんな大きなお腹でいるのよ!と見せたらいいかもしれませんね^ - ^
-
ぽんすけ
同じです(笑)
産休入ったらちゃんと家事してねと言われたときはキレました(笑)
今より腹でかくなるのに何で今からもっとちゃんとやれと言えるのか神経が分からない(笑)
お腹にクリーム塗ってるとでかくなったねと言われますね(^-^)(笑)- 8月11日
ぽんすけ
いい先生ですね(^-^)
そうですよねー💧結局自分でやったほうが早かったりしますね( ´_ゝ`)